織田信忠


▼ページ最下部
001 2011/06/20(月) 03:15:14 ID:lzEPRqas3g
こいつどうなの? 地味なんだが 
生き残ってても秀吉や家康が従ったんだろうか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
019 2011/06/22(水) 00:37:25 ID:TY59KuCyTM
安土は真っ先に光秀に狙われてる
安土城に放火したのが光秀とは確証は有りませんが(野盗の可能性もあり)
手早く接収されたのは間違いない
岐阜ならば信忠直属の兵が居るんです

返信する

020 2011/06/22(水) 01:37:11 ID:b4rH6eRi4U
>>19
安土城は本能寺の変後秀満が占領してたんだね m(__)m

返信する

021 2011/06/22(水) 21:07:50 ID:.OcOYI0S6o
んで、アホの信雄が、意味も無く火つけて燃やしちゃったと。

返信する

022 2011/06/23(木) 04:53:18 ID:aOzxsUoM6E
>>10
そううまく行くかどうかは分からんと思うよ
そこらの地方大名の跡継ぎじゃないんだから
息子というだけで天下人が継げるような時代じゃなかったでしょ。

信忠に器量があったかどうか正直わからん。
信長が無理やり切腹させる程に信康に負けてるとも思わないけど。

返信する

023 2011/07/28(木) 20:00:36 ID:7zaYkx0kCY
松姫は俺のもの。

もう一度言う。
松姫は俺だけのものだかんな奇妙丸。

返信する

024 2011/07/29(金) 02:41:29 ID:FG8k6Z7pQ.
家臣としてはマジキチの信長よりは従いやすかったと思うが
キチの部分だけ親父似だったら離反するな。

返信する

025 2011/07/29(金) 10:17:01 ID:g71FWh7bnQ
徳川秀忠みたいな守成の人か

返信する

026 2011/07/29(金) 13:58:57 ID:r5Tuqoluos
少なくとも、他の兄弟とは別格扱いで育てられて
信長が跡継ぎとして認める程度の器量は
信長の生前の時点であったから家督も譲られてるわけだしなぁ。
信忠だけでも生き残ってれば、清洲会議など起こる余地もなかっただろうね。

草履とりから成り上がった秀吉の器量は当然評価するけれど、
信忠が生きてれば織田家中で内紛も起きるはずもないだろうし
その時点の徳川の友好度や勢力を考えたら織田家に反旗をひるがえして
他勢力と組んだり独立してくとも考えづらい。
秀吉より個人の力量が高いとは言わないが、家中の内紛を乗り切る必要が無いぶん
圧倒的な経済力と火力を受け継いで案外早く天下までいけた可能性もあるんじゃないかな。

返信する

027 2011/07/29(金) 15:55:09 ID:W98IY96XTM
そう。いくら秀吉でも
信長が直々に指名した正統後継者が生きていて
愚鈍でもないのだから、反旗を翻そうと画策しても
誰も秀吉側には付くはずもなく、もう逆らい様がない。

そのまま織田幕府政権が確立していただろうね。

返信する

028 2011/07/29(金) 22:10:36 ID:i4WgWKKguU
>>27
織田家は源氏じゃないから幕府は開けないだろ

返信する

029 2011/07/30(土) 01:32:28 ID:6VjdqMUr.g
系図偽装すればいけるんじゃね?
偽装しなくても前例無視とかできんかな?
まぁ実際は、徳川も源氏じゃないしな。

返信する

030 2011/07/30(土) 01:41:32 ID:7OeRHfM5FA
>>28
信長は平氏を称していただろう。

返信する

031 2011/07/30(土) 04:35:33 ID:HFjT1SUQyA
てか源氏じゃないと征夷大将軍になれないは嘘

返信する

032 2011/07/30(土) 12:14:38 ID:bl6/mjrBgU:au
>>7は今どんな気分?(笑)

返信する

033 2011/08/12(金) 22:55:36 ID:9acI2aiLIY
豊臣秀頼は正式な後継者だったけど天下は継げなかったように
信忠では織田家の家督は継げても織田軍団全部は引き継げなかったと思う。

