どんなラジオで聴いてる?
▼ページ最下部
001   2012/07/25(水) 23:29:07 ID:ek02AFxfgo   
 
コレ使ってるんだけど、単4電池一本ですぐに切れるし感度も弱い 
 コンパクトで単3電池でFM/AM聴けて感度が良いオススメラジオ教えて下さい。
 
 返信する
 
002   2012/07/25(水) 23:39:05 ID:kUDafWZr.A    
ty-spr1 東芝製でアマゾンで売ってる。2870円 
   この価格でデジタルチューナーなので感度は問題なし。 
 単4エネループx2で50時間位かなぁ。。
 返信する
003   2012/07/26(木) 07:02:49 ID:3kqWP9ArOs    
004   2012/07/26(木) 18:32:18 ID:qgaf5JlAWI    

単3電池というのが絶対条件だったのでSONYのICF-9にしました。 
 100時間以上聴けそうだし感度も思ったより良いです。
 返信する
 
005   2012/07/26(木) 19:53:30 ID:mpksw4ycvI    
イヤホン巻取り式のって断線したら終わり?
 返信する
006   2012/07/30(月) 09:27:54 ID:i4VLvQQuBc    
007   2012/07/30(月) 09:33:33 ID:i4VLvQQuBc    
スマソ、ゲルマラジオじゃFMは聴けなかった。
 返信する
008   2012/08/01(水) 20:35:43 ID:DCP03jio32    
>>5  イヤホンジャックが別についてるから、そこにイヤホン差し込めば聞こえる
 返信する
 
009   2012/08/02(木) 18:48:12 ID:0TamGBDReM    
010   2012/08/03(金) 10:15:21 ID:mVagsAkObY    
011   2012/08/13(月) 02:55:10 ID:XE3tGk5RO2    
012   2012/08/13(月) 18:07:13 ID:c.df3kBJdE    
013   2012/08/14(火) 08:58:26 ID:zmyS6Gf4Ak    
遠距離受信はソニーのicf-ex5mk2でそれ以外はicr-z50
 返信する
014   2012/08/15(水) 20:40:01 ID:ta4jxed61M    
災害用のセットに
>>1と同じイヤホンラジオ入れてあるの思い出した 
 AIWAってもうないんだよね 
 昔は結構お世話になったメーカーだけどね、現場に出ている頃に職人さんがラジオつけっぱなしで時報聞いて休憩とか時間管理で便利だったこと思い出した
 返信する
015   2012/08/31(金) 01:01:57 ID:UEiNvCrbLg    
中国メーカーの宣伝は本意じゃないが 
 尼損で仕入れたTECSUNのPL-505というのを使っています 
 12cm×8cmぐらいですごく軽くて単三電池2本使用 
 ボタンを押すと電波を片端からキャッチして周波数を自動的にメモリーします 
 感度も小さい割には良い・・・
 返信する
016   2012/08/31(金) 02:29:58 ID:128S7x.UKU    
017   2012/08/31(金) 16:51:26 ID:iDymwf/d5k    
018   2012/08/31(金) 22:08:33 ID:LnRc7fG1h6    
やっぱりラジオの感度はとくにAMは 
 ラジオのデカさというか内蔵バーアンテナの長さに左右されるな
 返信する
019   2012/09/22(土) 11:59:07 ID:DbJPSPFMfY    

自分は、 
 AIWA HS-JX30 1台と 
 National Panasonic GX World boy RF-858 2台が現役。
 返信する
 
020   2012/10/12(金) 22:22:30 ID:Sw50LOdMxo    
AMの時はクーガーno.5 
 FMはstereo mac st-5で使い分けていたけど、FMだけ受信しなくなった。(よくあるらしい)
 返信する
021   2012/10/31(水) 23:22:33 ID:3A8EifEAvg:au    
小さなポケットAMラジオって農作業される方はよく… 
 とゆか必ずもってたよ 
 ニュースとか早くよく知ってるもん 
 ラジオってほんと大事
 返信する
022   2012/11/06(火) 08:28:59 ID:Gp7BhzLcHQ    

自分はパナソニックのRF-P150A 
 アルカリ電池で125時間エネループでも100時間ぐらいは聞ける 
 もしもの災害時でも十分な期間聞くことが出来るし音量も結構大きくできます 
 感度もかなりいいロングセラー商品
 返信する
 
023   2012/11/06(火) 20:53:58 ID:5vom2v95cg    

CDプレーヤーとリモコンは壊れてるけど 
 感度の良いラジオが生きている 
 他のラジオでは深夜でも受信できない局がこれだと聞こえたりする 
 山梨に引っ越して伊集院の声が聴けなくなって久しかったが 
 このDISKMAN FM/AM D-T405で深夜のTBSラジオが鮮明に聴こえる事を発見して重宝している 
 電波の減衰もたまにしか起きなくて概ね感度良好
 返信する
 
024   2012/12/15(土) 21:04:30 ID:241WW9i1pE    
メインはソニーのICR-S71だけど最近は中古で5千円でかったXperiaに 
 IIJmioの950円simカードさしてraziko聴いてることも多いなぁ
 返信する
025   2012/12/18(火) 01:47:27 ID:san1rN.H0Q    
026   2012/12/18(火) 20:16:51 ID:.jcnIhvATw    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:61 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラジオ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:どんなラジオで聴いてる?
 
レス投稿