日本史の勉強
▼ページ最下部
001 2010/05/04(火) 21:58:46 ID:ts9QpxmoDk
日本史そのものには特別興味は無かったが、語呂暗記・リズム暗記などの手法に少々凝ったような気がする…
【原始文化】先土器文化は岩宿、縄文文化は大森貝塚
返信する
002 2010/05/04(火) 21:59:02 ID:ts9QpxmoDk
【国家形成】奴国王は「漢委奴国王」、邪馬台国王は「親魏倭王」に冊封
返信する
003 2010/05/04(火) 22:41:38 ID:kVI5RWzzQU
入試での日本史は趣味でやってる奴が最強だな。
俺ですら2週間日本史を勉強しただけで偏差値が70になった。
返信する
004 2010/05/04(火) 22:43:32 ID:ts9QpxmoDk
>>3 言い得て妙だな…
すっとぼけたヤツが、結構、歴史の点数高かった気がする。
返信する
005 2010/05/04(火) 22:43:57 ID:ts9QpxmoDk
【古墳文化と渡来人の活躍】王仁は「論語」と「干支文」、五経博士で儒教伝来
返信する
006 2010/05/04(火) 22:44:10 ID:ts9QpxmoDk
【大和政権の成立と発展】五世紀は、古墳の中期、倭の五王の時代で、氏姓制度の萠芽期
返信する
007 2010/05/05(水) 21:56:42 ID:pYzuAiECtg
【大化の改新】大化鳴動虫五[645]匹(翌年改新の詔)
返信する
008 2010/05/05(水) 21:56:51 ID:pYzuAiECtg
【飛鳥文化の展開】百済の観勅 暦を伝え、高句麗 曇徴 紙・墨・絵の具
返信する
009 2010/05/05(水) 23:18:20 ID:9joQLbpUuE
やっと付いたレスを見に来たか?俺だy(画像略
返信する
010 2010/05/05(水) 23:29:32 ID:pYzuAiECtg
【律令の制定】大宝律令 汝人[701]ならば 護るべし
返信する
011 2010/05/05(水) 23:29:40 ID:pYzuAiECtg
012 2010/05/05(水) 23:29:48 ID:pYzuAiECtg
【名数"6"】造籍・班田6年、班給年令6歳以上、雑徭60日以内
返信する
013 2010/05/06(木) 22:13:17 ID:jPcfd5ai7U
【奈良遷都】藤原京から南都[710]に遷都
返信する
014 2010/05/06(木) 22:13:31 ID:jPcfd5ai7U
【天平文化】
天平文化は国際化の中の日本文化
文学:懐風藻・万葉集 史書:古事記[712]・日本書紀[720] 地誌:風土記
返信する
015 2010/05/06(木) 22:56:12 ID:jPcfd5ai7U
【征夷大将軍】
蝦夷征伐の令外官、坂上田村麻呂・源義仲が有名
源頼朝以後変質、武家の棟梁として幕府の首長の称号
返信する
016 2010/05/06(木) 22:56:28 ID:jPcfd5ai7U
【蔵人頭任命】蔵人だけは頭(とう)[810]と読む
返信する
017 2010/05/06(木) 22:56:39 ID:jPcfd5ai7U
【安和の変】腹黒々[969]の安和の変(でっちあげ事件)
返信する
018 2010/05/07(金) 22:01:37 ID:A..j/9c6i6
【院政始まる】白河の 威令は無[1086]限 院の庁
返信する
019 2010/05/07(金) 22:01:49 ID:A..j/9c6i6
【墾田永年私財法】馴染み[743]の墾田賜うなり(同年:大仏造立の詔)
返信する
020 2010/05/08(土) 21:59:23 ID:uKoB517GgQ
【承平・天慶の乱】将門苦策[939]兵を挙げ
返信する
021 2010/05/08(土) 21:59:38 ID:uKoB517GgQ
【遣唐使廃止】白紙[894]にかえった遣唐使
返信する
022 2010/05/08(土) 22:48:27 ID:uKoB517GgQ
【平安時代の文化】「蜻蛉」は道綱の母、「更級」は孝標の娘
返信する
023 2010/05/08(土) 22:48:37 ID:uKoB517GgQ
【頼朝、征夷大将軍】武家のため いい国[1192]作ろう 頼朝さん
返信する
024 2010/05/08(土) 22:49:06 ID:uKoB517GgQ
【源氏政権】守護の権限;大犯三か条→大番催促・謀反・殺害人の取締り
返信する
025 2010/05/09(日) 22:01:01 ID:2KZK4Ma3fM
【貞永式目制定】貞永式目一文(ひとふみ)に[1232]書く
返信する
026 2010/05/09(日) 22:01:18 ID:2KZK4Ma3fM
