日曜夜のNHKラジオ
▼ページ最下部
001   2012/01/15(日) 21:17:59 ID:dNnX923Yt2   
 
日曜の夜は第一は若者むけのくだらない番組やってて聴かない 
 18時半 宗教の時間 
 19時 第二の障害者向けの番組 
 21時 文化講演会 
 22時 気象通報   
 23時 第一に戻って新日曜名作座 
 ラジオ深夜便   
 静かで落ち着く 
 下手に音楽流さず静かなトークが多いのがいい
 
 返信する
 
019   2013/12/24(火) 20:22:40 ID:gpCdrbgWBw    
シナ`語特集を除けばNHK第二が最後の砦。 
 文化講演会とか朗読の時間とかカルチャーラジオとか音の風景とか気象通報とか。
 返信する
020   2013/12/24(火) 20:49:39 ID:9fYnNHfh.M    
021   2013/12/26(木) 08:09:46 ID:0nLdJVRSbo:au    
NHK-FMが横浜やJ-WAVEに割り込むのは嫌がらせなのか? 
 デジタルチューナーでも混信すんぞゴルァ!
 返信する
022   2013/12/27(金) 17:26:42 ID:rGAd3BI9Hk    
AMのNHKは若者に媚びる必要なし。 
 中年以上〜お年寄り層のみをリスナーとして割り切るべし。
 返信する
023   2013/12/29(日) 21:37:43 ID:zDgkD807o.    
※16です 
 >>17 そうそう、あのうるさいしゃべり「アキバ」っていう表現は見事に的を射てますよ!  
>>18〜
>>22 同士がたくさんいて心強いですわ〜w   
 第一の作り手が気付かない限り、残念ながらうるさい週末番組は続きますね 
 お年寄りを含む静かなAM波を希望する人々は抗議したくても方法がわからないというのが実情みたいです   
 私が貼り付けた返事もスタッフが「あーまたうざい年寄りのクレームかよ! これ送っとけば言い訳になるか」程度の物でしょうから
 返信する
024   2014/01/03(金) 21:09:52 ID:ghewHU7kww    
025   2014/01/03(金) 21:18:36 ID:ghewHU7kww    
>>24 
 歌謡ドラマだった 
 山下智子さん、よかったねぇ
 返信する
026   2014/01/04(土) 13:19:37 ID:q.9YnHCsGo    
日曜夜のNHKラジオ 
   父親が淡々と運転するややこしい田舎からの帰り道 
 シートのビニール臭と農産物の臭いで満ちた車内で 
 夜22:00のニュースや小難しい話や時事解説やら 
 聞き流しながら車窓を流れる街灯や町並みを眺める2時間。 
 計器類もラジオのバックアップランプも全て仄明るい電球色   
 退屈だった、夜の記憶。   
 こんな状況でクソ五月蝿いはしゃぎ声は犯罪。 
 静かに語られるのがよい。
 返信する
027   2014/01/04(土) 20:38:37 ID:BM1Jz6w9uM    
第二をよく聴くようになって十八年。第一は滅多に聴かないが、 
 確かに若造のしゃべりは第一には合わないな…とは思ってた。   
 どうせ若いのは民放なりFMなり聴いてるよ。第一は独自路線で良い!
 返信する
028   2014/01/05(日) 15:14:52 ID:/GQ0fz6O4w    
AMに限らずFMもテレビも最近のNHKは若者に媚びている傾向がつよいね
 返信する
029   2014/01/09(木) 14:53:57 ID:F9.PKCuUJY    
031   2014/01/19(日) 20:27:47 ID:sjT.nSiUes    

