ボクシングって腕太いほうが強い?


▼ページ最下部
001 2022/12/14(水) 08:47:35 ID:kBxAzKOMAw
同じ体重で戦うけど、腕の重さって測らないよね?
パンチの重さって腕の重さに比例すると思うんだよ。
小枝で殴られるより、丸太で殴られたほうが効くだろ。
それと同じ原理で。

返信する

002 2022/12/14(水) 09:05:06 ID:dA88oim/Hg
同じ速度なら太い方が威力はあると思うけど、物がぶつかる時の速度も、衝撃の大きさを決める重要な要素だからね。あまり腕が太いとどうしてもパンチスピードは落ちるから、バランスは重要と思う。

返信する

003 2022/12/14(水) 09:39:53 ID:kBxAzKOMAw
[YouTubeで再生]
>>2
そう、速度も重要。
でも結局チャンピオンになるトップ選手ってのは太いのにスピードもあるってパターン。
タイソンみたいに。

返信する

004 2022/12/14(水) 09:55:44 ID:n1UlteO4bM
>>3
ヘビー級の話になると、タイソンなんかは自分より太くてデカい奴ら倒しまくってたから、スレタイの腕が太い方が強い、は否定されるね。

中軽量級だと、スピーディな選手が階級上げて筋肉付けてパワーアップして複数階級制覇するのが主流なのかな。

返信する

005 2022/12/14(水) 10:16:31 ID:vyYK4/4c/k
全部命中すれば良いけど、実際ほとんど空振り。
他にもフェイントとか軽いジャブや
距離を取るだけでも腕を使ってる。
重さを変えた鉄アレ-を持ってシャドーしたら
腕が重いとどんなデメリットが有るかわかるよ。

返信する

006 2022/12/14(水) 10:20:22 ID:/xwTWra8jY
自分の経験談なんだけど幼少から剣道やってて懸垂も100回近く出来て結構腕力に自信があったんだけど
20歳ぐらいの時職場で知り合った営業の人の紹介でジム通い(本格ではなくスポーツジム感覚で)
そこで1年ぐらい左左、右右、左右とかそればっか体育館何周もやらされてて退屈してたんだけど
スパーリングをする機会を与えてもらって、その対戦者が中学生で見た感じが色白のヒョロヒョロで
こんなん一発で熨してしまうだろうとタカを括ってたら、その子のパンチが全く見えず一方的にフルぼっこされた
渾身の一撃を打っても簡単にかわされるだけ、腕力以前に動体視力が一番大事と思ったよ
横から観戦してるとさパンチが見えてるけど対面するとパンチ速度が速いのはマジで見えないから

返信する

007 2022/12/14(水) 10:40:08 ID:kBxAzKOMAw
>>4
スレタイの腕が太い(スピードが同じ場合)方が強いっていう意味な。

返信する

008 2022/12/14(水) 10:49:24 ID:kBxAzKOMAw
井上がこれだけ強い(各団体のチャンピオンをKOする)のは
井上のパンチが強い=井上は骨格的に他の選手より腕が重いのでは?と思う。

返信する

009 2022/12/14(水) 11:00:02 ID:nykPSCHbM2
 前から人生マスタ~のワニさんが教えてるじゃろボクシングはある程度の身体能力は必要だが
一番重要なのが臆病者”である事姑息である事、殴られたら怖いパンチドランか~なりたくない!
一発貰って鼻折られたくない!醜くなりたくない!このような臆病な心理状態からまずいの一番に守りでフェンス
フットワ~クをマスタ~するのよ、コレ覚えると避けてる内に相手が疲れ相手の大降りした後スキ”が生まれるの分かる
そこに的確でダメ~ジ与える術覚える、まずパンチ力あって強い自慢げな人間は一発で倒せるなどと怖いもの知らずな為
殴られてパンチドランクして弱っていく、これは昔具志堅ようこう、教えてたボクシングジムの会長やその奥さんが
ワニさんが若い頃そのジム寝泊りしてじかに聞いた話だから間違いない、具志堅は世界戦前夜怖い!といって泣いてたと
物凄い臆病だから成功したといってた

