レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

日本の城 総合3


▼ページ最下部
001 2010/06/14(月) 12:43:03 ID:rARZvSmttg
ご随意に

返信する

※省略されてます すべて表示...
253 2011/07/01(金) 02:21:39 ID:SsOmlPBepY
・・・これでした(スマソ

返信する

254 2011/07/01(金) 18:09:01 ID:HdRWrqe.ak
>>251

熊本城の地図石でしょ。

返信する

255 2011/07/01(金) 19:11:50 ID:ygL7X19QMs
中国人が、むかしの中国様式の建物を見たければ日本に行くといいと
いっていたが、やはりお城の原型も唐・朝鮮に行き着くのかな?

返信する

256 2011/07/02(土) 00:20:51 ID:TCODz/Tqc.
>>255
いえ、むしろ日本の城郭こそが世界中どこにもない、日本独自の建築なんですよ。
確かに寺社などは唐風(中国風)の面影が結構残っていますが、
日本の城の場合、あのような形態の城郭は世界中を見渡しても類例がありません。
破風や門等に「唐破風」「高麗門」「南蛮造」など異国風を連想させる名前はありますが、
実はいずれも日本独自の様式なんです。

返信する

257 2011/07/02(土) 01:20:49 ID:EP.dL10Feo
>>255
こんな所まで出て来るなよ。
オマエはアタマがおかしいんだからよ。

返信する

258 2011/07/04(月) 10:29:13 ID:.cKEGWOKXU
>>254
謎なのですね、地図石
各地のお城の「謎」的なもん好きだなぁ

返信する

259 2011/07/04(月) 17:18:05 ID:BcNbCAanNo
>>258
俺が個人的に熊本城の謎で好きなのは人柱の話。

一般的な話としては横手五郎を人柱として埋めたと言われているが、
中国から人魚を輸入して人柱として埋めたという話がある

今でも、熊本城の天守閣の周りを息を止めて3周すると
人魚のすすり泣く声が聞こえるというが、まず無理。

写真は横手五郎の首掛け石、この石を首にかけて運ぶほどの怪力だったという言い伝え
横手五郎の父親は加藤清正に滅ばされた天草氏の客将・木山弾正だったといわれる。

返信する

260 2011/07/04(月) 18:09:50 ID:.cKEGWOKXU
>熊本城の天守閣の周りを息を止めて3周すると
死んでまう前の幻聴でしょかw
そもそも首かけ石って何用でしょうね?
仇討ち、祟り、怪談もの欠かせません。

明治天皇行幸の頃の熊本城

返信する

261 2011/07/06(水) 20:39:20 ID:fmpdPjHzmM
宇和島城 黒門矢倉 着色です。
海城はいいです 今は本当に市街地でどんどん海岸線が遠くなってますね。

返信する

262 2011/07/06(水) 20:39:58 ID:fmpdPjHzmM
張り忘れたんで

返信する

263 2011/07/06(水) 21:14:16 ID:sbcLpG86.g
着色mark2氏あいがとうゴザイマス!

>>246>>262見てると宇和島城って

真面目つーかきちんとしてるお城だなって

石垣の隅石?整形の仕方がキレイでしょ

これはにゃごや城

返信する

264 2011/07/21(木) 11:25:21 ID:.ErD.mIMvQ
台風6号で二条城の壁が剥落=京都

時事通信 7月20日(水)21時2分配信
世界遺産に登録されている京都市中京区の二条城で20日、
国の重要文化財の東南隅櫓(すみやぐら)のしっくい壁が剥落しているのを市職員が見つけた。
台風6号による風雨ではがれ落ちたとみられる。けが人はなかった

返信する

265 2011/07/27(水) 18:59:02 ID:qlZjiGLJmQ
長期ご無沙汰でアップの仕方も忘れそうでした。
昭和36年解体修理に取り掛かり足場丸太で
囲まれた犬山城です。伊勢湾台風で壊れた天守
大屋根や剥がれた壁が写っています。

返信する

266 2011/07/27(水) 21:49:38 ID:Fr9Rh7RUjI
ゴム長氏
痛々しいわんこ山城ですねw若干現在とちがうのは
現状が創建時により近く改修されているのでしょうか?