NHKFMに避難してやり過ごす日曜日の夜。 
 株式市況:教育の一環でしょw 第二がサブ扱いだから。
 返信する
 
032   2014/01/23(木) 10:57:25 ID:0P.7Dk.bSU    
日曜夜だけでなく最近のNHKラジオは平日もうるさいおしゃべり番組が増えた気がする。 
 じっくり落ち着いた番組だけ聞かせてくれ。
 返信する
033   2014/01/23(木) 13:34:09 ID:hK2J7fJKdE    
学生や若い社会人をつかまえて 
 読解力が課題だとか高い語学力が必要だとか忍耐力がなくて切れやすいとか 
 いろいろニュースで伝える傍からブツ切れの刹那的な会話で構成された 
 金だけやたらに掛かったお手軽番組を垂れ流し続けるNHK。   
 笑いを獲ってCMや通販番組で喰っていくのは民放に任せておけばいい。 
 彼らはそうしないと経営が成り立たないしNHKは強制的に巻き上げているから 
 そういう資金提供者集めの努力は必要ない分、60分一括りの講演とか演説とか 
 時事問題を極左極右左右中央から分析するニュース解説だってできるはずだ。   
 そういう構成力をないがしろにしてお気軽に潤沢な資金を無駄遣いして 
 けたたましい騒音を垂れ流すのでは公共放送の責を自覚していないと言えよう。   
 手抜きをすればその分、受信料を払う聴取者は消えていく。
 返信する
034   2014/01/24(金) 19:48:40 ID:ZfjW783uoE    
↑↑第一に対してこれほど真剣に思っている人がいて正直感動しました。 
   おーい、NHK職員共!ちゃんと見てるか———っ!!   
 平日は枕元に携帯ラジオをつけっ放しにして床に入ってますので、土日はラジオに労いの意味を込めてそっとスイッチを切る事にしています。 
 (その間エネループ充電できますしw)
 返信する
035   2014/01/25(土) 10:32:28 ID:2lszieUX8Y    
松本会長退任の辞 
   「公共放送の責務を果たすことができた」 
 「公共放送の原点に立脚し、説明責任を果たせた」   
 どこの国の公共放送なのだろうか、ね? 
 日本国民痴呆化計画通り
 返信する
036   2014/04/19(土) 18:20:19 ID:12enz.Aruk    
037   2014/04/20(日) 17:09:12 ID:/CLRsoFh7c    
>>36 それを今まさに書き込もうとしていたところですw   
 この一時間は大きいですよね! 
 早くラヂオ学園の時間帯も改善して欲しいものです
 返信する
 
038   2014/06/15(日) 20:56:15 ID:e6TtG/tZBo    
日曜の夜は深夜便が始まるまでTBSをおすすめします
 返信する
039   2014/07/01(火) 22:25:50 ID:yD6dLfk6II    
インターFMの日曜夜が、ある種の音楽好きには、とても充実してる。 
 週の最後は細野さんで、それから深夜便だね、最近は。
 返信する
040   2014/07/06(日) 19:19:22 ID:PqU4I2NOnM    
>>39 jazzradio.comもおすすめ。 
   でもやっぱり深夜は深夜便聞かないと寝られないw
 返信する
041   2015/04/04(土) 20:30:30 ID:7R/HXNvD5M    
 >>37
>>37 wktkやっと終わったと思ったらラジラー() 
 NHKなめとんのかおらぁ。 第二は電波弱いから利くのが辛いんだよと年寄りから苦情が来てアンテナ張っても対応しきれねぇ。 
 籾井が役員を一掃してくれていたならよかったのに残りやがった。 若いのも年を喰ったら嗜好が変わるんだよ、ガキに媚びやがって。 消え失せろ。
 返信する
 
042   2015/04/05(日) 20:49:23 ID:h3FHavMRK2    
>>41  土日の夜は民放の方が大人向け番組多いかもです。 
 はぁ!?らじらー? 
 ださっっwww 
 NHKはテレビでその存在価値を失いつつあるのにラジオでもそうなったらもう未来は無いですね。 
 そもそもTVなんて旧時代のデバイス持ってる若者なんて今時いないでしょ!
 返信する
 
043   2015/04/21(火) 18:00:56 ID:cCrtYV93c6    
ローカルニュース、講演、朗読の三本柱でいい。 
 笑いと音楽はいらない。そっちは民放でやればいい。 
 昔からある老舗食堂に、ファミレスを真似たメニューなどいらない。
 返信する
044   2015/04/27(月) 13:09:47 ID:ly9ZY7/T.I    

民放の地方FM局で「ラジオは脳を活性化する」と持ち上げていた。 
 流れているのは主にEDM、脳の活性化もなにもあったもんじゃないが。 
 重低音パルスが直接延髄を刺激するのだろうか。   
 NHKラジオはニュース、朗読、文化講演会、落語浪曲なんかの演芸、日曜バラエティ、 
 スポーツ中継を放送してくれればいいのだ。 アイススケートのラジオ中継なんて 
 アナウンサーの表現力と聴取者の想像力をを試される。   
 民放の電波も殆ど届かない大分長湯の温泉宿で露天風呂に漬かりながらとぎれとぎれに聞こえてくる 
 NHK第二の講演会、ギリシャ神話ウラ話なんて、聞き入ってのぼせたくらいの贅沢だった。   
 梵カレーゴールド
 返信する
 
045   2015/07/29(水) 00:30:14 ID:ibo7w1Dt6s    
真打ち競演を日曜夜の枠に再び戻してほしいぞ
 返信する
046   2015/08/02(日) 20:47:01 ID:e6TtG/tZBo    
>>45さんの※見て思った 
 浪曲十八番、ラジオ名人寄席、人生三つの歌あり etc 
 NHKは当時子供だったにもかかわらず聞かせる番組が多くて本当に楽しかった。 
 アイドルや芸人に頼る今の番組は聞いていて違和感しか感じない。 
 ていうか、第二に乗りかえたw
 返信する
 
