レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
日本の城 総合3
▼ページ最下部
001 2010/06/14(月) 12:43:03 ID:rARZvSmttg
378 2012/02/07(火) 06:00:11 ID:yg0VjnI36I
>>374 元治元年の写真と見比べると、僅か数年後に廃藩置県(明治4年)で、
いらなくなった江戸藩邸は解体されて、激動する時代を物語っている
小泉藩邸の左は長岡藩邸(牧野備前守)
返信する
379 2012/02/09(木) 23:10:42 ID:NPNSf4RnxI
380 2012/02/10(金) 02:04:15 ID:S9pwvVLses
お!唐突に石川門貼り!?
金沢城は復元整備進んでいる様ですが
なにか最新情報でも宜しくお願いしますw
←現存田安門、足場にムシロ、壁の修復中?
根無しさん
>>378の時代よりまでしょうか?
返信する
381 2012/02/10(金) 19:21:08 ID:5mYxoIbMXg
>>380 おお、初めて見ます!
城郭の補修中の古写真というのも珍しいのでは。
やはり建物が同じでも、この時代の古写真だと迫力がありますね〜
高麗門の前に立つ侍も当然本物でしょうし・・・
馬が尋常じゃない量の荷物を背負っているのも目を引きますw
返信する
382 2012/02/10(金) 20:39:20 ID:mOvodvxYmc
383 2012/02/11(土) 07:05:51 ID:1Mp3/L6Ukw
384 2012/02/11(土) 19:07:08 ID:tURgjqxWzQ
385 2012/02/11(土) 19:55:34 ID:Bw17.gvqYI
今は「画像で検索」と言う便利な物がありまして・・・
西尾城・・・初めて知りました
返信する
386 2012/02/11(土) 20:47:39 ID:1Mp3/L6Ukw
383です。西尾には櫓もあります。中に入ると、
「ちっちゃいな〜」という印象でした。
返信する
387 2012/02/14(火) 15:39:08 ID:SD8eJCDI22
『火天の城』
山本兼一が戦国時代の名工・岡部又右衛を描き、第11回松本清張賞を受賞した同名小説を映画化。
天正4年、熱田の宮番匠・岡部又右衛門は、織田信長から安土に五重の城の建設を命じられる。
又右衛門は即座にその命を引き受けるが、城造りを指揮する総棟梁の座を名だたる番匠たちと競うことになってしまう。
総棟梁の座を掴むため、城の図面作りに没頭する又右衛門だったが……。
返信する
388 2012/02/14(火) 17:42:03 ID:bh/opk8HXQ
389 2012/02/15(水) 00:08:31 ID:92dyBj.WRc
お!
>>388辻向いのご近所さんでござますなw
>>381姫路さん
喜んで頂けて嬉しく思います
出来るだけ珍しいものをと心掛けており
着色さんの塗りた心をくすぐりたいなとw
返信する
390 2012/02/15(水) 06:03:20 ID:4pbXJ3bJ8A
391 2012/02/15(水) 21:01:44 ID:6L9szQvNE2
>>389 黒田逆政さん 十分に塗りた心をくすぐられています。
最近忙しくてちょっと手が回っておりません m(_ _)m
お詫びに こちら
鹿児島城 内向御殿です。
返信する
392 2012/02/16(木) 03:13:57 ID:Glme9L7kHk
>>390 浄土真宗西本願寺派でございます。
>>着色さん
気長に楽しみにしておりますw
しかし
>>391はよく観察されていて
塗り分けが完璧で感心致しました!
返信する
393 2012/02/17(金) 18:30:43 ID:DhQpCtjyU.
山口城の御殿。元は萩城の御殿らしい。でも江戸屋敷を移したという話もあるので、
本当はどうなんだろ?
返信する
394 2012/02/18(土) 10:26:54 ID:OxIXw8Oc8o
>>380 黒田逆政さん
塗りた心をくすぐられやってみました(笑)
>>393 名無しさん
作りからすると、萩城の感じがします。貴重な写真拝見させていただいて
ありがとうございます。
返信する
395 2012/02/19(日) 01:13:48 ID:NbMDFGpvRw
396 2012/02/19(日) 03:05:04 ID:zPyP3RbMLw
397 2012/02/21(火) 02:26:01 ID:UjKDSosHqY
>>着色さんお忙しい中有難うゴザイマス!!