わかりづらいにぽんごになてしまたw

返信する

267 2011/07/28(木) 01:25:27 ID:BQyZLM/I7s
望楼の平側は何故総漆喰にしちゃったんだろう?
維新時の写真を見てない専門家は濃尾地震前に戻したとか言ってるけどさ。

www.tokai-cable.jp/kotodute/history/201002.html

返信する

268 2011/07/28(木) 08:34:57 ID:H8brv8YS9g
携帯さん、名無しさん。ご指摘のように私も昔の姿に戻した
と聞いていたのですが、明治維新時の写真では、総漆喰のよ
うに見えます。一度、「犬山城白帝文庫」に行って、解体修
理報告書を閲覧させてもらうか、学芸員にでも聞いてみます。
子供の頃の印象では、真っ白でまさに「白帝城」といった趣
だった記憶が残っています。
写真は"着色さん"からいただいた取り壊し前の犬山城(たぶん天
守が写ってる最古の写真)

返信する

269 2011/07/28(木) 14:22:54 ID:PaB0DpSt0A
>>254さん正解です(オソッ!
構って頂きありがとうございました。

>>267漆喰で塗り固めちゃったんですね
窓ではない様ですが只の板張りでしょうか?
二重目の窓の大きさ位置関係も違いますね・・・

返信する

270 2011/07/29(金) 00:54:41 ID:U/hbFcH7oM
>>ゴム長さん
逆にその写真であれっ、窓みたいになってるジャンと思いました。

>>黒田逆政さん
私は四方に華燈窓があって広島城みたいに隠せるのかと思ったのですが・・・。

返信する

271 2011/07/29(金) 02:02:45 ID:5HylEfiqR2
そもそも犬山城の火頭窓は木枠だけの飾り窓。
関ヶ原以降望楼部を増築したとありますが
しっかりした廻り縁を付けながら実際の窓は
2方向のみと云うのも何か解せぬ処であります。
ここは地元?のゴム長研究員にしっかり調査頂き
研究結果をココでご披露して頂きましょうw

返信する

272 2011/07/29(金) 15:18:48 ID:Qz.MKgZnO.
名無しさん。失礼しました。入母屋破風の下(正面の屋根下の部分)の
ことかと勘違いしていました。
黒田逆政さん。わかりました。近々、行って調べてきます。子供の頃
にも何度も登閣しているのですが。よほど興味を持って見ていないと
人の記憶には残らないものですね。
写真は、解体修理中の天守です。

返信する

273 2011/07/30(土) 00:33:04 ID:4BVEsnpScU
>>ゴム長さん
ついでに正面の出入り口上部も何故漆喰で埋めちゃったかも・・・・って流石にそんなの知ってる人いる訳無いですネ。

返信する

274 2011/07/30(土) 00:40:28 ID:4BVEsnpScU
連投済みません、そういえば逆に入母屋破風は漆喰を全はがしなんですよね。

返信する

275 2011/07/30(土) 14:40:27 ID:lkKDY31WKM
ワンコ山城なかなかおもしろい!

軒下の垂木部分を塗籠するのは松江城の
天守付櫓、復元櫓にも見られるし>>268
櫓も垂木は塗籠の様・・・って事はわんこ天守も
垂木は塗籠、最上部の破風も塗籠ではなかったのかと!?

ひとむかし前まで日本最古の天守閣を謳っていたワンコだけに
古式にこだわり過ぎてどの時期の天守の状態に改修、修復するか
つじつまが合わなくなったんじゃあるまーに?