047   2015/08/03(月) 17:24:05 ID:J5EfuL89vs    
第二の朗読の時間はいいね。土曜夜にまとめて再放送してくれるのもいい
 返信する
048   2015/09/24(木) 11:27:36 ID:PY/tEh8w1U    
もうNHKラジオは中年以上専用局にした方がよいと思う
 返信する
049   2015/09/30(水) 20:29:39 ID:6p4c0jZV/s    
現在56歳、30歳ぐらいから土日を除くほぼ毎日23時以降のNHK聞いてます。ラジオの90分タイマーを作動させ、聞き流しているうち自然と寝れます。今後ともよろしく願います。願わくは、23時以降、内容等あまり変更等しないでください。
 返信する
050   2015/10/01(木) 11:47:58 ID:YwrV9598ZQ    

子供の感性や時間の流れで講演会や長唄を理解するのがどだい無理な話で 
 変化に富んだ極彩色の出し物が子供ウケするのは生理の問題。 稀に老成した子供もいるが例外。 
 子供向けの出し物が好きな年寄りは取捨選択の末・嗜好の幅で許容できる。 キモイけど。   
 年を喰うに連れて趣味趣向嗜好は変わってくるのだから 
 今のNHKが無理矢理若い向きに番組編成する必要はない。   
 必然的にじじい番組編成のンHKを聞くようになる。 
 日なたにいられなくなった年寄りが日陰に憩うようなもので。 
 日陰が無くなれば自力で逃げられない老人は干からびる。
 返信する
 
051   2015/10/01(木) 22:41:01 ID:3UQMLnq0jc    
今のじじいやばばあは、干からびる前に必要なメディアを変える能力を持つ。ただ、今後急増するニーズを読み切れないNHKトップに警鐘を鳴らしたい。
 返信する
052   2015/10/03(土) 16:58:51 ID:E.LRUiLVRo    
90年代は 
 21:00 ニュース〜日曜名作座(森繁久彌・加藤道子) 
 22:00 ニュース〜真打ち競演 
 23:00 ニュース〜ラジオ深夜便 
 あたりが週末の定番だった中学時代
 返信する
053   2015/10/07(水) 18:01:39 ID:WVehONVg2w    
もうサ、NHKは若者に媚びる必要ないじゃん。聞き苦しいよ
 返信する
054   2015/10/18(日) 20:16:56 ID:UiDyrIVNWw    
>>53 ほんと一言で言えばこれ 
 今夜も声優がどうとかいう番組やってる 
 きも
 返信する
 
055   2015/10/23(金) 11:28:34 ID:P1Hjwsus2U    
 >>51
>>51 それがよ、入所者のばぁさんたちがAMが入らないって途方に暮れているのよ。 
 ラジオをおく場所からアンテナの張りかたまでいろいろやるとR1がどうにかはいるんだけどさ。 
 なんだかんだいって静かで落ち着くAMラジオだったはずなんだが、、、、R2頼みだ。
 返信する
 
056   2016/01/10(日) 18:30:01 ID:hA5PDUSvok    
土曜の夜は第二で「朗読の時間」まとめを聞いてるよ。オレもジジいになったもんだ
 返信する
057   2016/01/10(日) 21:38:43 ID:rePfKBrltw    
最近のNHKラジオ第一はお笑い芸人を出して誤魔化しに入ってるのでとくに土日は聴かないですね 
 お笑い芸人で視聴率取れるとでも? 
 それが嫌いでラジオ聴いてるのにw
 返信する
058   2016/01/12(火) 13:05:18 ID:2Vz0nTPTuA    

skeだのゲーニンだの騒々しい嬌声放送は民放でパチンコやネット企業の提供で垂れ流してくれればいいんだ。   
 NHKは強制徴収の強盗商売なんだからその分伝統芸を中心に時事政談、講演、朗読に力を入れて 
 キレやすい、日本語が乱れている、漢字も書けない読めない今の日本語事情改善の一翼を担ってこその放送協会。   
 主語も抑揚も怪しい細切れのけたたましい騒音を垂れ流して、何が「昨今の若者が喋る日本語の乱れは嘆かわしい」、だ。 
 何が幼少期からの外国語教育だ、ふざけている、寝言は寝てから言ってくれ。 
 このクソインチキの低脳野郎共め。 放送協会の中枢が三国人で占められていると疑われても無理はないゾ。
 返信する
 