【座】大山崎は油座で、北野は麹、祇園は真綿
返信する
027 2010/05/10(月) 22:08:51 ID:aHPd0mwHgY
【古代文化の革新〜鎌倉文化】
建築は大仏様、金剛力士は運慶・快慶、法相宗は貞慶で、厳宗は明恵は再興だ
返信する
028 2010/05/10(月) 22:09:09 ID:aHPd0mwHgY
【元寇】1247・宝治合戦、三浦が討たれ… 1285・霜月騒動、安達が滅ぶ…
返信する
029 2010/05/11(火) 22:10:03 ID:91vHnsFE7M
【南北朝合体】いざ国[1392]は 一つにしよう 南北朝
返信する
030 2010/05/11(火) 22:10:20 ID:91vHnsFE7M
【室町時代の争乱】山名氏清(明徳)→大内義弘(応永)→足利持氏(永享)→赤松満祐(嘉吉)→(応仁)
返信する
031 2010/05/12(水) 22:03:37 ID:h43Ak8EAPQ
【山城国一揆】意志や御[1485]さかん山城の国人
返信する
032 2010/05/12(水) 22:03:47 ID:h43Ak8EAPQ
【対外貿易】日明貿易は勘合符、日朝貿易は通信符使用
返信する
033 2010/05/13(木) 21:53:44 ID:yHDQQnmxRM
こんなに貝殻が残ったのなら、ここは貝とか塩を使った食品加工場だろ。
返信する
034 2010/05/13(木) 21:56:42 ID:j8ZjTawWR2
【戦国大名】
伊達は塵芥、大内壁書、今川さんは仮名で書き
守護大名は荘園制に依存、戦国大名はこれを否定
返信する
035 2010/05/13(木) 21:56:54 ID:j8ZjTawWR2
【キリスト教伝来】以後よく[1549]広まるキリスト教
返信する
036 2010/05/14(金) 22:05:14 ID:16A1c3jWRo
【秀吉の全国統一】小田原落ち 以後くれ[1590]賜え 天下をば
返信する
037 2010/05/14(金) 22:05:25 ID:16A1c3jWRo
【織豊政権・政策】荘園制、応仁乱で打撃受け… 太閤検地、とどめさしたり…
返信する
038 2010/05/14(金) 23:10:23 ID:16A1c3jWRo
【安土桃山文化】書院造+茶室建築→数奇屋造(代表作は桂離宮)
返信する
039 2010/05/14(金) 23:10:33 ID:16A1c3jWRo
【徳川家康の制覇と幕府の政治機構】天領+旗本の私領で約700万石(全国の約25%)
返信する
040 2010/05/14(金) 23:10:48 ID:16A1c3jWRo
【対立勢力の統制】参勤交代 制度化は 寛永12[1635]の 武家諸法度
返信する
041 2010/05/15(土) 22:03:19 ID:IIe8nzqVjU
【近代初期の対外関係と鎖国】朝鮮は宗氏、琉球は島津氏が貿易独占
返信する
042 2010/05/15(土) 22:03:31 ID:IIe8nzqVjU
【田畑永代売買の禁】一路四散[1643]にするな田や畑
返信する
043 2010/05/15(土) 22:40:00 ID:IIe8nzqVjU
【江戸時代の産業・経済】
江戸は十組の荷受問屋、大坂二十四の荷積問屋
金座は後藤、銀座は大黒、両家それぞれ長官世襲
返信する
044 2010/05/15(土) 22:40:26 ID:IIe8nzqVjU
【諸学の勃興と前期の町人文化】狩野派は幕府の御用絵師、土佐派は宮廷絵所預
返信する
045 2010/05/15(土) 22:40:46 ID:IIe8nzqVjU
【海船互市新令】白石曰く、否以後[1715]はきちっと貿易を
返信する
046 2010/05/15(土) 23:00:23 ID:IIe8nzqVjU
【幕政の改革・享保から寛政へ】上げ米で 江戸に居るのは 半年に
返信する
047 2010/05/15(土) 23:00:33 ID:IIe8nzqVjU
【寛政の改革始まる】否や無[1787]いぞよ 寛政の改革
返信する
048 2010/05/15(土) 23:00:43 ID:IIe8nzqVjU
【幕藩封建社会の動揺と百姓一揆】百姓一揆は三千余件、天明・天保・慶応がピーク
返信する
049 2010/05/16(日) 22:01:41 ID:gk18M0kuGk
【大塩平八郎の乱】いや皆[1837]の衆大塩やるぞと立ち上がり
返信する
050 2010/05/16(日) 22:01:54 ID:gk18M0kuGk
【天保の改革始まる】人は好い[1841]のに忠邦さん
返信する
051 2010/05/17(月) 22:02:53 ID:EzHJzgzLk.