在りし日の面影がより鮮明さを増しますなぁ
>>267さん・・・お気付きになりましたかw
返信する
398 2012/02/21(火) 18:17:17 ID:LuRSsvja6s
>>397 相変わらず良い画質のものをお持ちで・・・
しかしこういう枡形門は絶対攻めたくないなあw
突破不可能の枡形門に加え、多聞櫓に隙間無く守られた
名古屋城本丸の防御力はまさに鉄壁ですね
返信する
399 2012/02/22(水) 23:55:35 ID:xAiH78.JvE
>>398 にやりw
確かに出丸規模の馬出し抜けても尚
この巨大桝形!戦意喪失必至!!
しかし自然の力にはこの惨状であります
返信する
400 2012/02/22(水) 23:58:44 ID:xAiH78.JvE
401 2012/02/23(木) 20:16:10 ID:m84LFcMAVo
402 2012/02/24(金) 02:21:23 ID:BqRD5eXuNs
前田さん家も復元整備がんがんやってるね
返信する
403 2012/02/24(金) 21:32:14 ID:plthyjiVZU
404 2012/02/25(土) 00:25:14 ID:kNraSQulZw
405 2012/02/25(土) 17:32:38 ID:L8n.58dLT.
406 2012/02/25(土) 19:41:25 ID:kNraSQulZw
>>405さん貼ってくれてありがとう
城内、歩兵屯所で検索して
>>404を拾って来たんですよw
トリミングになにかメッセージがあるのかと
深読みしすぎちゃいましたww
返信する
407 2012/02/25(土) 20:59:19 ID:L8n.58dLT.
>>406 写真ありがとうございます。
404の大判の写真は持っているのですが、スキャナーが無いので。
反対側からのショット。
返信する
408 2012/02/25(土) 21:19:42 ID:OgHLip9T7.
珍しい写真をお持ちの方
セブンイレブンやローソンで、USBメモリを使ってスキャン出来ます
返信する
409 2012/02/25(土) 21:31:14 ID:L8n.58dLT.
410 2012/02/25(土) 23:22:29 ID:ooLHSLFWdk
>>400 黒田逆政さん、なんか違和感のある画像だと思ったら、
本丸に縦樋ついてるんですね
いつごろから樋つけてるんだろう?
たぶん銅版折の雨樋なんだろうけど。
返信する
411 2012/02/26(日) 01:18:33 ID:k4/WxFOGGg
>>南京玉簾様
巨大天守の屋根面積から流れ落ちる雨は
かなり屋根にダメージを与えるらしいので
宝暦の修理の時から重量軽減の為銅瓦葺きへ
同時に縦樋も設置されたそうです。
>>403さん
>>407 これまた良い画像ありがとうございます!
幕末の雑草までw
返信する
412 2012/02/28(火) 18:50:15 ID:BpI64g9L5k
413 2012/02/29(水) 12:21:44 ID:cKizeygNxM
414 2012/02/29(水) 12:22:49 ID:cKizeygNxM
415 2012/02/29(水) 12:25:03 ID:cKizeygNxM
416 2012/02/29(水) 20:37:20 ID:JC9IcAXXv6
417 2012/03/10(土) 20:28:08 ID:8I7EnvP39k
418 2012/03/13(火) 01:14:17 ID:2RHfOAdBfc
創建時は杮葺、桧皮葺だったかもですが
やはり御殿の大屋根は瓦葺にかぎりますなぁ
名古屋の御殿も後に銅板葺〜桟瓦葺へ
丹波篠山の御殿は耐久性とか大丈夫なのかな?
返信する
419 2012/03/14(水) 06:33:00 ID:HlUmE4Wcqk
420 2012/03/15(木) 23:27:06 ID:c7L82GBT1U
>>着色さん
確かに柏原陣屋そっくり・・・
まぁ玄関の造りはある程度様式が
決まっている様なものだからですかね?