返信する

010 2022/12/14(水) 11:04:54 ID:oLrg2rtgBA
ボクシングだけでなく、あらゆる打撃系は全身を使ってうつ。
もちろんすべての格闘技は体が大きい方が有利なので、格闘技は所詮スポーツなので、
同じような体格と、同じようなキャリアの者だけを対戦させる。
とは言え井上尚弥レベルになると、体重が20キロ差があったり、身長が20センチ差があっても
技術で倒せるだろう。
つまり体の大きさ、腕の太さがすべてではないということ。

あらゆる武術の達人は細い人も多い。また70代、80代の老人もいる。
がしかしあの人たちは20代の若い奴でも余裕で倒す。
それは技術があるからだ。

とは言っても腕が太い方が有利だよ。攻撃を受けるときの衝撃にも耐えられるしね。

返信する

011 2022/12/14(水) 11:19:09 ID:y0qyOLZsJI
>>7
スピードが同じ場合なんて後付けされてもそりゃ当たり前じゃんとしかw
んで、同じなわけ無いしなw

返信する

012 2022/12/14(水) 12:29:45 ID:kBxAzKOMAw
>>11 >小枝で殴られるより、丸太で殴られたほうが効くだろ。
上の文章で速度同じって意味わかるだろ?
重さの違による結果を見るためには速度(条件)を同じにするに決まってるだろ?
言わずもがなやがな。速度同じって言わんと伝わらんのか?

返信する

013 2022/12/14(水) 12:36:16 ID:n1UlteO4bM
>>12
君、小枝と丸太を同じ速度で振り回せるの?w
その比喩で書くなら、同じ速度での仮定だと言わなきゃ伝わらんな決まってるだろw

同じ速度でぶつかるなら、大きい物の方が威力あるなんて当たり前中の当たり前。小学生でもわかる事なのになんでわざわざ質問形式でスレ立てちゃったの?w

返信する

014 2022/12/14(水) 12:55:10 ID:n1UlteO4bM
まあでも、速度が同じと仮定すらならヘビー級でとんでもない恵体で、太い腕でも細い腕の人と同じ速度でパンチを打てる屈強でしなやかな広背筋や下腿、腰の回転力があればパンチ力だけは最強だろうな。
ディフェンス技術や当たる技術が無ければそれでも負けるだろうけど。

ヘビー級以外なら限られた体重制限の中で、腕の太さで重さを使ってしまったら、広背筋や下腿なんかにあまり筋肉つけられなくなるからスピードも威力も落ちてダメダメだろう。

返信する

015 2022/12/14(水) 12:55:25 ID:oLrg2rtgBA
いちいち当たり前のことで喧嘩すんなよ。

細いより太い方が威力があるパンチがうてる。
太いより細い方が速いパンチがうてる。

別にスレ主でも知っていると思うよ。
ただ言えるのは、後手のパンチはボクシングでなくても、大概の打撃系は
当たらないよ。
だから前手で威力がある突きが出せる方が良い。
前だとリーチの関係で威力がある突きは出し難いのだが、それが技術だ。
実際、知り合いの元プロのボクサーに聞くと、後手のストレートよりも、前手のジャブで決まることの方が多い。
キックボクシングも足よりも手、そしてジャブと言っていた。
だから理想通りにはいかんということだ。
てことでそれなりに腕が太い方が間違いなく良いが、それだけでは強い打撃はうてない。
技術が必要。

返信する

016 2022/12/14(水) 13:22:19 ID:oLrg2rtgBA
連投スマソ
腕ではなく、体の大きさでも同じことが言える。

体が大きい奴の方が体重があり、その分筋肉量が多いので強い打撃がうてる。
体が小さい奴の方が軽いので、身軽な分軽快なステップが踏める。

こんなことはスレ主でも知っているだろう。
でボクシングは所詮スポーツなので、体重に大きく差がある奴とはやらない。
50キロと100キロの奴とやることはありえないってことだ。

実際ジムでの練習も、余程の前向きな奴でない限りしないわ。
で実際にやってみれば分かることだが、大きい奴は体がガッシリしているから、多少強くうってもびくともしない。
しかし体が重いので動きも遅く、そしてバテやすい。だから体が大きい奴は力任せで攻めてくる奴が多いのさ。
体重差関係なく、相手のパンチはなるべく受けない方が良いのは、すべての格闘技で共通のこと。
なぜなら体力が消耗するからだ。だから理想は避けるなのだが、まあほぼほぼ無理なので、現実的にはパリングをする。

返信する

017 2022/12/14(水) 17:28:44 ID:kBxAzKOMAw
>>13 >同じ速度で振り回せるの?w
井上はそれが出来てるからチャンピオンなんじゃないのか?