【新しい思想・学問】徂徠、仚園(けんえん) 仁斎、古義堂 広瀬淡窓、咸宜園
返信する
052 2010/05/17(月) 22:03:07 ID:EzHJzgzLk.
【後期の町人文化】寛政の改革で山東京伝、天保の改革で為永春水、柳亭種彦が処罰(譴責)
返信する
053 2010/05/17(月) 23:23:27 ID:EzHJzgzLk.
【ラックスマン来航】根室には 異な国[1792]の人 ラックスマン
返信する
054 2010/05/17(月) 23:23:41 ID:EzHJzgzLk.
【開国】
幕府の誤算[(18)53]でペリーが来日、拒絶の機会を逸し[(18)54]和親条約、鎖国下で御法[(18)58]度の通商条約を五カ国と締結
返信する
055 2010/05/17(月) 23:23:54 ID:EzHJzgzLk.
【明治初期の政治情勢】王政復古で三職、政体書で三権分立、版籍奉還で二官六省制へと転換
返信する
056 2010/05/18(火) 17:52:16 ID:hYSJ1p5Ikw
CRACKER【前田のクラッカー】
返信する
057 2010/05/18(火) 22:00:40 ID:GW1CzbI41o
【維新政府の諸事情】
維新の四大スローガン:富国強兵・殖産興業・文明開化・四民平等
維新の四大近代化政策:徴兵制度・地租改正・学制頒布・秩禄処分
嫌な身[1873]分よ小作人
返信する
058 2010/05/18(火) 22:00:55 ID:GW1CzbI41o
【民撰議院設立建白】嫌な予[1874]感の設立建白
返信する
059 2010/05/19(水) 00:41:53 ID:Dt1L9ks2W2
060 2010/05/19(水) 02:56:17 ID:.qCma0/6gE
偏った捏造歴史本が多いので、筆者についてググってから買う事をお勧めする。
返信する
061 2010/05/19(水) 22:01:57 ID:.SVCOdd5LI
062 2010/05/19(水) 22:02:07 ID:.SVCOdd5LI
【帝国憲法・帝国議会】アジアでいちはやく[1889] 憲法発布、翌年議会を開催
返信する
063 2010/05/19(水) 22:47:16 ID:.SVCOdd5LI
【明治初期の外交と条約改正】条約改正は、一躍進(ひとやくしん)[1894]して法権獲得、ひどく好い[1911]年に関税回復
返信する
064 2010/05/19(水) 22:47:28 ID:.SVCOdd5LI
【日清戦争】日清戦 勝って日本は 一躍進[1894]
返信する
065 2010/05/19(水) 22:47:39 ID:.SVCOdd5LI
【日英同盟】日暮れに[1902]握る 日と英
返信する
066 2010/05/20(木) 12:25:25 ID:G5UhAUUzT.
読んでゲームで遊んで日本の歴史を知る雑誌
返信する
067 2010/05/20(木) 22:03:27 ID:iS95H1011.
【日韓併合】幾十[1910]年 日韓併合 ここに成る
返信する
068 2010/05/20(木) 22:03:38 ID:iS95H1011.