>>419さんアリガトウ!
山口城って山口藩庁ってな趣ですなぁ
返信する
421 2012/03/25(日) 16:55:41 ID:tIuyNKVC32
右下に写っている切妻屋根の建物は
米子城の櫓でしょうか?
鳥取県民米子市民の方居られませんか?
返信する
422 2012/03/31(土) 16:05:50 ID:T6o8VaN8HQ
地元の福山城です。
この城の特徴は、城下町を外敵から守るように築城されている。
他の城は逆に城下町が城を守るようになってるでしょう。それが最大の自慢。
天守閣が城下町と反対方向側を鉄板張りにしてたんだよ。
返信する
423 2012/04/02(月) 03:40:21 ID:u46hnyqTLU
>>422 着色さんから拝借しました鉄板天守です。
しかし現状、福山城への仕打ちは如何なものでしょ・・・
堀は埋め立てられ鉄道が城跡を分断し
旧状に伴わない天守、建築物の復興
せっかく出土した遺構も行政側がすすんで
整備事業と言いつつ遺構を破壊している様
願わくば西国鎮護の拠点としての威容を
市民一体となって後世に伝える努力をして頂きたいなぁ・・・と
返信する
424 2012/04/12(木) 23:41:04 ID:oaPHwxsw7I
>>423 黒田逆政さん ご無沙汰です。
福山城は、箱物行政を地で行っている悲しい典型的な例ですね。
同じように破壊が進んでしまったが何とか蘇らせようとしている三原城とは
対照的な気がします。
こちらのお城もどうなるのでしょうね。
返信する
425 2012/04/13(金) 16:48:07 ID:3p6ojE2amk
着色さんお忙しい中有難うございます!
全国的に城郭の旧状への復元整備が主流と思いますが
「これ知ってる?」的な情報お持ちの方お待ちしてま〜す!
←富山城本丸御殿玄関
返信する
426 2012/04/15(日) 00:45:54 ID:E7cgGTfYjY
吉見百穴の松山城を復元して、
武田の百穴発破攻略も再現展示してくれたらな〜
返信する
427 2012/04/15(日) 02:53:16 ID:K22AjvP.1E
428 2012/04/21(土) 06:58:20 ID:3aY1D6sgqQ
429 2012/04/26(木) 19:47:31 ID:HMltoeF2z2
430 2012/04/28(土) 06:48:52 ID:nDDn1RrOjU
431 2012/05/12(土) 16:59:32 ID:fi6AjfvOeo
連休中熊本城に行けなかった・・・orz
甲府城
整備事業がんばってるね
>キモオタtodayさんの白河城報告まだぁ?
返信する
432 2012/05/13(日) 19:18:09 ID:2pDbzBfgkY
江戸城 二重橋の着色です。
>>431 黒田逆政さん
甲府城 昔行った特は・・・でしたが、最近は綺麗に整備されていますね。
天守もちらほとですが、浅野時代の金箔瓦がとニュースにあったような。
白河城は、以前の明石城と同様まずは、石垣からのようなので数年はかかるのでしょうね。
白石城も修復が始まったとか
長い目でですね
返信する
433 2012/05/13(日) 23:09:15 ID:2eMLHPTTsU
おお!
>>432 これが本当の二重橋!!
伏見櫓に足場が!?
今の伏見櫓って屋根瓦が特別仕様な気がします
この櫓だけ瓦が黒光りしてるように見えます
返信する
434 2012/05/23(水) 11:32:40 ID:SU/W.5WXr.
上越市の春日山城と高田城に行て来た
高田城は地元の友人が思い切り「ハリボテ城」と呼んでいた
良くわかっていらっしゃるw
返信する
435 2012/05/24(木) 01:57:29 ID:VDFDA.aoj6
>>434 史跡の活かし方
何が正しいかわかりません・・・
しかし地元民からも「ハリボテ」言われたら
松平家榊原家も形無し
返信する
436 2012/05/24(木) 02:07:02 ID:VDFDA.aoj6
437 2012/06/02(土) 19:27:37 ID:3u5QFdHBNU
>>436 黒田逆政
岡城本当になにを考えているのやらです。
四国の金比羅さんみたいに、駕籠って手もあると思うのですが
和歌山城 戦前を久しぶりに着色です。
返信する
438 2012/06/02(土) 19:29:06 ID:3u5QFdHBNU
黒田逆政さん 呼び捨てになってました
すみません・
返信する
439 2012/06/03(日) 02:09:14 ID:zG7t.xnHBs
着色さん新作頂きました!!
