radikoって録音されたら困るの?お?
▼ページ最下部
001   2011/08/13(土) 19:15:14 ID:hwH0YpFJXE   
 
録音してMp3にして持ち歩きたい人もいるだろう。 
 どうして、録音を犯罪にする仕様なんだろう? 
 それと、住んでいる地区だけでなく全国のラジオを聞こえるようにしたら? 
 バカなの?死ぬの?
 
 返信する
 
023   2012/02/09(木) 21:24:47 ID:rREB3aS7jc    
024   2012/03/11(日) 03:20:13 ID:J8VS/cXs9c    
ラジオは車で聞く人が7割ぐらいで3割が室内じゃない? 
 radiko普及はいままで聞かなかった聴衆者が単純に増加するだけだから全国どこでも聞けるようにしてほしいな。
 返信する
025   2012/07/13(金) 01:52:45 ID:yiuN8km5Fk    
ネガティブに考えればどこまでもダメだろ。 
 キーホールTVもある時代、どこでも聞こえた方が良い。 
 規制緩和、競争原理だろ。 
 若い世代の取込みに期待できるはず。
 返信する
026   2012/07/15(日) 19:23:19 ID:G6kK3v94FU    
地域制限をなくすると、地方局が消滅してしまう。 
   お国柄CMとかがなくなって情緒がないよね 
 地方ローカルで作ってる地元番組とか   
 主張で関西に行った時にローカル局の放送聞いたらすごく面白かった 
 地方の番組聞くにはBCLで遠距離受信するくらいの困難さがなければダメだよ
 返信する
027   2012/07/15(日) 19:25:35 ID:G6kK3v94FU    
  ラジコで地域制限を撤廃 
   ↓ 
 地方局が消滅 
   ↓ 
 都会のキー局が数社のみ残る 
   ↓ 
 結果、地方局は聞けなくなる 
   ↓ 
 制限前と同じ局しか聞けなくなる
 返信する
 
028   2012/07/16(月) 01:22:40 ID:6zXXaPOEBk    
>地域割りを言ってきてるのはラジオ局(特に地方の)じゃないかと思うんだけど 
 そういうこと。 
 地上デジタル波なんて世界に笑われる愚かなことをしたのも地方局の利権を守るためね。 
 みんなの税金、みんなの携帯使用料から地方のテレビ局の人間の給料を出すために使われた。 
 ところが田舎者はそういうこともわからず相変わらずマスコミの東京偏重なんて言ってるけどねw 
 テレビは衛星デジタル、ラジコはもちろんエリア制限なしにして競争すればいいんだよ。    
>>22お前何言ってんの? 
 制作費にローカル分とか全国分とかあるのか? 
 頭大丈夫かw
 返信する
029   2012/08/13(月) 08:49:15 ID:ygixEX3OhU    
CMをローカルで流すのも全国で流すのもかかる費用は一緒だったのね
 返信する
030   2012/08/14(火) 18:08:02 ID:6a/7ajBozY    
制限撤廃して地方局が消滅するとキー局だけしか残らなくなるので 
 東京に住んでる俺にとっては、地域制限は関係ないって事でおk?
 返信する
031   2012/08/17(金) 03:17:02 ID:aSvhzgD5No    
032   2012/08/19(日) 03:14:36 ID:bfMGWfXH76    
俺はEPSONのノートパソコン使ってるのでステレオミキサーが無いから 
 パソコンで鳴ってる音自体を録音できないぜ!
 返信する
033   2012/08/29(水) 07:23:47 ID:XepNS0wKP6    
>>32  「Radika」使えば予約録音もその場で録音もできるよ 
 (俺もパソコンもWIN7だからミキサ−ついてないけどちゃんと録音できてる)
 返信する
 
034   2014/05/07(水) 20:30:35 ID:Tyn5mX3LvA    
>全国のラジオを聞こえるようにしたら? 
 >バカなの?死ぬの?   
 3年前から主張しているが、ここのレスでは地方局の擁護で 
 無理という意見だったが、プレミアム会員制度でできるようになりました。 
 つか、他のアプリで全国聞けるし。
 返信する
035   2014/05/18(日) 21:41:55 ID:TrA1LjsVvU    
>ここのレスでは地方局の擁護で無理という意見だったが 
   というか、その通りだからの有料制度なんだが。 
 なんでそんなに理解力がないのだろうか?
 返信する
036   2014/05/25(日) 07:18:00 ID:5t2zRgKWVo    
>なんでそんなに理解力がないのだろうか? 
 お前がな。
 返信する
037   2014/05/28(水) 22:30:26 ID:poGh0WYVcY    
関東に住んでるけど関西のラジオって面白いよね 
   あと実家が九州なんで九州のラジオ聞くと子供の頃の気持ちを 
 思い出して懐かしい   
 ラジオが全国統一されちゃうとそういう「地方色」が無くなって 
 嫌だな
 返信する
038   2014/08/25(月) 06:04:06 ID:lgCiHlosd2    
プレミアム登録したけど、タイマーで録音できないから 
 結局聞きたい番組すらほとんど聞いてないわ 
 もうやめるかって思ってる
 返信する
039   2015/09/08(火) 11:00:28 ID:Pd6or6hlNg    
関西のラジオはまじおもろい 
 大阪から東京にきたけどラジオくそつまらん 
 ありがとう浜村じゅんからこんにちはこんちゃんまで1日ラジオきいてたのにさ
 返信する
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:39 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ラジオ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:radikoって録音されたら困るの?お?
 
レス投稿