059   2016/02/28(日) 20:01:20 ID:f3EudDoApQ    
お笑い芸人—声優—アイドルという魔のトライアングルはいつまで続くんだろ? 
 テレビの方も演出、画面構成等民放と見まがう内容で酷いの一言に尽きる。 
 しかもネットがあればTVの無い家からも今後受信料を徴収するとかいう話も。 
 もうNHKの存在意義って・・・
 返信する
060   2016/07/09(土) 17:05:03 ID:ACb1oRTPQE    
ラジオ深夜便は一晩中流れてる 
 トイレで起きた時に流れてるとお化けも怖くない
 返信する
061   2016/07/09(土) 22:56:50 ID:Zy0aJ22Ia2    
>>60 サザン特集とかだと萎える。  
 ラジオ深夜便もしっかり浸食されていて逃げ場がますます減った。   
 最近はもうR1は聴くに堪えないのでR2を聴いている。 
 ロシア語やフランス語が面白いってちょっと思えるようになった。 
 ハングルも北京語も語学としては興味深い。 
 今も聴いているのは朗読の再放送 太宰治 女は幼少期から図々しいとかなんとか。   
 正しい日本語で日本の文化に沿った日本語の語りを聴きたいんだ。
 返信する
 
062   2016/07/30(土) 21:36:47 ID:NmS3DRttsU    
らじらー いぇぇい 年寄りはラジオなんか聴いてないでさっさと去ね。  
 棺桶に両の足突っ込んで往生際の悪い。 桜は盛りを過ぎたらぱっと散るから美しいのだよ。   
 昼前の児童学生短歌は実に出来がよくて美しかった。
 返信する
063   2016/09/26(月) 00:30:30 ID:Zc9QpcF8Os    

杜けやきのお父さんの話をしていた。   
 「壊れたからと言って私の25年間の警察人生が損なわれるわけではない」 
 「怒らないから出ていらっしゃい」   
 「たった二人しかいない姉妹でどうしてけんかをするんだ!!」   
 「白百合学園に入れるのが夢だった」   
 「小さな芽を摘み取らなくて本当によかった」   
 断片的にしか覚えてないけどいい話だった。 
 昭和の、二人の娘を持つお父さん。 
 日曜の晩はこういう話を聞きたいんだ。   
 R1のらじらー、勘弁してくれ。  
 小松未可子はいいけどさ。
 返信する
 
064   2016/10/15(土) 23:41:47 ID:/iVTo7V3bI    
中島みゆきの「ホームにて」はAMで聴くに限るわ。 いいなぁ。 せつないなぁ。
 返信する
065   2016/11/25(金) 05:48:00 ID:r/cZW2Gprk    
066   2016/12/14(水) 13:44:12 ID:DQlwhcotyk    
地元のNHK放送局お客様センターへ電話して  
 「テレビが壊れたから廃棄した。契約解除して。」  
 って契約を破棄すれば良いだけ。    
  契約がないので受信料払う根拠がなくなる。  
  契約したまま支払拒否すると裁判になるが契約自体が存在しないなら  
  まったく受信料支払う必要もない。    
  簡単なこと。すぐ実行しよう。1分で済む。    
  豪華な芸能人を金にものを言わせて湯水のように使い  
 高価な機材を吐き捨てるように浪費し  
 高額制作費がかかるCGを不必要に使用  
  金があるから何かに使わないと、が発想の番組作り    
 加えて韓国、中国の特亜指示の偏見報道  
  外国トピックス=特亜の構造  
  在日スタッフに蝕まれた体質は反日アピールの媒体に  
 戦後、国民から指示を受けていた当時のNHKとは完全に異質の媒体  
  報道を情報操作し、ネガティブキャンペーンの道具に使う外道局    
  NHK解体はみんなで受信料支払拒否することから始まります。  
  一歩一歩進めて金まみれの既得権益を解体しましょう。
 返信する
067   2016/12/18(日) 20:40:25 ID:bAzWQVcHVs    

今夜のつかみは「辞書を作る人の話」
 返信する
 
068   2016/12/19(月) 10:11:17 ID:T0U2M2NP62    
【NHKの放漫経営を解体しよう】  
    地元のNHK放送局お客様センターへ電話して  
 「テレビが壊れたから廃棄した。契約解除して。」  
 って契約を破棄すれば良いだけ。    
  契約がないので受信料払う根拠がなくなる。  
  契約したまま支払拒否すると裁判になるが契約自体が存在しないなら  
  まったく受信料支払う必要もない。    
  簡単なこと。すぐ実行しよう。1分で済む。    
  豪華な芸能人を金にものを言わせて湯水のように使い  
 高価な機材を吐き捨てるように浪費し  
 高額制作費がかかるCGを不必要に使用  
  金があるから何かに使わないと、が発想の番組作り    
 加えて韓国、中国の特亜指示の偏見報道  
  外国トピックス=特亜の構造  
  在日スタッフに蝕まれた体質は反日アピールの媒体に  
 戦後、国民から指示を受けていた当時のNHKとは完全に異質の媒体  
  報道を情報操作し、ネガティブキャンペーンの道具に使う外道局    
  日本に悪意を抱く在日外国人が多く在籍し  
 反日偏見報道を許してはいけません。  
  開局当時のNHKの主旨とは大きく相違する金まみれ、反日まみれ  
  この事実を知らずに「公共放送」だと盲信する高齢者を資金源にする卑劣な手口  
  金と既得権益を欲しいままにするエセ公共放送局が実態です。    
  NHK解体はみんなで受信料支払拒否することから始まります。  
  一歩一歩進めて金まみれの既得権益を解体しましょう。
 返信する
069   2016/12/28(水) 01:58:34 ID:97tDPgs5NY    

NHKに犯罪活動資金(という名の受信料)を提供しないでください。
 返信する
 
070   2017/01/07(土) 22:42:17 ID:PdNitCkyw.    