>>438そんなんワカチコです(古っ)
もしかして
←これ買っちゃいました?
500円なんで迷う事はないんでしょうが思案中ですw
返信する
440 2012/06/10(日) 20:21:22 ID:Y/7WJJVvnI
>>439 黒田逆政さん 貴重な情報ありがとうございます。
確かに内容からすれば、破格な値段と思います。
残念がらこちらでなく、絵はがきからだった記憶が・・・曖昧ですみません。
水戸城 御三階櫓です。
こうして見ると、土塁のすごさがわかりますね。
返信する
441 2012/06/16(土) 22:38:05 ID:SApea59Yqs
442 2012/06/20(水) 22:04:06 ID:nrKlqSi0Rg
姫路城 リの一渡櫓より
リの一渡櫓は、あまり公開していないので
あまり撮影できない。
んまぁ あんまりよい写真じゃないけど。
返信する
443 2012/06/20(水) 23:32:13 ID:CPQRRbVWmY
>>442 おぉ!確かに初めて見るアングルですなw
期間限定の特別公開中ですか?
ありがとうゴザイマス!
>>着色さん・・・
最近塗ってもらいたいクオリティの
古写真がありません・・・困ったw
返信する
444 2012/06/21(木) 17:34:52 ID:GvObdNp6EY
445 2012/06/21(木) 20:13:08 ID:Y..y4TNADw
>>443 どちらのお城でしょうか?
巷には個人で秘蔵している古写真が眠っている
様ですが、中々公開されないんですよね・・
返信する
446 2012/06/21(木) 21:59:46 ID:rgdS75eJPY
この角度も工事期間の限定かも?
姫路城 天空の白鷺 8階より
返信する
447 2012/06/21(木) 22:10:52 ID:rgdS75eJPY
>>443 姫路城工事に伴い、リの一渡櫓で歴代の鯱を公開しています。
大天守の鬼瓦、紋瓦、兎毛通(うのけどおし)などなど、コチラも
合わせて公開しています。
返信する
448 2012/06/22(金) 00:28:23 ID:gAYHFOh.1Q
449 2012/06/22(金) 22:43:51 ID:nDVijt0h1k
↑正解!!
>>444 キモオタtodayさん!?
報告お待ちしております!!
>>446さん
なかなか見ない8階から
ショットありがとうゴザイマス
返信する
450 2012/06/22(金) 22:53:38 ID:djIjFK6qUc
451 2012/06/23(土) 00:14:06 ID:x6f0eJ3Svs
452 2012/06/23(土) 00:15:50 ID:3Ri1JbZIzI
453 2012/06/23(土) 00:16:38 ID:3Ri1JbZIzI
454 2012/06/23(土) 00:21:10 ID:3Ri1JbZIzI
ググると南側の写真はけっこう多いんで
本丸の北面と西面の石垣の壊れ具合
北面は撮影できる場所が限られるの
返信する
455 2012/06/23(土) 00:55:58 ID:x6f0eJ3Svs
うわぁ・・・
予想を上回る被害状況
石垣の撤去?7月中
復旧までにはかなり時間掛かりそうですねぇ
ありがとうございました!