秀吉が家康のようにして、より時間をかけるってだけで
結局は秀吉の天下になったと思うけどな。

返信する

034 2011/08/14(日) 03:36:14 ID:Dti06qPh9s
>>33
秀頼の場合は幼すぎたからだろ
幼すぎて自分じゃ何も判断できないうえに守役で家康にも対抗できた利家まで死んじゃって家康の好き放題できるようになったから天下人の座を奪われた

でも信忠はすでに年齢も十分だし
織田家中では家督も譲られ戦場では総大将として父信長の命に背いて武田勝頼を追い込んで壊滅させるっていう傀儡じゃない実績も作った

家康みたいに耐えるのも秀吉よりはるかに若い信忠相手では分が悪すぎる

だからそのまますんなり信忠が天下人となって安定政権築いただろ

返信する

035 2011/08/14(日) 05:03:56 ID:zlAReNAtO2
>>28
最近の研究じゃ安土行幸を実現した後、織田幕府開闢って計画が
進んでたとも言われてるよ。おれはくわしいことはわからんが、
右近衛大将辞退ってのも、当時の慣習では征夷大将軍任官への段取りだったそうな。
(そういう先例があったらしい)

信忠が生きていれば、秀吉がいきなり天下を奪うってのは難しかっただろうさ。
でも、織田政権は信長時代から決して盤石とはいえない状況だった。
松永、荒木、別所などなど有力な部下が断続的に離反・謀反してるわけで、
第二の明智がいつ現れるかわからんよ。
そういう政権の混乱のなかから、次第に秀吉が頭角を現し、やがては...
って可能性はあったかもしれんけど。

返信する

036 2011/08/14(日) 14:41:54 ID:ZkLjGJMrvg
秀吉には黒田如水付いてるからな・・・
信長死んだら何を耳元で囁くかわかったもんじゃないぞ。
あと、家康も同様だよな。本田正信あたりがw

返信する

037 2011/08/14(日) 14:54:38 ID:zlAReNAtO2
>>36
如水は厳密に言えば秀吉の与力でしょ?
この時点では秀吉の直接の配下ではなかったはず。
雇用関係上は織田の配下で命令系統的に秀吉旗下に配属されてたってかたち。

だから、秀吉・如水コンビがヤバいと思えば、
信忠は中国地方方面軍を再編して両者をひきはなすことができた。

また、如水の方でも己の才が認められるのなら
あくまで方面軍司令官でしかなかった当時の秀吉より、
権力中枢である信忠のほうに取り入る可能性は高いと思うよ。

返信する

038 2011/08/14(日) 17:47:53 ID:Dti06qPh9s
・もしも本能寺の変がなかったら 
 信長が初代の”安土が首都の織田王朝”が築かれたんでは?
例) 信長(初代)⇒信忠(二代)⇒ 秀信(三代)

それとも本能寺の変の時 信忠が安土城または岐阜城へととんぼ返りをすれば
中国大返しの秀吉と共に光秀を簡単に挟み撃ちにできたはず!!

依って信忠は 最低でも岐阜を本拠地とした現在の東海地方(愛知/岐阜/三重/)と
近江/若狭を支配した 戦国一の大大名にか
信忠は”大阪城を本拠地とした 大阪幕府(織田幕府)の開祖になってたかも!?

返信する

039 2011/08/17(水) 11:28:19 ID:HIwoFPj6tQ
>>38
信長・信忠に関わらず当時の日本の地勢や人的・経済的その他
モロモロのことを考慮すれば最終的に本拠地は大坂になってただろうね。
(織田王朝とかは別として)

返信する

040 2011/08/19(金) 15:49:02 ID:/HzSclRXN.
信忠が脱出していたとしたら
甲斐、信濃は失わなかったか
滝川は北条相手にうまく立ち回れたか
細川、筒井が対明智に速やかに動いたか
岐阜での騒ぎもなくすぐにでも明智討伐に軍をだせたか
信孝、丹羽、池田等が秀吉より早くうごけたか