返信する

276 2011/07/30(土) 15:57:14 ID:eP76rw/8Ok
>>267さん どの部分のことでしょう。
>>275さん 比べてみると他にも変更部分があるようで
調べるのもちょっとホネかも…。とにかく「解体修理報告書」
を閲覧させてもらってきますが、なにしろ素人で建物部位の
名称すらどこのことかわからん状態でして。はたして、どこ
まで判るやら期待せずに待っていてください。

返信する

277 2011/07/31(日) 02:42:04 ID:NC83KvFOjI
>>ゴム長さん
ここです。お願します。

返信する

278 2011/07/31(日) 17:05:24 ID:QAiQeSQoeQ
<<267さん わかりました。果たして判明するかはわかりませんが、
当たってみます。
それにしても、明治24年の濃尾大地震前のこの写真は、貴重じゃ
ないですか?
赤枠なしでもう一度アップお願いできませんか。

返信する

279 2011/08/01(月) 01:09:34 ID:yt9o6.pBME
>>ゴム長さん
あれっ?私的にこの過去スレでゴム長さんに頂いたつもりで同じフォルダーに保存してました(汗)。

返信する

280 2011/08/01(月) 23:23:35 ID:lfoFg/kd/Q
<<267さん 早速のアップありがとうございました。
この写真は地元では見たことないです。
私は総合3から参加させていただきましたので、総合
1〜2にアップされた写真は犬山城に限らず再アップし
てほしいです。
写真は昭和4年の犬山城と犬山芸者衆

返信する

281 2011/08/02(火) 21:49:12 ID:z6WB4zhT6o
久しぶりに着色を

267さん ありがとうございます。ハッキリした写真はいいですね。
ゴム長さんまたまた貴重な写真ありがとうございます。

返信する

282 2011/08/03(水) 00:43:55 ID:Kquz.GRzSo
これも旧スレからでしたっけ?

返信する

283 2011/08/03(水) 10:08:42 ID:f4X2UFvERY
<<着色さん 相変わらず素晴らしいですね。
<<267さん さっそくありがとうございます。
持ってない写真です。付櫓のない犬山城ですね。
濃尾地震以降、復旧した姿ですね。他にもあったら
ぜひ、お願いします。

返信する

284 2011/08/06(土) 10:44:08 ID:J/X7/sfd.s
昨日、財)犬山城白帝文庫へ行って、昭和40年の
解体修理報告書を閲覧してきました。結構、難解で
皆さんの疑問に十分、お答えできるところまで調査
できませんでした。判ったところは以下のとおり
(報告書の記述をそのままアップ)
・4階東西両側面、連子窓(火頭窓ではない)を真壁に
 復元
  連子窓は、材料、工法共新しく文化10年に3〜4階
  の柱が取り替えられておりこの時に設けられたも
  のと考えられ、当初の柱には隣間渡穴が残存し以
  前は真壁であったことが明らかであるため真壁に
  復した。
                    (つづく)

返信する

285 2011/08/06(土) 11:02:43 ID:J/X7/sfd.s
<<284(つづき)
・3重屋根妻飾り破風板以下の復元
  漆喰塗りこめされていたが、はがしたところ、
  その下に木連格子が残存しており破風板、懸
  魚、木蓮格子とも墨塗り仕上げであることが
  判明。すべて旧に復した。
・正面入り口の上部の復元
  漆喰塗りこめを墨塗り仕上げに復した。
「携帯から失礼さん」が言われたように、少しでも
創建時に近づける方針で修理したようで、江戸城の
影響でしょうか。江戸中期以降、白漆喰塗りこめを
行っていたように思われます。
<<267さん、ご指摘の部分についての記述は見つか
りませんでした。

返信する

286 2011/08/07(日) 06:03:47 ID:KFBssDLX9Q
>>ゴム長さん
おおっ、早速お調べ頂きありがとうございます。
細かい改変はいろいろとありますが、どうやら丁寧な調査の上旧状の復旧が計られたみたいですね。

返信する

287 2011/08/07(日) 22:40:23 ID:uB0j8sc4Nw
<<267さん 修理前後の比較写真が掲載されていましたが、
お役所なんで、コピーを頼んだら「何に使うかとか」面倒
なことを言うのでやめました。(残念)
修理内容は、さすがに国宝だけあって、石垣の積み直しに
あたっても忠実にやったそうです。

