TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送の“ワイドFM”は12月7日スタート
▼ページ最下部
001   2015/11/20(金) 12:11:25 ID:IlYDdrpsp.   
 
 TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送の在京AMラジオ局3社は17日、番組をFMでも同時に流す「ワイドFM(FM補完放送)」を12月7日午後1時に始める、と発表した。東京、神奈川、千葉、埼玉の主要都市部が対象地域。周波数は、TBSラジオ90・5メガヘルツ、文化放送91・6メガヘルツ、ニッポン放送93・0メガヘルツ。 
    7日午後0時55分からは、ワイドFM開局記念特別番組「FMでもキキマス!ゴールデンたまむすび」を3局で同時放送。3局の昼のワイド番組でパーソナリティーを務める大谷ノブ彦、大竹まこと、赤江珠緒の3氏が一堂に会し、FM送信所となる東京スカイツリー(東京都墨田区)展望デッキの特設スタジオから公開生放送する。   
  ワイドFMは、災害対策や、高層ビルなどの影響でAMが聞こえにくい都市部対策が目的。TBSラジオの入江清彦社長は「第2の開局。新たなリスナー獲得や、ラジオから離れてしまったリスナーの呼び戻しも期待したい」と話した。
 
 返信する
 
002   2015/12/09(水) 18:19:14 ID:GMXJuG39wc    
ワイのラジオ 
 90.0以上ないんだが・・・ 
 やっぱFM局に配慮してんだろなぁ
 返信する
003   2015/12/10(木) 03:09:34 ID:TlpgoYvLYI    
かなり前から補完帯域用にと現代最高音質と 
 定評の個人頒布デジタル復調チューナーを準備し 
 もちろん試験放送もしっかり聴いて本放送に突入した   
 FMの良さはオプチ(とそれに類する最適化機器)」のもたらす 
 グイグイ来る音質傾向だと判っちゃいたが予想通り聴き易かったが 
 目下の問題は対応品を新たに買わなきゃいかん人らの金銭負担かな   
 自分は携帯用に松下1セグ内臓ラジオを買ったが 
 復調がDSPらしく異様な高S/Nとセパ特性で驚きつつ 
 外出時でもクリアな補完放送を高音質で享受できている   
 とにかく新しいラジオを買いなさいって事(笑)
 返信する
004   2015/12/14(月) 21:41:04 ID:BlF88Seyok    
× (とそれに類する最適化機器)」 
 ○ (とそれに類する最適化機器)   
 × 内臓ラジオ 
 ○ 内蔵ラジオ   
 × 判っちゃいたが予想通り聴き易かったが  
 ○ 判っており予想通り聴き易かったが   
 あと、文章は支離滅裂
 返信する
005   2015/12/15(火) 11:47:10 ID:ONeu65u32Q    
3〜4年前のラジオだと、もう90MHz以上は入らないけど、 
 それより以前のTV音声(VHF時代)が聞けるラジオを探してくればいい。
 返信する
006   2015/12/15(火) 21:45:44 ID:JvMvhsGPDc    
40年前のソニースカイセンサーICF-5800 
 アナログで90MHzまでだが、右一杯にチューニングダイヤル回したら 
 TBSラジオの90.5がクリアに聞こえた。   
 シンセチューナーだと無理だがアナログだと90よりチョイ上ぐらいなら受信してくれる。 
 文化放送、ニッポン放送のFM補完は周波数高すぎてむりだった。
 返信する
007   2015/12/24(木) 16:31:52 ID:66RA6dVYRQ    
ハードオフで、ジャンクでCD読み込み不能の 
 108.0MHz迄入るミニコンポを1,500で購入したよ、 
 アンテナは自作、MDでタイマー録音出来るし 
 何も新しいの買わなくても、アンテナさえしっかり設置すれば 
 キレイに聴けるyo 
 ちなみにコンポはビクターの「NX-F5WMD」2001年製?
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:7 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラジオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送の“ワイドFM”は12月7日スタート
 
レス投稿