土曜の夜は朗読の時間 まとめ聞き直し パノラマ島奇譚 千代子の運命や如何に? 
 セクシィゾーンはいやん。
 返信する
 
071   2017/01/13(金) 00:13:44 ID:CmVoSoMHTI    
ドラマ板へのNHK社員の番宣書き込みが酷い。  
 度を越えているね。  
 荒らしが出てもしょうがないわ。  
 見ててウザいもん。  
 番組が放映される随分前から詳しく記述されてるね。不自然そのもの。  
 こんなNHK番宣スレには皆んなで意見を書き込んでNHKをより良いものにしないとね。  
 ドンドン書き込もう。  
 NHK社員はすぐに「荒らされてる!」と板違いのスレを立てて管理人に処理させる。  
 邪魔者は強制的に封じ込める言論統制も甚だしいね。中国共産党と全く同じ手口だし(笑  
 自らNHK社員の自作自演を証明しているようなもの。  
 もうバレバレだから諦めなよ、NHK社員さんよ。見てて哀れだよ(笑
 返信する
072   2017/01/16(月) 03:12:52 ID:jWCHxdC.IE    

NHKには外国籍の人間が多く入っていると聞きますが  
 外国籍職員の人数を国籍別に公表して頂きたいですね。
 返信する
 
073   2017/01/17(火) 21:57:36 ID:pzrXM0yYwc    
日曜深夜に一週間分のニュースや出来事を静かに振り返る番組があってもいいね。 
 コメンテーターも呼ばず、専門家も呼ばず、リスナーの手紙も紹介せず、 
 ただただ淡々と振り返る。   
 「日曜の深夜に改めて聞いて、あたなの心に残っていたニュースはありましたか? 
  そして、来週以降も忘れずに考えるであろうニュースはありましたか?」   
 みたいなさ。
 返信する
074   2017/01/18(水) 18:51:09 ID:NST7ZnwK1A    
NHKは10日、横浜放送局営業部に所属していた40代の男性職員が受信料数十万円を着服していた疑いがあると発表した。  
  職員は、NHKが調査を進めていた昨年10月中旬に死亡したという。    
  NHKによると、職員は平成27〜28年、受信契約に関する架空の伝票を複数回にわたって作成。  
  受信料を先払いしている受信契約者の個人情報を悪用し、契約を解除したように装うなどして払戻金を着服していたとみられる。  
  NHK広報部は、個人情報を悪用された契約者への影響は「ない」としている。    
  NHKは昨年10月に内部調査を始めたが、直後に職員は死亡した。  
  NHKは今後も調査を続け、被害額を確定させた上で、遺族らに弁済を求める方針。  
  NHKは「誠に遺憾であり、再発防止に努めます」としている。
 返信する
075   2017/01/19(木) 12:41:16 ID:b.ka8ptYD2    
 >>73
>>73 その放送ならぜひ聴きたい。   
 NHKが恣意的に語るのは耳に付く。 
 平日18時と22時のニュースはおともだちを呼んでやりたい放題するからな。   
 NHKR2のいいところは事実にできるだけ寄り添って真摯に語る姿。 
 文化講演会でお友達が語ってもいいんだ。 そういう講演内容だって最初から標榜してくれればいい。   
 赦せないのはR1で横行する事実に隣国の赤い主張を混ぜる姿勢。 
 混ぜた主張をアキバとヨシモトで塗り固める姑息さ。 
 嘘の混ぜ方と媚びた姿勢と言ったらまるで半島のみんじょく性そのもの。
 返信する
 
