やはり最強の格闘家と言えばブルース・リーだろ
▼ページ最下部
001   2013/07/06(土) 20:18:31 ID:hftOB6SK9M   
 
 
002   2013/07/06(土) 22:27:04 ID:FbCs.wjmVs    
どうなんだろうね。 
 ブルースリーの現役時代を知らないからな自分は。   
 ただムービースターなのは間違いないだろうけどね。
 返信する
 
 
003   2013/07/06(土) 23:19:51 ID:8JGyqnqhkc    
彼がいたから今のチャック・ノリスが存在する。
 返信する
 
 
004   2013/07/07(日) 00:03:46 ID:Hh/Cw7mus.    
俳優としてのチャック・ノリスという点ならそうかもしれないが、 
 チャック・ノリスがいたからこそ 
 ブルース・リーが生きたと言った方が正しいんじゃないか? 
 チャック・ノリスは俳優になる以前から 
 文句なしの実力者なんだから。
 返信する
 
 
005   2013/07/07(日) 00:09:59 ID:iBf6GMzQoc    
いや、ブルース・リーもまた 
   俳優以前に、ストリートファイターであり武術家だ
 返信する
 
 
006   2013/07/07(日) 00:17:01 ID:iBf6GMzQoc    
1970年当時の白人社会で、東洋人がハリウッド映画に出るなど奇跡に近い 
     というより不可能   
 彼は自ら編み出した武術の実力を示すために映画に出た   
 実践的な腕前を周囲が認めたからこそ、ハリウッド映画に出れたんだ
 返信する
 
 
007   2013/07/07(日) 03:23:29 ID:OMNM1OfcPw    
 
008   2013/07/07(日) 06:24:29 ID:M1kVlQ01HQ    
ブルース・リーが作り上げた武術ジークンドーは全世界で 
 実践されているからね。ブルース・リーよ永遠なれだな。   
 そう言えばジャッキー・チェンも本物の武術家だからな。 
 あとジェット・リーも。   
 でも武術界のパイオニアと言えばやはりブルース・リーだね。
 返信する
 
 
009   2013/07/07(日) 07:09:46 ID:AyOk1Hhg1U    
 
010   2013/07/07(日) 10:30:01 ID:M1kVlQ01HQ    
いやそこはサモハンキンポーでしょう。後ユンピョウもね。
 返信する
 
 
011   2013/07/07(日) 13:53:23 ID:SPGY4rbKBc    
 
012   2013/07/07(日) 22:57:52 ID:M1kVlQ01HQ    
 
013   2013/07/08(月) 08:17:23 ID:qan7dqKoWQ    
実際強かったらしいね 
 でも、K-1やプライドで優勝した拳法家が一人もいない・・ 
 格闘大会にはあまり出てこないんかね
 返信する
 
 
014   2013/07/08(月) 09:44:31 ID:IzN86cRDGg    
ブルース・リーはUFCに出て凹られてもカッコいい 
 だから一番強いと思う
 返信する
 
 
015   2013/07/08(月) 12:31:04 ID:euD/DXWzsY    

映画で色々模索しているというか、当時の彼の解答を提示していて面白い。   
 ・対グラップラー→噛み付き。キンタマ攻撃。 
 ・対毛唐→「毛むしり攻撃」(これはちょっと(^_^;)) 
 ・対直線的攻撃→曲線的攻撃 
 ・対銃→「投げ矢」(これはちょっと(^_^;)) 
 ・試割りのデモに対して→「無意味。」名言「ボウズドンヒッバッ」 
 ・対マッチョ→「無意味。瞬殺したろか。(という表情に見えた。)」 
 ・対身長差→足踏みつけ攻撃など、主に膝から下への攻撃。その他弱点を見つけて突く。 
 ・向き合う価値の無い敵→出来れば戦わずして処理する。 
 などなど。 
 そして勿論、オープンフィンガー着用の現在の総合格闘技スタイルの模索。
 返信する
 