【資本主義の発達と社会の進展】
労働問題の三著:1899年・日本之下層社会 1903年・職工事情 1925年・女工哀史
民間の紡績業発達の指標は、渋沢栄一の大阪紡績会社(1882年)
返信する
069 2010/05/21(金) 22:06:40 ID:dRak6tvoQU
【明治の近代文化】写実主義→浪漫主義→自然主義
返信する
070 2010/05/21(金) 22:06:54 ID:dRak6tvoQU
【政党政治の発展】ビリケン(非立憲)と ひどく言わ[1918]れて 寺内退陣
※ アメリカの福の神・ビリケン、そして、寺内は、ともに頭が尖っていた
返信する
071 2010/05/21(金) 23:24:03 ID:dRak6tvoQU
【大正デモクラシー】大正時代の政治思想は、天皇機関説と民本主義が車の両輪
返信する
072 2010/05/21(金) 23:24:19 ID:dRak6tvoQU
【昭和の恐慌と戦争への道】15年の いくさい[1931]よいよ 始まる柳条湖
返信する
073 2010/05/21(金) 23:24:52 ID:dRak6tvoQU
【満州事変勃発】満州の野は、ヒトくさい[1931]
返信する
074 2010/05/21(金) 23:57:46 ID:dRak6tvoQU
【日中戦争と太平洋戦争】十五年戦争は、ホップ=満州、ステップ=中国、ジャンプ=太平洋と泥沼へ
返信する
075 2010/05/21(金) 23:57:58 ID:dRak6tvoQU
【二・二六事件】ひどく寒[1936]いぞ、二・二六
返信する
076 2010/05/21(金) 23:58:13 ID:dRak6tvoQU
【占領下の民主化政策】幾夜壕[1945]で過して終戦迎え、明けて民主の風が吹く
返信する
077 2010/05/22(土) 22:00:47 ID:RBO77i2yMQ
【講和への道】アメリカが単独方法で、ひどく強引[1951]に結んだ平和条約
返信する
078 2010/05/22(土) 22:00:58 ID:RBO77i2yMQ
【国際連合加入】行くごろ[1956]訊いて、国連加入
返信する
079 2010/05/23(日) 22:08:26 ID:oDsuisnUnY
【政治史】大日本帝国憲法→緊急勅令8条で、統帥権は11条
返信する
080 2010/05/23(日) 22:08:38 ID:oDsuisnUnY
【承久の乱】上灸(承久)すえよか、皮膚にひ[1221]とつ
返信する
081 2010/05/24(月) 22:04:50 ID:WElxlO5dfM
【対外関係史】
三山を まとめて尚巴志 琉球統一
伊藤は満韓交換論、小村は日英同盟論
返信する
082 2010/05/24(月) 22:05:05 ID:WElxlO5dfM
【地租改正条例】いやな身[1873]分の小作人残る
返信する
083 2010/05/25(火) 22:01:47 ID:6xZAwLgpPA
【貨幣制度】金貨→両・分・朱、銀貨→貫・匁、銭貨→貫・文
返信する
084 2010/05/25(火) 22:01:59 ID:6xZAwLgpPA
【文学史】
官吏養成機関→大学は式部省、国学は国司の管理
栄西禅師は建仁寺、道元禅師は永平寺
返信する
085 2010/05/26(水) 22:19:39 ID:rrqMZ1SupA
【女性史】新婦人協会は治安警察5条を改正→政治演説会参加の自由
返信する
086 2010/05/26(水) 22:19:58 ID:rrqMZ1SupA
【歴史地理】アイヌの反乱→コシャマインは15世紀、シャクシャインは17世紀、18世紀のクナシリ島は最後の反乱
返信する
087 2010/05/27(木) 21:58:07 ID:GZdkWA0bfA
【旧石器時代人】
明石(兵庫)、葛生(栃木)、牛川(愛知)、三ヶ日・浜北(静岡)、聖岳(大分)、港川(沖縄)
返信する
088 2010/05/27(木) 21:58:20 ID:GZdkWA0bfA
【吉野ヶ里遺跡】
佐賀県神崎郡の神埼、三田川両野にまたがり、弥生時代中期〜後期(前1世紀〜後3世紀)の日本最大規模の環濠集落と弥生時代中期の巨大な墳丘墓をもつ遺跡がある
返信する
089 2010/05/28(金) 22:05:14 ID:9ZsxujSuRM
【弥生時代の集落・墳墓】
高地性集落:中期〜後期/瀬戸内海沿岸・畿内/軍事的・防塞的集落/畑作村落
環濠集落:中期〜後期/九州〜関東地方/住居址群を溝が囲む
