江戸時代の米騒動


▼ページ最下部
001 2025/05/18(日) 13:41:12 ID:qehbbUZLnQ
江戸時代の米騒動は、米価の高騰や供給不足を背景に、民衆が商人を襲撃したり、暴動を起こしたりする現象です。
特に18世紀後半から19世紀にかけて頻発し、幕府の財政難、米の作況不良、将軍の威信低下などが複合的に影響して、庶民生活を圧迫しました。

返信する

002 2025/05/18(日) 14:02:35 ID:lzxmEjjHVQ
 ユ●ヤ様の造るバッタやG,蛆虫食わせようとする社会以前に
人間というものは浅ましいものなのワニね

返信する

003 2025/05/18(日) 14:20:44 ID:faGeZdTRXU
集団的計画的犯行で自浄的ルールも厳しかったとか

返信する

004 2025/05/18(日) 15:30:37 ID:apAoOeSb.U
農民一揆のリーダーや暴動のリーダーは死刑なんでしょ?

返信する

005 2025/05/18(日) 15:30:44 ID:CjHtfYTkMs
米だけに焚きつけた人がいただろう
というか
ソ連(ロシア)がウクライナで行ったホロドモールでは
徹底的な穀物などの収奪が行われた結果
最大330万人の餓死者を出したというから
打ちこわしさえ出来なかった社会主義下の弾圧が行われた
一方、日共や日教組の連中は
これ見よがしに米騒動の話を出すものの
ホロドモールの話はスルーする・・・
年貢を米で納めていた時代だもの
銀行強盗と同じようなもんじゃね (^。^; )

返信する

007 2025/05/25(日) 08:55:37 ID:EzHvnV0KRs
いくらいい服着て大金使って偉ぶっていても、国民の生活の保障が出来ない政府は存在価値がないよな。

返信する

008 2025/05/25(日) 12:25:55 ID:r5a9ijzGww
そうなんです。

返信する

009 2025/06/07(土) 16:05:45 ID:QlzyknsOAo
どうするの?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:8 削除レス数:1





歴史掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:江戸時代の米騒動

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)