返信する

288 2011/08/08(月) 00:18:44 ID:LecHJ/CJNI
>>ゴム長研究員
調査報告ご苦労でありました!
・・・と言う事は関ヶ原後の
望楼を上げた頃に時代設定してるんですね
しかし
>連子窓は、材料、工法共新しく文化10年に3〜4階
1800年初頭ですよ、百数十年のスパンで連子窓にしたのも
犬山城の歴史であるしどこまで遡るかなんでしょうが…
趣があって良かったんじゃないかなw

返信する

289 2011/08/08(月) 00:40:37 ID:LecHJ/CJNI
>お役所なんで、コピーを頼んだら「何に使うかとか」面倒

自身の研究資料やら何やらと
口からデマカセで・・・w

>>48のでっかいサイズありました
着色さんネタにいかがでしょうか?

返信する

290 2011/08/08(月) 02:12:17 ID:4.U2Tw.BCk
>>ゴム長さん
面倒
なことを言うのでやめました
そう言えば某岐阜の山城の資料館もいる人によっては撮影もさせてくれないとか・・・?
ただコピーに関しては私の地元の図書館でも用途要記入だったりします。(権利保護だとか)
>>黒田逆政さん
289の写真ですが、合成写真ではないでしょうか?当時のカメラであんなに遠いバックの山を
ここまで引き寄せる事は出来ない気が・・・。

返信する

291 2011/08/08(月) 08:50:49 ID:LecHJ/CJNI
>>269ですね?
着色さん提供の古写真ですよ
拡大切り抜きしても良く写ってます
>>289
湯殿復元ホヤホヤの昭和40年代でしょうか?
これまた鮮明にレトロ感満載の良い1枚
頂きました!!

返信する

292 2011/08/08(月) 21:37:59 ID:LecHJ/CJNI
267さん失礼!
>>289の事だったんですね今気づきましたww
確かに>>290と比べるとオカシイ様にみえますが
海側?河口側のかなりの低地からのアングルです。
私なりに趣があっていい写真だとおもっています。

・・・と言いつつ不安になってきたw

返信する

293 2011/08/09(火) 06:47:54 ID:PCizvdO3uA
ゴム長さん 犬山城の天守お勉強になりました。
どうりで、外観が微妙に違うのですね 納得です。

おお福山城がラッシュで・・
>289の写真は河口からですね 着色してみますね。

久しぶりに着色で岡山城天守内部1階

返信する

294 2011/08/09(火) 11:32:21 ID:BaJIbasgfM:au
何階部分でしょうか?元は敷居があるから畳敷だったのかな?

返信する

295 2011/08/09(火) 14:38:55 ID:BaJIbasgfM:au
・・・一階て書いてあったすみません(*_*)

返信する

296 2011/08/09(火) 17:03:13 ID:nc/SwkjliU
<<291黒田逆政さん 犬山城古写真をありがとうございました。
現城山に隣接する三光寺城址の山頂から撮られた写真のようで
すね。
対岸の鵜沼宿の風景など、江戸期を彷彿とさせ素晴らしい。
写真は昭和27年頃の西谷から見た天守です。
ここは、小牧長久手の前哨戦で池田恒興が当時、織田信雄方の
城であった犬山城を攻め落とした時の攻め口となったところ。
建物は観光旅館ですが、昔は馬場だったところに建てられたと
いわれています。

返信する

297 2011/08/09(火) 22:27:39 ID:/d/t7YzZQ.
迎帆楼ですか
旅行の際には旧城地内のホテルはいいですなぁ
熊本城はKKRかホテルキャッスルw
←電信柱が邪魔!
>>ゴム長さん
ちょっとだけでいいからコテハン登録して下さい