小枝と丸太だと重さに開きがあるから同じ速度は出し辛いが、
10キロの腕と11キロの腕だったらさほどかわらないから同じ速度で動かせる。
同じ速度で動かせるなら腕が重いほうがパンチが重い分有利。

返信する

018 2022/12/14(水) 19:41:49 ID:nykPSCHbM2
 腕って本当に強い人は腕の力で打ってないワニよ
体幹を中心にデンデン太古みたいに腕がしなってる感じで
実は体の芯で打ってる為基本的に腕が太いより当たる瞬間拳が大きく硬いほうが有利

返信する

019 2022/12/14(水) 19:57:41 ID:kBxAzKOMAw
[YouTubeで再生]
>>18
デンデン太鼓では遅いらしいぞ。
動画の04:50

返信する

020 2022/12/14(水) 20:02:10 ID:.n.w3aEmqo
パンチ力は有るだろうけど疲れるじゃんね?
その腕を振り回すための筋力つけると階級上がってその階級では普通の腕の人に成るし。

返信する

021 2022/12/14(水) 20:17:34 ID:kBxAzKOMAw
>>20
だから生まれつきの骨格的に腕が重い体格が有利。
同じ体重の選手でも腕が重い選手と軽い選手では重い選手の方が有利(同じくらいのスピードでパンチうてる場合)。

返信する

022 2022/12/14(水) 20:49:31 ID:oLrg2rtgBA
>本当に強い人は腕の力で打ってないワニよ

そうだよ。
腕の力よりも腰やケツでうつんだから。
手は拳はインパクトの瞬間だけ握るから力を入れない。
しかしインパクトの衝撃に耐えられる骨は必要だね。

返信する

023 2022/12/15(木) 00:13:38 ID:0wauWqH2yU
 腕の力で打たない一番の理由は体幹使えばインパクトの瞬間強いからじゃないのワニよ、体幹使う最大の理由は
体制をくずさずすかさず2度3度と打てるからなの、腕だけ大降りすると一度打つと2度目には足腰からすべて
体制立て直さないと打てないただの猫パンチしかでないからなの、勘違いしないで欲しいのは
勝つ為に一度の強いパンチがインパクトの瞬間当たるからでないの、連続した確実なある程度のパンチが何百発も打てることがあり
初めて当たり始めてダメ~ジ奪えて最後倒せるからなの

返信する

024 2022/12/15(木) 13:12:06 ID:U5GyeqVFFU
―― いろんな格闘家たちに話を聞いていると、ケンカに役立つ格闘技としてボクシングが挙げられる事が多いんですが

畑山(隆則):俺は柔道とか空手だと思うんですけどねえ。やっぱり柔道とかの人は腕力強いじゃないですか。ケンカはやっぱり腕力がモノを言うと思うから。

―― つまらない質問ですが、ケンカで日本一になるのとボクシングで世界チャンピオンになるのでは、どちらが厳しいでしょうか?

畑山:ケンカでしょ。だいいちボクシングはハンディがないですから。ケンカでチャンピオンになるっつったら、そりゃ大変なもんですよ。
   体重が10kg違ったらパンチも全然違いますからね。腕力も必要になってくるし…。
   ボクサーはコレ(腕力)ないやつ、本当に多いですよ。華奢じゃないですか、みんな。掴まれたら、ぶん殴られますよ。

返信する

025 2022/12/15(木) 15:06:42 ID:sMr34RCdW6
ボクシングは所詮スポーツだからね。
井上も言っている。
だからリング内だけでのゲームだということ。