076   2017/01/20(金) 03:27:03 ID:yuUbEHTFZI    
1) NHKは中国共産党工作員(国営放送)と同居し偏向報道をしている。  
 2) NHKは中国の悪行を隠蔽している。  
 3) NHKは違法な放送工作をし嘘報道をし国民を騙している。  
 4) NHKは国民から集金した金で年収 1700万円。  
 5) NHKは犯罪社員を排出している。  
 6) NHKは差別している。  
 7) NHKは中国共産党の悪を放置する。  
 8) NHKは靖国神社へ参拝する国民参拝者数を操作報道し無視する。
 返信する
077   2017/01/21(土) 03:32:38 ID:t4weaSgSGM    
078   2017/01/22(日) 11:22:33 ID:IDyjgpdXVU    
法律を逆手にとって利用するNHKの汚いやり口を  
  もっともっと世間に知らしめ  
 NHKが如何に世の中に不必要な団体かを暴露する  
  みんな一人ひとりの「声」をあつめましょう。    
  厳しいこのご時勢、既得権益で甘い汁を吸い続けるNHK  
 くだらない受信料の総額をもっと本当に必要で有意義なことに  
 今こそ使うべきではありませんか?  
  NHKに騙されて強制的に徴収されるみなさんの受信料を持ってすれば  
 震災の復興も加速し、犠牲にならなくて済む命もあるかも知れません。    
  法外な役員報酬と消える受信料を徴収しながらも  
  まだなお「歳末助け合い」と称して募金を募る神経  
  人々の助け合い精神をエサにした卑劣なキャンペーンです。  
  本当に「助け合いたい」のなら莫大なNHK余剰資産を提供すれば良いだけ  
 各地に建てられた「NHK報道センター」「NHKホール」などのNHK直営関連施設  
 その豪華さを見ると如何に内部に生ぬるく儲けを貪っているか、がよく理解出来ます。  
  財源が限られている一般企業や公共の施設だとこうはいかない。  
  「受信料」という「無限の財源」が湯水のように集まるシステムが構築されているから  
  こそ出来るのです。許してはなりません。
 返信する
079   2017/01/29(日) 12:19:00 ID:ddwLXzYVVo    

性的嗜好による差別撤廃を訴えるLGBTの人たちはロリコンやペドや排泄物飲食などの性的嗜好を差別しないというのだろうか。 
 一緒に巣rなというなら立派な差別主義者。 
 「他人のうんこのにおいには敏感でも自身の漏らしたうんこの激臭には鈍感」と昔の聖人は言ったものだ。
 返信する
 
080   2017/03/05(日) 22:00:30 ID:mO2idXu6Hs    

文化講演会 源氏物語 紫の上  風呂に入りながら聞いていた。 なごむわぁ。
 返信する
 
081   2017/03/12(日) 18:07:23 ID:WbEXkfbB.o    

地球ラジオは後藤繁栄さんがよかった。 柿沼はどうも鼻について耳障りでうっとうしい。 大相撲の後はずっと第二に逃げる。
 返信する
 
082   2017/05/21(日) 22:00:23 ID:.oppHQye6g    

ダージリンとかアッサムとか紅茶の世界ではいろいろあると思います。 
 お茶の甘い香りは子供心にこんなに素晴らしい世界がうずもれていた。   
 最後に一言。 流通について、ネット通販で切り茶の小売店が閉鎖する傾向にあります。 
 ファストがあればスローがある。 ネットは無駄がない世界を追求するのも大事。   
 小売店だったり専門店だったりでお茶の入れ方をじっくり習う良さに気が付くのです。 
 目覚めていくということがありますのでこれが転換期かなって思います。
 返信する
 
083   2017/06/05(月) 18:28:35 ID:l1qaPF1/eQ    
庶民から小銭をふんだくって贅沢三昧のNHK 
 ブクブクと私腹を肥やして何が公共放送だ 
 中国にシッポ振る中華放送めが
 返信する
084   2017/09/01(金) 15:02:16 ID:QSKz7rB5KE    

ここ数年、「日本語の乱れガー」って言わなくなったニダHK。  
 自己自ら日本語を破壊しているのを自覚しているからこういうことを言わせなくなったのだ。   
 アキバ系のしゃべり方が判で押したように口元を下38度に引っ張りながら発音する喋り方で統一されているのがうすら寒い。 
 あきもとの好みなのか?
 返信する
 