いろいろ考えられて面白いけど
信忠健在で秀吉が裏切ったとして
丹羽や前田、池田、滝川等尾張からの譜代が秀吉に
つくとは思えないなあ

返信する

041 2011/08/20(土) 00:21:06 ID:FoTRmLMovU
前田は秀吉と仲いいから秀吉に付く可能性もある。
賤ヶ岳の戦いでもそれが要因で勝家は負けた。

この時期に織田軍が割れたら毛利や家康が喜ぶな

返信する

042 2011/08/20(土) 14:59:14 ID:UfMbY2V10Q
>>41
前田は勝つほうにつくよ。賤ヶ岳もつまりそういうこと。
決してそれが悪いと言ってるんじゃなく、戦国武将として当然の判断だよ。
賤ヶ岳の際には、秀吉と親しかったことがその判断を後押ししたってことは
あるのかも知れんけどさ。

仮に秀吉が野心をむき出しにしても、>>40がいうように丹羽、池田、滝川、柴田ほか
有力武将が味方するとは思えないから、前田もそれにならうだろうし、
秀吉本人だってそんなことは容易に想像できるだろうから、信忠が生きていたら
当面は素直に臣従してるだろうよ。

返信する

043 2011/08/20(土) 22:22:52 ID:3lkJ8X1zdQ:au
信忠は、確かに才覚もあったし、資質も感じられた。
だが、直感に頼るところがあり、努力を怠り、感情を爆発させるところがあった。
美術を学ぶ名目で都で暮らすが、入門には至らず、親の遺産を食い潰す日々だった。
伍長として戦った後、政治の舞台に現れた時は、親戚一堂、妙な違和感を感じたものだ。
爺ちゃんが言ってたから間違いない。

返信する

044 2011/08/20(土) 22:57:41 ID:nJw7Em2ldc
信忠公が脱出したとして
実権を握るのは誰になるのだろうか
やはり羽柴か

返信する

045 2011/08/20(土) 22:58:56 ID:nJw7Em2ldc
>>43
アドルフくんかあ

返信する

046 2011/08/23(火) 17:31:19 ID:.Hiq.I/qWo:au
>>45
あなたとは楽しい酒が飲めそうだ。

返信する

047 2011/09/06(火) 16:55:52 ID:UMB62hB1pU
>>44
信忠の側近達が台頭する流れになるのでは
森、蒲生、池田、堀、生駒等の小姓出身者ではなかろか
世代交代がうまくいけばだが

返信する

048 2011/09/12(月) 13:06:16 ID:u1LlNh88rA
父は暴虐で弟たちは暗愚いうような、
平家ふうのエピソードはないの?

返信する

049 2011/09/15(木) 10:57:33 ID:bPuT4BgvhY
 大阪幕府、もしくは織田政権?が出来たとしていつぐらいまで続くのかな、
 黒船までいけるかな。
 羽柴、徳川が両翼…政争が凄そうだな〜。

返信する

050 2011/09/16(金) 23:02:46 ID:sHvrMZ5oYA
信長政権ならおそらく絶対君主制の集権国家
つまり、徳川幕府の様に全国に藩を置いて自治や私兵を認めるようにはならないだろう。

だが、信忠政権はわかんない。 想像できん

返信する

051 2011/10/16(日) 23:37:39 ID:wr2A.ASIKI
信忠が生きてたら、柴田・佐久間盛政・森長可・池田父子・佐々など忠実な有力者
が永く生きていたから
秀吉家康の出る幕はないね
特に家康は謀略で重臣河尻秀隆を殺害したので、必ず滅ぼされただろう

返信する

052 2011/10/17(月) 20:19:03 ID:TzUYZ4dF7U
もちろん秀頼なんか生まれないし、秀吉が養子にとった秀勝は早世してしまう。
ので羽柴家は改易か大幅縮小、成長した秀次が細々と家名を保つだろう