実際やっていた人なら分かると思うが、ボクシングに限らずすべての格闘技、武術は大概は早く始めた人が有利。
同じくらいの体型、年齢、センス、そして練習量の人が2人いたとして、1人が半年早く初めていたら、もう1人は永遠に追いつけない。
怪我でもするようなトラブルでもない限りね。
だから格闘技関係は圧倒的に差が付くのだが、ボクシングの試合は大概は良い勝負だよね。
あれって階級だけでなく、身長などの体型やキャリアをもとに、良い試合になるように仕組んでいる。
だからほぼほぼやらせだよ。特に人が客として入るような試合はほぼやらせ。ショーだね。

返信する

026 2022/12/15(木) 20:10:11 ID:BkbGkZRgRE
>>24
ボクシングなんて程よい距離を担保されているからパンチを撃てるわけで。
タックル、抱きつかれたらもう終わり。

返信する

027 2022/12/16(金) 09:57:53 ID:ofz0WlKiSc
だからボクシングはしょせんスポーツだからな。
ルールが滅茶苦茶多い。
やってはいけないことが多い。

どんだけボクシングが強くても、ナイフを持ったり、金属バットを持ったり、複数でかかってこられたら戦えない。
リング内で、自分と体型が近く、キャリアがほぼ同じ奴としか戦えない。

返信する

028 2022/12/16(金) 18:40:21 ID:cFq.nCyVDQ
                .

返信する

029 2022/12/16(金) 18:42:49 ID:cFq.nCyVDQ
030 2022/12/16(金) 18:45:38 ID:cFq.nCyVDQ
031 2022/12/16(金) 18:48:23 ID:cFq.nCyVDQ
032 2022/12/16(金) 18:55:30 ID:ofz0WlKiSc
その漫画の言うとおり、真の強さを目指すならボクシングなんてやらないよ
あれはスポーツだからな

と言っても「柔よく剛を制す」って言葉もあり、体が大きい方が有利なのは間違いないが、
体の大きさ=強さでもないよ
って達人なら言うだろうな

俺には言えないけどw

返信する

033 2022/12/16(金) 18:56:34 ID:cFq.nCyVDQ
034 2022/12/16(金) 18:59:52 ID:ofz0WlKiSc
その掲示板の画像通りで、ボクシングは喧嘩には不利だ
ボクシングはリングの中だけの世界
ストリートでは大概は自分よりも大きい奴か、集団か、凶器を持った奴が相手だからな
ボクシングごときでは話にならん

返信する

035 2022/12/16(金) 20:20:11 ID:cFq.nCyVDQ
[YouTubeで再生]
そもそも「軽量級の方がスピードがある」という俗説自体が怪しい。
ちゃんとソースがあるのか?

「実際に計測してみたら、平均的なパンチスピードは、ミニマム級からヘビー級までほぼ同じだった」
という話や、「パンチの初速こそ腕が軽い方が有利だが、その後の加速過程においては腕が重い方が慣性が働くので、
インパクトの瞬間には重量級のパンチスピードの方が逆転している」という話も聞いたことがある。

理屈から言っても、スピード(瞬発力)を生み出すのは「速筋」だが、筋肉隆々で見るからに速筋の塊である
重量級選手に対して、軽量級選手の身体つきはまるでマラソン選手のように細く、明らかに遅筋型だ。

軽量級選手は短躯でリーチも短いために、動きがチョコマカして見えるので、あたかも速いような「印象」を
受けるだけなのかもしれない。

返信する

036 2022/12/17(土) 10:07:52 ID:Tl61IC0VEQ
>そもそも「軽量級の方がスピードがある」という俗説自体が怪しい。

軽い方がスピードがあるのはステップなどの身のこなしだね。
ヘビー級の奴はステップなんて踏まないだろ。
パンチの速さは関係ないと思う。
仮に軽い奴よりヘビー級の奴の方がパンチの速度が遅かったとしても、
インに入り込んだら、近すぎていくら遅くても当たるよ。
それが鍛えていない奴でもね。
余程のヘタレでもない限り、成人の男ならそれなりに速いパンチくらいうてるからな。
それがいわゆる手打ちでもな。
まあインに入り込めたらの話だよ。
それくらいのことはやったことがある人なら分かると思うけどな。