 
016   2013/07/08(月) 14:50:08 ID:xwX4GCeWAc    
サモハンキンポーは体格良いから技が重いだろうね。 
 ワイアーを使わなくても蹴飛ばせるでしょう。   
 体格が大きくて動けたら怖いね。   
 でも、ブルース・リーが大好きだな。
 返信する
 
 
017   2013/07/09(火) 13:10:40 ID:5/Wny8wYlo    
やっぱかっこいいなブルース・リーは。 
 男が憧れる男だね。   
 もっといろんな映画を見たかったな。 
 無念だよね。。。
 返信する
 
 
018   2013/07/10(水) 05:22:57 ID:g6MJWU2tXg    
考えるな!感じろ!燃えよドラゴンは傑作ですわ。BDを買おうかな。
 返信する
 
 
019   2013/07/10(水) 06:45:25 ID:2cMKB8PyfA    
あの殺気溢れる眼光と表情。コミカルな面の同居がまた魅力的。 
 男が憧れる男像という感じ。
 返信する
 
 
020   2013/07/11(木) 01:00:04 ID:KM9MLzCHaY    
 
021   2013/07/11(木) 13:08:06 ID:8MiJpkI57c    
 
022   2013/07/12(金) 15:16:52 ID:pvyAbFNHc.    
まあ男が惚れる男だねブルース・リーは。 
 ブルース・リーは唯一無二の存在だったからな。
 返信する
 
 
023   2013/07/15(月) 06:18:27 ID:AifNFFVxJE    
何でも筋肉をつける為に筋肉増強剤を使っていたからね。 
 でもブルース・リーなら許されるかな。賛否はわかれるだろうけど。
 返信する
 
 
024   2013/07/16(火) 11:30:26 ID:/qjxYIBfaE    
[YouTubeで再生]

まあ増強剤使ってもあんな体にゃならないって、誰か言ってたな 
 大和武士だったかな?一種の特異体質。彼だけに与えられた体。 
 この動画の2分の所の袴姿の小男に、フェイントかけて2モーションで 
 右パンチ出してるけど、ずっと1モーションだと思ってたよw
 返信する
 
 
025   2013/07/16(火) 11:44:40 ID:BKd7CrtqLI    
>>24  ほんとだw 
 今まで気付かなかった 
 あとオハラをボコるシーンでも肘打ちかと思ってスロー再生してみたら 
 相手の手を押さえてからの裏拳だったりして驚いてしまうw
 返信する
 
 
026   2013/07/18(木) 20:31:55 ID:pjE1.hQZAE    
ちょっと美化し過ぎでは? 
 やられ役はみんな順番守って一人ずつパンチを貰いに行ってるし、 
 ほとんど当たっても無い。 
 人形を振り回したりトランポリン使ったり。 
 暴れん坊将軍の殺陣と同レベル。 
 所詮は映画なんだから、本当の殺し合いとか格闘技や喧嘩じゃない。 
 筋肉の付き方は、広背筋が発達してて、体操選手に近いプロポーション。
 返信する
 
 
027   2013/07/18(木) 20:51:33 ID:kSlj2FnOfk    
 
028   2013/07/19(金) 21:55:13 ID:AXJzogMs96    
>>24    これはフェイントではないよ。   
 相手がつかみにかかってる手を最初はらってる。(触らせないようにしてる) 
 それから裏拳を素早く決めている。
 返信する
 
 
029   2013/07/20(土) 05:21:13 ID:xY05MdQLtM    
昨日NHKのニュースで特集されていたね。 
 今日がブルース・リー没後40周年らしい。
 返信する
 
 
030   2013/07/21(日) 10:24:36 ID:E1Zm7QHPfA    

日本人役の袴全部 
 後ろ前だよwこの映画
 返信する
 
 
031   2013/07/22(月) 00:14:48 ID:VpBiaZ7EbI    
それ撮影のとき日本人が指摘したけど 
 「この方がカッコいいから」と言われてそのままになったらしいw
 返信する
 