返信する

298 2011/08/10(水) 06:41:47 ID:1FwirPs3iU
>>289 黒田逆政さん 着色ネタで頂きました。

築城当時は海まで1.5Km程度で海城の側面がかなりあったようですね。
今では、4〜5kmぐらい海岸線が遠のいていますが

潮の満ち引きで、水があったり、なかったり 天守の鉄板をふくめて
おもしろい城ですね、

返信する

299 2011/08/10(水) 18:45:10 ID:MkCggoP/hA
>>黒田逆政さん コテハンとは何のことか判らず
嫁に行った娘に聞いたら「固定ハンドルネーム」
のことだとのこと。
これで何がかわるのか判らず。とりあえずやって
みました。還暦をとうに過ぎた年齢的ハンディが
身にしみました。(恥)

返信する

300 2011/08/11(木) 15:15:30 ID:C4KF/kiowo
>還暦をとうに過ぎた年齢的ハンディが ・・・
マジっすか!?
ぜひログインしてメッセージなど確認してみて下さい。
貴重な犬山城関係の写真の数々毎々有難く頂いてます
>>280の芸子さんの写真がお気に入りです。


着色さん、毎度感謝感激ゲリラ豪雨です。
今後も勝手に期待して居りますのでよろしくお願いします!!

返信する

301 2011/08/12(金) 22:41:02 ID:ZsSVhUgQvg
>>297黒田逆政さん 遅ればせながら
迎帆楼に泊まられたのですか?>>296とは
定点写真のようで時代の移り変わりを感じます。
写真は迎帆楼の命名の由来になったような帆掛け
舟と犬山城です。富士山のような形の山は伊木山
城跡。地元では夕日がこの山に沈むことから夕暮
れ冨士と呼ばれています。

返信する

302 2011/08/12(金) 22:45:14 ID:ZsSVhUgQvg
>>301 写真とコメントがチグハグになってしまいました(汗)
この写真とあわせてみてください。

返信する

303 2011/08/13(土) 12:27:56 ID:22idwgkCRs
おや?ゴム長さんログインされていませんねw
固定ハンドル登録者メニュー一覧の中に
メッセージボックス見て頂けましたか?
分かりづらいかもですが見てみて下さい。

ちなみに迎帆楼の画像は拾いもので
未だ犬山城は行ったことがありません

返信する

304 2011/08/14(日) 17:31:55 ID:B5WlrOJTE.
話を豚切って恐縮なのですが先週の
「空から日本をみてみよう」
で高崎vs前橋だったんですが、ちらっと高崎城が紹介されました
立派な城があったんですね〜

返信する

305 2011/08/14(日) 20:48:14 ID:UmjjFkYvX6
キモオタtodayさんナイスな情報ありがとう

高崎城は今じゃすっかり市街地じゃ
で、いつ放送かのぅ?
な、なんじや!?もう放送された!!

BSで再放送してくれんもんじゃろうか?

返信する

306 2011/08/15(月) 13:00:37 ID:Eb3bzOXxZM
福山城 天守 着色です。

やはり、木造はいいですね 味わいがあって

返信する

307 2011/08/18(木) 08:59:30 ID:VemPze6xhQ
>>301 ゴム長さん 犬山城の写真いいですね。

返信する

308 2011/08/19(金) 09:46:04 ID:BwZmdilnNc
>>307着色さん ありがとうございます。
子供の頃に見ていた光景が思い出されます。
着色さんの作品集として、まとめたサイトが欲しいですね。
写真は昭和30年頃の犬山城。傘の形のあづま屋のところが
川端丑寅櫓跡です。石垣の一部がチラット…

返信する

309 2011/08/19(金) 13:26:20 ID:G2iv.OM1po
高遠城の写真てあるの?

返信する

310 2011/08/19(金) 21:15:47 ID:8kBbc2eTck
え〜ゴム長さんゴム長さん>>303!!
ログインしてみてくださーいw

>>309さん
高遠城の古写真?見た事ないですねぇ

返信する

311 2011/08/19(金) 21:52:07 ID:7DkjJ5wbbE
大垣城城跡

返信する

312 2011/08/20(土) 03:59:28 ID:fxjnvGmUx6
>>311阿呆
貼るんなら顔ぼかしなしのオリ位貼らんかい!!