返信する

037 2022/12/17(土) 13:27:55 ID:CuDeKRFgTo
●下肢の筋肉は鍛えて肥大化しても重く動かしにくくなることはない、早大などが確認

早稲田大学(早大)などは10月28日、鍛えられた男性スプリンターの下肢は、
一般成人男性と比べて大きく発達しているにも関わらず、両者における股関節周りの
「回転の動かしにくさ」に有意差はなく、そのため筋量の分だけ男性スプリンターは
素早い動きが可能となることを明らかにしたと発表した。

同成果は、筑波大学体育系の佐渡夏紀助教、日本大学医学部の一瀬星空助手、
早大 スポーツ科学学術院の川上泰雄教授らの共同研究チームによるもの。
詳細は、米スポーツ医学会が刊行するスポーツ医学と運動科学を扱う機関学術誌
「Medicine & Science in Sports & Exercise」に掲載された。

物体の運動は回転と並進の力とそれぞれの方向への動かしにくさ(慣性)で決まり、
基本的に関節の回転を通じて行われる身体運動では、特に回転の動かしにくさが
運動の出来映えに大きく影響する。

全力疾走への力学的要請に合致したスプリンターの「股関節屈曲・伸展の筋群の特異的な発達」
という特異的な筋形態は、要求される「力」への適応というプラスの側面だが、
鍛えられて筋が肥大すると重くなり、「動かしにくさ」を増やしてしまうマイナスも生じてくる
と考えられてきたものの、両者のバランスを詳細に調べた研究はなく、アスリートの身体形状の
バランスについては不明だったという。

返信する

038 2022/12/17(土) 13:31:11 ID:CuDeKRFgTo
回転の動かしにくさは「質量」×「回転軸-物体間の距離の2乗」であること、
ならびにスプリンターの筋発達が部位によって異なることから、研究チームは今回、
「鍛えられたスプリンターの下肢は必ずしも動かしにくくない」という仮説を立てたとする。

そして、全力疾走では特に「下肢のスイング」に関わる力学的要請が大きいことから、
股関節周りの下肢の回転のしにくさ(身長と身体質量で正規化された股関節周りの下肢の
慣性モーメント)を主要評価項目として、男子スプリンターと一般成人の下肢の比較を
行うことにしたという。

その結果、身体質量に対する下肢の質量比は、スプリンターは一般成人に比べて
有意に大きいにも関わらず、下肢の回転のしにくさに有意差はなかったとする。

これは、股関節に近い大腿だけで質量比に差があり、股関節から遠い下腿と足に
有意差がないことが要因だという。
動かしやすい(慣性が小さい)下肢は、同じ力発揮によってより大きく加速することを
意味する。

つまり、回転のしにくさを増やさない「先細り」なスプリンターの下肢の特徴は、
素早い下肢のスイングが求められる全力疾走に対する最適解といえるとする。

返信する

039 2022/12/17(土) 13:36:15 ID:CuDeKRFgTo
今回の研究では質量分布を詳細に検証するために、MRI画像を用いた解析も行われ、
研究チームが独自開発した解析プロセスが用いられた。
MRI画像の取得方法が工夫された結果、2mmごとに取得される下肢500枚以上の画像のすべてで、
ピクセルごとに組織を判別することが可能となり、筋体積などを調べた従来の3次元形態解析と比べて
高い空間分解能が実現されたとする。

従来、「身体を鍛えすぎると重く動かしにくくなる」という認識がアスリートの間にあったという。

しかし今回の成果は、スプリンターの場合はそうしたデメリットがそれほど大きくないことが定量的に示され、
トレーニングの積極的な実施を後押しする1つのエビデンスとなった。

また身体組成には性差があり、トレーニング適応による慣性の側面にも性差があると考えられるとするほか、
今回は下肢が扱われたが、日常的に身体を支える下肢に対して、身体支持の負荷から解放されている上肢については
トレーニング適応をより明確に反映することが予想されるという。

なお、今回の研究による「スプリンターと一般成人の間で質量と回転のしにくさの差が対応しない」という知見は、
身体の形態的適応に関する今後の研究における「動かしにくさ(慣性)」という視点の重要性を示唆していると
研究チームでは説明している。

返信する

040 2022/12/17(土) 13:42:24 ID:CuDeKRFgTo
筋トレを敬遠する国内のスポーツ関係者の間では、ウェイトトレーニングは「使えない筋肉がつきやすい」という類の通説があり、
聞いたことがある人も多いと思われる。