085   2017/10/11(水) 14:36:34 ID:Vx6xERwJBk    
【NHKの放漫経営を解体しよう】  
    地元のNHK放送局お客様センターへ電話して  
 「テレビが壊れたから廃棄した。契約解除して。」  
 って契約を破棄すれば良いだけ。    
  契約がないので受信料払う根拠がなくなる。  
  契約したまま支払拒否すると裁判になるが契約自体が存在しないなら  
  まったく受信料支払う必要もない。    
  簡単なこと。すぐ実行しよう。1分で済む。    
  豪華な芸能人を金にものを言わせて湯水のように使い  
 高価な機材を吐き捨てるように浪費し  
 高額制作費がかかるCGを不必要に使用  
  金があるから何かに使わないと、が発想の番組作り    
 加えて韓国、中国の特亜指示の偏見報道  
  外国トピックス=特亜の構造  
  在日スタッフに蝕まれた体質は反日アピールの媒体に  
 戦後、国民から指示を受けていた当時のNHKとは完全に異質の媒体  
  報道を情報操作し、ネガティブキャンペーンの道具に使う外道局    
  日本に悪意を抱く在日外国人が多く在籍し  
 反日偏見報道を許してはいけません。  
  開局当時のNHKの主旨とは大きく相違する金まみれ、反日まみれ  
  この事実を知らずに「公共放送」だと盲信する高齢者を資金源にする卑劣な手口  
  金と既得権益を欲しいままにするエセ公共放送局が実態です。    
  NHK解体はみんなで受信料支払拒否することから始まります。  
  一歩一歩進めて金まみれの既得権益を解体しましょう。
 返信する
086   2017/11/12(日) 07:26:12 ID:OYcTmyVBFE    
NHKなんて本当にいらん 
 在職者に贅沢な暮らしをさせるためだけに受信料納めるなんて馬鹿としか言えないわ 
 放送局の使命とか言うなら中国・韓国へ日本の立場をもっとアピールしろ 
 海外トピックスといえば中国・韓国の話題ばかり放送して頭おかしいだろ
 返信する
087   2017/12/01(金) 04:40:26 ID:73S3e6XjT2    
NHKのラジオは、受信料を払わなくてもいいんだけど 
 おれはテレビを見ないので、映るものはまったく持ってないんだけどラジオだけ楽しんでるわ 
 娯楽はたくさんあるので、テレビを見る時間が取れないので、テレビを持って無いんだわ
 返信する
088   2017/12/11(月) 16:01:54 ID:GNTwKuWhnI    
受信料支払拒否はまず「契約解除」からだ。  
  契約しているのに支払いを拒否しても契約不履行で勝ち目は無い。  
 とにかく地元のNHK消費者センターとか窓口に電話して  
 「テレビを廃棄して買い換えるつもりも無いので受信契約を終了したい」と申し出るのが一番  
  携帯もアイホーンでテレビ見られない。車にはナビは付いていない。という。  
  家まで担当者が訪問するといわれても「忙しいから拒否します」と言うだけ。  
  契約を破棄すれば支払義務は存在しない。  
 まずとにかく「受信契約」を終了さすことからスタートだよ。    
  湯水のように金を浪費する特亜の手先放送局に金を払う必要は一切無い。  
  利権で儲け、政府や法律までもグルで設ける汚い商売  
 こんな糞みたいな放送局に毎月支払い続ける馬鹿が多いのが信じられない。
 返信する
089   2018/03/04(日) 00:38:32 ID:N7XJ.cA1Bg    
090   2018/03/10(土) 01:20:18 ID:eZJfnvpi36    
091   2018/03/10(土) 01:39:42 ID:eZJfnvpi36    
092   2018/03/26(月) 09:41:48 ID:UEdElokf2A    

NHKから国民を守る党  
 2018年4月8日【日】告示の  
 埼玉県春日部市議会議員選挙に【酒谷和秀さかたにかずひで】が  
 東京都練馬区議会議員補欠選挙に【松田わたる】が  
 兵庫県西宮市議会議員補欠選挙に【河本圭司】が立候補する予定です。    
            みんなで応援しよう!!!!
 返信する
 
093   2018/03/27(火) 03:52:03 ID:ct7UZiXrwY    
<ワンセグ携帯>NHKが逆転勝訴「契約義務あり」東京高裁  
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00000026-mai-soc...    ? 今までと別に何も変わらない。    
 「テレビあったら払え!!」が  
 「テレビorワンセグあったら払え!!」になっただけです。  
 「契約はしない」としっかり意思表示すればいい。    
 「帰れ」と3回言っても居座り続けるようなら110番しましょう。  
 「帰らない人いるんですがこれって刑法130条 の不退去罪ですよね」と通報してください   
 証拠の為にスマホで撮影がおすすめ。  
 もちろん訪問員にスマホの機種(ワンセグ対応か)を教える義務もない。       
 そもそも契約とは「双方の合意」がなければ成立しません。NHKなんざ相手にしなければ良いだけ。
 返信する
094   2018/04/01(日) 14:13:19 ID:9F6AJzL3VY    
テレビを観ても観なくても  
 カネは出せ  
 口は出すな    
 それが今のNHKのやり方です。    
 受信料制度はおかしい
 返信する
095   2018/04/02(月) 18:30:33 ID:ccJEuBHFQE    

ふざけんなよゴジラジ 
 勝手に真帆さん降ろすなよ 
 ゴジラジは真帆さんと共に進めて 
 最後は真帆さんと一緒に終了する番組だろ 
 わかってないな
 返信する
 