 
032   2013/07/22(月) 23:36:13 ID:vUOR.UxLoY    
>>31  でもそっちの方が本物の日本人がやられ役という訳じゃない感じがして 
 興行上は良かったのかも
 返信する
 
 
033   2013/07/23(火) 05:53:56 ID:HY1H4GKtR2    
考えるな!感じろ! 
 最初聞いた時意味がわからなかったよ。馬鹿ですまん。   
 でもこれは哲学だね。ブルース・リーも粋な事するね。
 返信する
 
 
034   2013/08/09(金) 01:00:08 ID:J5EE6bJ/nI    
着眼点は良いと思う。 
   中国武術の三節棍じゃなくて、沖縄の馬具道具だったヌンチャクを 
 ひっぱり出してきてアクションに使うんだもの。 
 そこらの映像ディレクターにはできない。
 返信する
 
 
035   2013/08/10(土) 14:09:00 ID:/78eJ.5NFg    

倉田保昭、和製ドラゴン 
 空手七段、柔道三段、合気道二段   
 香港マカオ・ルートとくればこの人の出番だった。 
 今の若者は知らないだろうが。
 返信する
 
 
036   2013/08/10(土) 18:13:14 ID:hGSGjr.KHI    
>>23何でも筋肉をつける為に筋肉増強剤を使っていたからね。    
 筋肉を付けるためというより筋肉のコントラスト強調や血管を浮き立たせて 
 見栄えを良くするために使ったという説もある
 返信する
 
 
037   2013/09/09(月) 16:55:36 ID:nq3/cQ9Ffs    

別に亀田とかとそんなに変わらないじゃん 
 格闘技やってたらこの程度の筋肉つくのは珍しくないんじゃないの?
 返信する
 
 
038   2013/09/11(水) 00:05:20 ID:h5VR9.uNQ.    
 
039   2013/09/13(金) 22:41:37 ID:.ZiRqzf3mg    
 
040   2013/09/17(火) 12:47:01 ID:l6D2/roI9s    
亀田とやってもリーは一分も持たずに負けますよ! 
 リーはフィクション亀田は腐ってもプロ 
 リーはボクシングではプロテストにも受かるか? 
 総合ではアマチュアレベルでしょう! 
 彼はなんちゃつて格闘家でプロのレベルでは試合したことも記録も全く無い! 
 昔の格闘技通信の記事でガチ取材しても彼が競技者としての記録は無く 
 試合でもあっさり負けていたのを見た人の取材記事があって結論はやはり無敵などは 
 つくり話で武道をかじってはいたが大会での実績はゼロだった!
 返信する
 
 
041   2013/09/17(火) 15:41:07 ID:txZyqE7Aos    
>>37  胸や腹、首と肩、上腕は 
 亀さんと、あんま変わらんね。   
 異常なのは背中か。 
 前から見ても、鳥の羽みたいに 
 横にはみ出て見えるのは凄すぎる。 
 なんて名前の筋肉部位だろう。 
 広背筋?   
 前腕も発達してるな。
 返信する
 
 
042   2013/09/17(火) 18:33:50 ID:v.wWRpotO2    
元々はボディビルダーだったが腰を痛めて泣く泣く断念。 
 俳優に転身したという話を昔聞いたけど本当なの?
 返信する
 
 
043   2013/09/18(水) 18:10:22 ID:G6cEAWAnKE    
大昔にブルース・リーの試合を見たことあるけど 
 ローキックと正拳突きが大半で地味な試合だなあと思った記憶がある。   
 まあ実戦ではそこが限界かもね。他の武術家もそうかも知れんが。
 返信する
 