しかしこの話が語られている背景を詳しく調べていくと、事実を伴うような根拠らしい根拠が見当たらない実情が見えてくる。

「スピード、キレが落ちる」「動きが硬くなる」「技術が落ちる」「日本人には合わない」などなど、
ウェイトトレーニングを否定するワードを挙げていくと枚挙にいとまがない。

またそういう批判は昭和の時代から日本スポーツ界に脈々と受け継がれているように思われるが、
それに真っ向から挑みフィジカル向上を徹底させたのが、ラグビー日本代表・エディJAPANであった。

サッカーファンには馴染みがない話かもしれないが、事実、日本ラグビー界においても、
「ウェイトトレーニングをやりすぎると使えない筋肉が増え、スピード、キレ、技術などが損なわれる」
という認識が普通にあった。

実際、「そんなに筋トレしていては、JAPANのスピードが失われる」といった声は多くあがった。

エディHCはそのような抵抗勢力を鎮静化させる方策として、選手にGPS装置を装着させて、
日本選手のスピードを数値化させ、各国選手とデータ比較することを試みた。

結果、「そもそも日本選手には(身体が細くて軽いにもかかわらず)他国と比べスピードにおける比較優位性がなかった」ことを実証した。

返信する

041 2022/12/17(土) 14:35:32 ID:Tl61IC0VEQ
>従来、「身体を鍛えすぎると重く動かしにくくなる」という認識がアスリートの間にあったという。

何が正解なのかはやっている当人たちにしか分からないと思うが、基本的には昔からそういう考えだよ。

>筋トレを敬遠する国内のスポーツ関係者の間では、ウェイトトレーニングは「使えない筋肉がつきやすい」という類の通説があり

だから自分がやっている競技に対して必要なものだけを付けるのが昔からの定説。
俺も筋トレはしているが、自分に必要な個所しかやっていない。
井上尚弥なんて見た感じ全然筋肉がなさそうだが、彼の階級ではあれで良いのだろう。
ていうかつけすぎると体重が増えて計量に引っかかるから計算した上でなんだろうけど。
スポーツでなければもっとつけて良いのだろうね。

返信する

042 2022/12/24(土) 09:59:28 ID:A7G6NmQ.rc
>>35
>腕が重い方が慣性が働く
これがミソ。
打ち終わってすぐ腕を引きたいのだが、慣性力が邪魔になって遅くなる

返信する

043 2023/02/23(木) 10:09:56 ID:yxqInAIuqo
[YouTubeで再生]
>>41
>スポーツでなければもっとつけて良いのだろうね。

階級制ボクシングの試合ではあり得ない組み合わせだけど、ブレイキングダウンでは、
49歳のロートルとはいえボクサーで元K-1チャンピオンで体重も100kg近い天田ヒロミを、
元ラガーマンで体重は1.5倍(150kg)のノッコン寺田が一方的に押しまくり、
何度かダウンも奪って圧勝したから、スポーツ競技としてのボクシングではなく、
純粋に「絶対的な格闘の強さ」を求めるならば、「技術・スピード」<<<<<「体重・パワー」
というのが現実だろうね。

返信する

044 2023/02/23(木) 12:01:36 ID:bpsZ.MUx0Q
>>43
 エイブラムスとブラッドレーのタイマン勝負みたいなもんだからね
そこをスポーツ化すると、エイブラムス1に対して
ブラッドレーなら5+各分隊にジャベリン1携行OKくらいの
調整が入る感覚。ガチ戦争は環境に左右されるからこのさじ加減は適当だが

 ボクシングは銃の口径と装薬の関係が近いと思ってる
火薬が強くても口径が小さいと弾が負けたり弾道が跳ねたりするし
ボディ規格が小さいとそもそも強装弾は無理
そのなかで井上選手はワンオブサウザンド的な存在で
他の同じ銃より、口径なり火薬がより強い物が使えてしまう

返信する

045 2023/02/23(木) 14:19:05 ID:qVP6o2crUI

▲ページ最上部

ログサイズ:34 KB 有効レス数:45 削除レス数:0





格闘技掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ボクシングって腕太いほうが強い?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)