096   2018/04/02(月) 23:24:17 ID:roB5TeDZcc    
097   2018/04/03(火) 21:13:02 ID:Z5SiZthTN.    
098   2018/04/06(金) 19:47:03 ID:NJbyC6qVDg    
ジャーナル〜深夜便以外の時間帯における若手お笑い芸人&アイドル出演率は気持ち悪いくらいひどい。 
 民放の方が硬派かもしれないほどだわ。
 返信する
099   2018/04/07(土) 21:02:46 ID:H58eD8ugj2    
100   2018/04/10(火) 21:45:41 ID:hBzqX6Ia0I    
全日本国民を騙そうとする放送局に公共放送うんぬん言う資格ないだろ
 返信する
101   2018/04/11(水) 12:19:07 ID:qiC2ssA4Ko    

NHK建て替え 573億円で落札   
 NHKは10日、東京・渋谷の放送センター建て替え工事(第1期)を竹中工務店・久米設計の設計施工共同企業体が573億円で落札したと発表した。  
 一般競争入札には、他にも大林組や大成建設、清水建設が代表の3グループが参加予定だったが、リニア中央新幹線の建設工事をめぐる談合事件で3社が指名停止処分を受け審査途中で失格に。最終的に1グループの参加で落札された。落札率は90・7%。NHKの大橋一三理事は「入札結果を見れば、1社になっても競争性が保たれたことは明らか」と述べた。  
 1期工事では放送センター全体の基本設計と、ニュースセンターなどが入る情報棟(地上9階、地下1階)の新築を行う。2020年秋の着工で、25年からの利用を予定。番組制作に使う制作事務棟なども順次、建て替えるという。   
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180410-00000094-asahi-s...    本当に建て替える必要があるのだろうか?   
 建て替えなくても今の放送設備で充分なのでは?
 返信する
 
102   2018/04/14(土) 05:18:32 ID:rTw0e4fL3A    
103   2018/04/18(水) 15:12:52 ID:uZjS/N5MS6    

おや?石垣真帆さんだけど元ゴジラジでコンビだった感度高太郎氏と 
 東京の全国放送でコンビを再結成でふたりで「ごごラジ」かよ 
 これならまったく文句ねえわw 
 すまねえw
 返信する
 
104   2018/04/18(水) 16:04:41 ID:UpqW12eELs    
アナウンサーによる朗読の「ラジオ文芸館」が、夜中に移動して来たね
 返信する
105   2018/04/19(木) 07:22:45 ID:32/N4H0ccQ    
106   2018/04/21(土) 15:16:05 ID:xAIBBSMyZY    
107   2018/04/22(日) 04:22:00 ID:IE9t6vmixc    
↑まあねしかしこの方はNHKの問題だけに取り組むべき 
 創価と警察の問題はそれ以上にヤバイから 
 国内最大の国家権力と世界最悪のカルト組織が相手だからな 
 一般人ならともかく著名人じゃ命すら危うくなる
 返信する
108   2018/04/22(日) 13:11:42 ID:U6dQyD.x6g    
109   2018/04/22(日) 21:18:47 ID:8iD3FE9ZXs    
日本人憎しの特殊な連中だけで組織された創価学会 
 その同列のシオニスト組織の警察が共謀していたとしてもまったく不思議はないですね
 返信する
110   2018/05/12(土) 00:17:18 ID:QIhp.jiekU    
111   2018/05/14(月) 19:34:03 ID:VuYpIMcayM    
112   2018/05/14(月) 22:12:36 ID:k/RvBkks7A    
113   2018/05/15(火) 19:41:47 ID:bHjEQEW92c    
114   2018/05/15(火) 21:25:32 ID:H5cPBtZWZw    
115   2018/05/19(土) 01:35:55 ID:dOnhwZRZmw    

夜の21時過ぎとかに来るし常識が通用しない委託の訪問員  
 ドアをガンガン叩いたり、インターホン連打したり  
 ドアの隙間に足をねじ込んで閉められないようにしたり、  
 チンピラを訪問させるNHK  
 ろくに放送法の説明もできず、威圧的な態度で脅して契約とるヤクザ  
 よく皆様のNHKとか言えるよな。
 返信する
 
116   2018/05/21(月) 16:01:38 ID:sJDltmK/fk    
いつも綺麗でキュートな声の石垣真帆さんが 
 今日はちょっとハスキーボイスでびっくりしましたねちょっとセクシーでしたね 
 その声で関西弁とか使うからゲストの人か?と思ってしまったものでしたねw
 返信する
117   2018/05/23(水) 15:48:00 ID:HNjBnNuCs6    
キャイーんの天野みたいな感度高太郎は最近態度がでかいな 
 これまで弄られ役だったのに石垣さんが来たら急に偉そうじゃねえか 
 この感度がいなかったら面白いのに残念だな
 返信する
118   2018/05/23(水) 16:09:50 ID:UAfdUDYyTI    
 
▲ページ最上部
ログサイズ:60 KB
有効レス数:119 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラジオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:日曜夜のNHKラジオ
 
レス投稿