方形周溝墓:後期〜古墳前期/九州〜関東・東北/土壙の周囲に方形の溝をめぐらす
墳丘墓:中期〜後期/西日本/丘陵上に築く(方形台状墓とも云う)
返信する
090 2010/05/28(金) 22:05:30 ID:9ZsxujSuRM
【渡来人の商裔】
弓月君 … 秦氏
阿知使主 … 漢氏 → 東漢氏・西漢氏
王仁 … 西文氏
返信する
091 2010/05/29(土) 21:46:52 ID:cIpZPfbFI6
【伴造・国造の姓】
伴造;
連姓;
軍事:大伴・物部・佐伯
神祗祭祀:中臣・忌部・卜部
造姓;
技能:馬飼・韓鍛冶・錦織
国造;
直姓:畿内・中国・四国・中部・関東南部
君姓:九州(筑紫君・火君)・関東北部
臣姓:中国(吉備臣)・中部(尾張連)
返信する
092 2010/05/29(土) 21:47:09 ID:cIpZPfbFI6
【律令の制定】
近江令;
天智天皇/中臣鎌足/668年制定/671年施行/存在を疑う説もある
浄御原令;
天武天皇/栗田真人/681年制定/689年施行/律は不明
大宝律令;
文武天皇/刑部親王/701年制定/702年施行/律令完成
養老律令;
元正天皇/藤原不比等/718年制定/757年施行/令義解により知られる
返信する
093 2010/05/30(日) 22:02:50 ID:DpbnaqkEps
【律・令・格・式】
律 … 刑法
令 … 行政法・民放・商法
格 … 増補・改訂の為の法令
式 … 施行の為の細則
返信する
094 2010/06/01(火) 22:03:58 ID:rVnq9ZvMrQ
【貴族の特権】
1.位階を与えられ、相当の官職に就く
2.官職・功績に応じて、田・食封を受給
3.課役免除
4.蔭位の制
5.刑の軽減
返信する
095 2010/06/02(水) 00:27:30 ID:Vvd5wCilyM
あんだけ必死にあちこちに糞スレ立てて必死こいてんのに
聞いた事も無いようなコテにトップ奪われてる米押し達磨ってwww
返信する
096 2010/06/02(水) 22:07:46 ID:MRBw/XSyyc
【奈良時代の政争 1】
奈良時代の中央政局は、藤原氏と反藤原氏勢力との間で権力がやりとりされる事の繰り返しであった。
前代以来、権力を握ってきた藤原不比等が没すると、代わって皇族の長屋王が権力の中枢の座に就き、
耕地拡大の為の新しい政策を次々と打ち出すものの、後に、光明立后をめぐり藤原氏と対立し、ついには謀叛の嫌疑をかけられて自殺した。
返信する
097 2010/06/02(水) 22:08:23 ID:MRBw/XSyyc
【奈良時代の政争 2】
再び、藤原氏が権力を掌握し、この時点で、不比等の4人の子が主要な地位を占めていた事から、藤原4子政権とも云われた。
しかしながら、天平年間に流行した疫病の為、この4人の子が次々と倒れ、再び、藤原氏は勢いを失った。
このときに台頭したのが、橘諸兄であった。
この政権の中枢には、唐から帰国したばかりの吉備真備及び玄鈁がいた。
返信する
098 2010/06/03(木) 22:06:34 ID:uysTrX161Y
【奈良時代の政争 3】
新政権は、大宰少弐藤原広嗣の挙兵・反乱を鎮定し、次々と新しい政策を発表。
しかし、後に、孝謙天皇に信任された藤原仲麻呂が実権を獲得し、再度、藤原の権威の時代となった。
これに反対した陣は、橘奈良麻呂を中心として反乱を起こそうとするものの、事前に発覚し鎮圧された。
返信する
099 2010/06/03(木) 22:07:00 ID:uysTrX161Y
【奈良時代の政争 4】
藤原仲麻呂は、儒教的な理念から政治を行う事を目的し、官名を唐風に改め、自らは恵美押勝と名乗った。
しかし、孝謙上皇の寵愛を受けた道鏡の地位が次第に高くなると、自分の立場に危惧をおぼえ、クーデターを起こそうとするものの、あえなく失敗し斬首された。
返信する
100 2010/06/03(木) 23:54:59 ID:uysTrX161Y
【奈良時代の政争 5】
孝謙上皇が重祚して称徳天皇になると、道鏡は益々重用されるようになり、太政大臣から法王になった。
ついには、皇位をうかがうようになったが、宮廷貴族らの反対に遭い、実現せず。
藤原百川らは、天皇の死去後、道鏡を追放した。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:97 KB
有効レス数:235
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日本史の勉強
レス投稿