返信する
456 2012/06/23(土) 01:09:29 ID:q9zXPZcHVI
457 2012/06/23(土) 04:26:05 ID:3Ri1JbZIzI
連投規制で書き込めなかったけど
この破風も今回壊れた部分かな
櫓はそこ以外は損傷ない感じだった
修理には10年ぐらいかかるらしい
費用の7割は国が出してくれると聞いた
返信する
458 2012/06/23(土) 04:44:40 ID:3Ri1JbZIzI
北側の堀で釣りを楽しむ老人
この他にも西側の堀に5人ぐらい釣り人がいた
釣った魚はどうするつもりなのかw
(すぐ隣に流れてる阿武隈川は放射能の影響で今年は釣り禁止の看板が立ってた)
返信する
459 2012/06/23(土) 08:06:54 ID:Scd5.V4sZ2
>>455 黒田逆政さん
貴重な写真ありがとうございます。 江戸城のどこか気になります。
>>454 名無しさん
想像以上に酷いですね 明石城の破損時と比べものにならないぐらいです。
返信する
460 2012/06/24(日) 02:05:49 ID:CPQRRbVWmY
>>着色さんはやっw
浜御殿正門にて候
おすすめブログ
大江戸歴史散歩を楽しむ会
http://wako226.exblog.jp/
江戸城三十六見附のカテは良かったです
返信する
461 2012/06/24(日) 07:27:58 ID:KNoO5eXLuk
>>460 黒田逆政さん
情報ありがとうございます。
浜離宮でしたか、完全に忘れてました。
大江戸歴史散歩を楽しむ会のブログいいですね。
見とれてしまいました。
返信する
462 2012/06/24(日) 17:19:29 ID:CPQRRbVWmY
463 2012/06/24(日) 17:24:15 ID:CPQRRbVWmY
松代城
史跡としての整備が進んでいるようで
なかなか魅力的なところみたいですねぇ
返信する
464 2012/06/24(日) 22:27:46 ID:CPQRRbVWmY
465 2012/06/26(火) 00:27:12 ID:xWISE3lJg6
別アングル
松代城花の丸御殿
左奥に二階建物、桟敷、風呂場
お侍数名がこっちを見ております
返信する
466 2012/06/26(火) 21:24:43 ID:XLjcUUPfmw
467 2012/07/05(木) 04:26:50 ID:jeK7cV5dzs
468 2012/07/05(木) 04:27:59 ID:jeK7cV5dzs
469 2012/07/08(日) 13:59:37 ID:zl6k.iIS3I
何度も近くに来ていたのに一度も入っていなかった
江戸城本丸へ行て来ました^^
富士見櫓後姿w
返信する
470 2012/07/09(月) 00:27:33 ID:5zoZdGJXTY
NO〜!!
せっかくの後ろ姿
土台から壁の始末具合を見たいのに
鉄柵のヤロ〜邪魔しやがって!!
返信する
471 2012/07/15(日) 22:53:11 ID:hgLvQh9IZI
小浜城 鳥瞰図
大江戸歴史散歩を楽しむ会の吹上門 懐かしい着色写真が
黒田逆政さん ありがとうございます。
返信する
472 2012/07/16(月) 01:08:50 ID:y.b7BJLbRg
>>471 おぉ〜!着色さん作の吹上門が!!
で、
←これ。いい古写真ですよねぇw
情報量がハンパない
返信する
473 2012/07/16(月) 23:47:59 ID:G7i6/NExi.
>>472 黒田逆政さん
本当におっしゃる通り、情報量がハンパないのでいいですね。
私も思わず着色してしまいました。
返信する
474 2012/07/17(火) 01:55:00 ID:7pXrDWDGSU
475 2012/07/18(水) 02:21:42 ID:s3O8Z91VaI
津山城の未発見古写真 明治初期の宮川門周辺撮影
明治初期の津山城を撮影した未発見の古写真1枚を、
郷土史料を収集している岡山市北区表町の会社経営者が見つけた。
確認した津山郷土博物館(津山市山下)によると、
同城南東部の宮川門周辺を写したもの、という。
写真は縦11cm、横15cm。同門は、同市中心部を流れる宮川に隣接する
城郭の最も外側にあった部分で、写真からは往時の門構えや石垣、
木々に覆われた門に続く道などが詳細に見て取れる。
返信する
476 2012/07/19(木) 02:48:31 ID:gNncIgNG9.
477 2012/07/19(木) 03:24:48 ID:ZRWlbxXNhQ
▲ページ最上部
ログサイズ:251 KB
有効レス数:501
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日本の城 総合3
レス投稿