返信する

313 2011/08/20(土) 04:03:43 ID:fxjnvGmUx6
取壊し進行中で痛々しい松江城

返信する

314 2011/08/20(土) 04:05:19 ID:fxjnvGmUx6
ZOOM UP

返信する

315 2011/08/20(土) 09:24:01 ID:oeXhax2Uyg
>>310 黒田逆政さん 

いろいろと古写真ありがとうございます。
岡山城 大納戸櫓ですね この写真はもっていないので新鮮でいいです。

312からの写真も着色してみますね。

返信する

316 2011/08/20(土) 11:05:23 ID:fxjnvGmUx6
着色さん速効仕上げ感謝です。
あいっちこっちから集めてくる甲斐がありますw

で、遅レス?で申し訳ないのですが・・・
←鳩?・・・樹木ではww

返信する

317 2011/08/22(月) 14:34:21 ID:wmuhB/ONoc
にゃごや城

返信する

318 2011/08/22(月) 14:35:16 ID:wmuhB/ONoc
319 2011/08/22(月) 14:35:55 ID:wmuhB/ONoc
黒?白?書院

返信する

320 2011/08/23(火) 14:33:14 ID:Gj3CLAIbNk
誰も居ないな

返信する

321 2011/08/23(火) 14:33:57 ID:Gj3CLAIbNk
貼ったるで!

返信する

322 2011/08/23(火) 14:34:34 ID:Gj3CLAIbNk
うりゃ!

返信する

323 2011/08/24(水) 05:32:03 ID:NBw.B2U1WU
>>308 折角なので着色してみました。
昭和の感じもいいですね

>>316 黒田逆政さん 私もはじめ木かなと思ったのですが
着色するとしっくりこなくて、拡大してみると鳩の感じがしました。

名古屋城の御殿も復元された姿を早くみてみたいですね・

返信する

324 2011/08/24(水) 10:45:19 ID:Qn33OinE5w
>>323
藤色の着物がステキだ娘さんも

オシャレな色を着せてあげたい

>>313 どこ城??
当時の写真技術じゃ小動物は動いちゃって写んないぜ!

返信する

325 2011/08/24(水) 10:47:05 ID:Qn33OinE5w
にゃごや城これにて打ち止め!

返信する

326 2011/08/24(水) 12:01:07 ID:Qn33OinE5w
安価ミス>>316だった!

三原城大広間、柞原城?旧名なのか謎!

返信する

327 2011/08/27(土) 19:21:12 ID:3foTjgehwc
誰もいないな!

絵葉書。

返信する

328 2011/08/27(土) 19:22:06 ID:3foTjgehwc
329 2011/08/28(日) 11:59:53 ID:MvrDlM98aI
犬山城遠望。信長の犬山攻めの折、焼かれた瑞泉寺
の裏山からの遠望です。

返信する

330 2011/08/28(日) 16:54:36 ID:FUAv7VQHiI
>>329
今ではすっかり様変わりしてるんでしょうか?

←大坂城下(高麗橋)町並みが天下の台所!

返信する

331 2011/08/28(日) 23:54:51 ID:MvrDlM98aI
>>330携帯より失礼さん
犬山城の手前に見える低地は、現在、名鉄犬山ホテルの敷地
になっています。木曽川も農業用水のダムができ昔の清流も
今は湖のように

返信する

332 2011/08/31(水) 05:32:25 ID:6o7yXuDVMI
>313の着色です

松江城は昔行った事がありますが、近年整備されて往時の姿を取り戻して
いますね。 行ってみたい城の一つです。

返信する

333 2011/08/31(水) 18:43:43 ID:0Nr6XFgT32
ちょっと一服

新金型!松江城!!
プラモデルでもいかが?

返信する

334 2011/09/01(木) 08:12:36 ID:hxoEGkA/G2
>>333お!童友社やる気だねw
久しぶりに作ってみようかな

着色さんお忙しい中
いつもありがとうございます!
パーフェクトっす!!

返信する

335 2011/09/01(木) 09:17:43 ID:hcWvcn9heQ
ちょっと一服

鶴ヶ城も
赤瓦でリニューアル!