 
044   2013/09/19(木) 06:39:18 ID:l0pPEWryEw    
そのローキックと正拳突きの威力はどうでした?  
 たぶん標準的なアマクラスでは?  
 雑誌の記事ではリーが試合であっさり負けたのを見たという人がいて 
 無敗や巷のうわさはかなり誇張されていると結論してた。
 返信する
 
 
045   2013/09/19(木) 07:55:30 ID:ZQuoliVLVc    
「大先生わぁ〜♪ブルースリー♪」って歌わされる道場があったな 
 昔テレビでみた
 返信する
 
 
046   2013/09/22(日) 16:02:11 ID:jTBdgA3W8Y    
 
047   2013/09/27(金) 18:39:32 ID:yVrrGL9j7.    
>>44  >雑誌の記事ではリーが試合であっさり負けたのを見たという人がいて    
 悪いけど聞いたこともねえわ。いつ誰と試合して負けたの?
 返信する
 
 
048   2013/09/28(土) 00:01:01 ID:ScOiXMpx5k    
中国人の誇りだな。 
 アンディウォフォールに版画にしてほしかった。   
 最強とかは、どうでもいいよ。 
 死亡遊戯のテーマ曲は本当かっこいいし勇気が湧いてくる。 
 辰吉の入場曲なんだよなぁ。
 返信する
 
 
049   2013/09/28(土) 11:49:32 ID:h9XwKxXbBo    
リー先生は香港時代、夜の街でよくチンピラに絡まれたらしい 
 映画の中でのスーパーマン的強さを実際の自分だとを勘違いし 
 よくボコボコにされたらしい(関係者の話) 
 いくらリー先生相手だとしても、数人で1人をボコボコにするなんて卑怯極まりない
 返信する
 
 
050   2013/09/29(日) 08:40:15 ID:/jlCIBkfIc    
 
051   2013/09/30(月) 20:36:20 ID:98MXPJ3g3Q    
>>49   あれえ?ポール・ヘラー、トニー・リュウなど本物の「関係者」は 
 リーはストリート・ファイトでも無茶苦茶強かったと語ってるんだがw 
 てめえの言う「関係者」って一体誰なんだよw
 返信する
 
 
052   2013/09/30(月) 22:22:43 ID:yEOinZFSE2    
>>42  あくまでも武術のための補強としてだが、ウエイトトレーニングによる筋肉づくりには 
 かなり力を入れていたようで、アメリカから器具やボディビル雑誌を取り寄せるなどして 
 ボディビルダーのトレーニングを熱心に研究し、また、実践していた。 
 しかし、自身がボディビルダーだったわけではない。   
 腰を痛めたのは、脊柱起立筋を鍛えるために肩にバーベルを担いで行っていた 
 「グッドモーニング・エクササイズ」という種目が原因。
 返信する
 
 
053   2013/10/01(火) 11:22:55 ID:3L8xod6E6I    
そりゃ未だにリーで食ってる関係者は 
 実際のブルース・リーが弱かったなんて口が裂けても言えんわw
 返信する
 
 
054   2013/10/01(火) 11:24:19 ID:CpGA9MJcdk    
>>52  グッドモーニングは本当に腰をやっちゃうから危険。トップサイドデッドリフトでも危険なのに。
 返信する
 
 
055   2013/10/01(火) 16:21:26 ID:9TbtpWXhHI    
初期の格闘技通信でも特集していて無敗の強さとかはフィクションだと書いていた 
 アメリカで実際試合であっさり負けたのを見たという人の話や競技者としての実績は皆無で 
 客観的に映画のような強さを証明出来る事実はなかったと記事はしめていた 
 でもリーのファンだという格闘家はあの筋肉は本物だと評価していたし、素人として真剣に 
 武道には取り組んでいてアマでは普通に強いというか武道に取り組んでいたらしい 
 やはり映画スターではあるが、武道家としてみると強いという客観的な事実は無い!
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:63 KB
有効レス数:104 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
格闘技掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:やはり最強の格闘家と言えばブルース・リーだろ
 
レス投稿