返信する

053 2011/10/19(水) 23:17:34 ID:qsYntkaimg
 でも流石に秀吉の大返しが無いと明智が倒せないんじゃ?
 岐阜に戻って軍揃えてとかは時間掛かるし、柴田とかは直ぐに動けないし、
 秀吉は当然大返しするだろうから、秀吉と信忠が協力して明智を倒すと思う。
 当然一緒に仇を討った秀吉の発言力は増すだろうし、
 家康はわかんないけど秀吉は織田家の大大名になると思う。
 

返信する

054 2011/10/20(木) 00:10:24 ID:lsQK3JEKck
いや、信忠が生きてるとわかったら、至近距離の丹羽・信孝軍団は逃亡者も出ず、
早々に明智を討ったかもしれない。
なので今まで同様、丹羽・柴田が筆頭宿老でいくと思う。

返信する

055 2011/10/20(木) 13:34:42 ID:ClWq5EGHP2
 ふむふむ、確かにそれで明智を討たれたら秀吉は難しいかね。
 信忠の配下とかで文治の人とか誰かいるのかな、
 天下が安定すれば次に伸びるのは文治の人だろうし、
 三成みたいなのが勢力伸ばして柴田とぶつかるとか。

返信する

056 2011/10/20(木) 17:17:16 ID:yWqLWqOswQ
義弟の氏郷とか堀久太郎とかじゃないかな

返信する

057 2011/11/07(月) 12:08:18 ID:ycGoWjYckQ
>>56
その二人は確実に重用されただろね。
特に蒲生は信長に見込まれ後年秀吉に遠ざけられるほどの
才覚の持ち主だったから有力な家来になってたろう。
義理の兄弟でもあるしね。

返信する

058 2011/11/08(火) 01:01:18 ID:1ZT/waoYCM
蒲生はたしか伊達のおさえとして飛ばされたんだっけ?
あの人は信忠公に近いのか

返信する

059 2011/11/09(水) 01:26:09 ID:f0TJa9TIDE
>>57
秀吉に遠ざけられたんじゃなく信頼してたから不穏な動きばかりの伊達の抑えをまかされたんだろ

返信する

060 2011/11/09(水) 19:58:28 ID:Na57Wlx4F.
筆頭は前田玄以だろ

返信する

061 2011/11/09(水) 21:19:59 ID:bB/GW7ruXU
結局蒲生は信長父子が本能寺で死んでも、生き延びても、出世したんだね

返信する

062 2011/11/11(金) 17:27:13 ID:vDskXujIhc
>>59
という大義名分で飛ばされたんだよ。

秀吉にしたら有能だけれど織田家と縁の深い蒲生は不気味。
遠方で不穏な動きをする伊達も不気味。
で、毒をもって毒を制することにしたわけさ。
確か堀も越後に転封になったはず。(息子だったかも)

返信する

063 2011/11/12(土) 00:34:45 ID:.6xym.iils
秀吉は関東平定の後、関東を堀に任せようとしていたそうだけど
それも上記の理由かな
結局、堀は北条攻めの陣中で没してしまったけど

返信する

064 2013/01/29(火) 04:02:51 ID:72QlQxCs8U
信康切腹の件で一番被害を被った人だよね
徳川史観による後世の評価的な意味で・・・

返信する

065 2013/06/29(土) 18:01:13 ID:.ZbT4d2ewo
この人が生き残ってたら歴史は確実に変わってただろうね
柴田丹羽滝川池田あたりは確実に支えただろうし

返信する

066 2013/06/30(日) 00:16:44 ID:Pe0de45GCA
ただ惟任日向守が二条城の信忠を見逃すはずもなく、
信長殺害を立案した時点で信忠も死亡フラグ立ってたと思われ。
故にこの仮定はあまり意味がないと思われる。

返信する

067 2013/06/30(日) 13:47:30 ID:sVrFL1OGoU
>>66
一緒に居た有楽が逃げのびてるし
篭城せず逃げてたら恐らく死んでない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:67 削除レス数:0





歴史掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:織田信忠

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)