返信する

336 2011/09/01(木) 19:51:55 ID:Po5Efa46/A
>>333
DYSが新金型でお城を出すとはw
ググったら島根県内で流通してるご当地限定パッケージって言うのもあるんだね!

樹木が無いのがちょっと寂しいけど安いし買ってみようかな…

返信する

337 2011/09/01(木) 20:26:48 ID:hcWvcn9heQ
キモオタ氏ちょいちょい顔出しw
童友社のぶった切り感満載情景モデル
昔から変わらないクオリティもむかしのままww

やる気がある奴だけ掛かって来い!的でスキさ。

返信する

338 2011/09/02(金) 19:39:22 ID:rrUx30H8JA
オレは名無しだった頃からこのスレ見てるよ
博識じゃないからROMってるけどプラモの話題になったのでレスしてみた

地元も大したお城がなくてさ
旅行するお金と気力があったらいろいろ行きたいんだけどね〜

返信する

339 2011/09/02(金) 19:56:15 ID:1MnVbu0RMk
飛山城?

中世のお城は不得意

本当は縄張りなんか考察したり

当時の戦に想いを馳せたり・・・

ロマンチックやねぇw

返信する

340 2011/09/03(土) 17:45:48 ID:0vOHMWpHTU
たまには沖縄でも・・・

そろいすぎでコラかとオモタ

返信する

341 2011/09/03(土) 17:47:18 ID:0vOHMWpHTU
御茶屋御殿

返信する

342 2011/09/03(土) 17:49:10 ID:0vOHMWpHTU
御殿「うどぅん」っての?

琉球のお城は独特だねぇ

返信する

343 2011/09/03(土) 23:48:10 ID:DNAFnGnoek
昭和初期の犬山城。右手に見える伊木山城跡は
夕暮れ冨士と言われています。

返信する

344 2011/09/06(火) 07:55:29 ID:PjnNTCbfAk
ゴム長さんログインしてますね。
分かりにくいですが
メッセージボックス見れますか?

返信する

345 2011/09/06(火) 23:43:41 ID:OotJFiqzYE
>>344黒田逆政さん
8月11日の3件のメッセージは、見させていただきました。
ありがとうございました。
メッセージの返し方が判りませんので、この場で失礼します。
黒田長政の年齢をとうに過ぎ、家康より長生きすることを当面
の目標にしております。
これからもよろしく。

返信する

346 2011/09/10(土) 05:57:58 ID:7XKiH1wdlI
福岡城 北隅櫓と続多聞櫓 着色です。

返信する

347 2011/09/16(金) 15:59:25 ID:lvPOeM43K.
北隅櫓って現存だったっけ?

切妻屋根に黒い頬杖独特の意匠

重厚さがないのが逆にいいねぇ

返信する

348 2011/09/16(金) 17:09:49 ID:lvPOeM43K.
小さくなってる!

返信する

349 2011/09/18(日) 03:02:02 ID:I3.qSGn8yM
>>ゴム長さん
こちらこそ宜しくお願いします。

>>PCの携帯さん
北隅櫓は昭和50年の多聞櫓解体修理時に復元されたものです。
>>348に間数がありますが
軒下の黒い方杖が半間毎にあるようなので
大雑把に「4列」で半間でしょうか?確かに二階部小さいですw
福岡城は復元や整備に結構荒が目立つお城で、残念賞です。

返信する

350 2011/09/19(月) 20:01:34 ID:esWaJsrIx.
・・・なんかムズイがぼんやりわかったw

話は変わるけど

安土城、豊臣大坂城は別として

龍や虎、麒麟、獏等の装飾が無いのは何故?

返信する

351 2011/09/20(火) 03:55:48 ID:4GWIgPhgPE
琉球だけは龍がお城を守ってます。

返信する

352 2011/09/20(火) 19:34:45 ID:UM7I/eo8kQ
ゲームやパチンコ台の背景に書いてある

奇抜なデザインの「東洋のお城」って

安土城くらいなんかなぁ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:251 KB 有効レス数:501 削除レス数:0





歴史掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日本の城 総合3

レス投稿