極真空手初代総裁 大山倍達
伝説の空手家 牛殺し。
▼ページ最下部
001   2023/08/07(月) 21:47:16 ID:/8GCnG3T3I   
 
久しぶりに巣鴨を散策していたら、駅近くのとある店で大山倍達の着用していた空手胴着や普段着のスーツなどが販売していた。 
 そればかりか牛との決闘時にへし折った牛の角の現物や、その時に着用していた戦闘服までも展示販売されていた。 
 なんとその額、一千万円。 大山ファンは巣鴨へ急げ。
 返信する
 
 
002   2023/08/07(月) 21:56:20 ID:DXc7seAmRk    
 
003   2023/08/07(月) 21:58:16 ID:nnfwA7LQ.U    
 
004   2023/08/07(月) 23:04:20 ID:v//merRO.I    
 褌とかあれば明和にも喜ぶ住人も多少いるのワニがね
 返信する
 
 
005   2023/08/07(月) 23:12:49 ID:5F4LQ4zNGk    
 
006   2023/08/08(火) 03:24:35 ID:1LB45liZz2    
漫画空手バカ一代の主人公が大山倍達 
 「その侍魂溢れる飛鳥拳とは真逆の性格だと思って下さい」 
 彼の大山道場の愛弟子達は口を揃えてそう言うのだった
 返信する
 
 
007   2023/08/08(火) 06:50:44 ID:NJRu2UrWHQ    
空手もプロレスも在日コリアンが始めた八百長肉体コント
 返信する
 
 
008   2023/08/08(火) 08:25:18 ID:4fpduhHu8c    
 
009   2023/08/08(火) 14:24:25 ID:Rxx.KGd.AU    
 
010   2023/08/08(火) 15:13:14 ID:1LB45liZz2    
大山氏の嫉妬は芦原氏だけに留まらず 
 人気のある多くの弟子を破門にしている 
 そして大山氏は言う「みんな私を裏切って私の元を去って行ってしまう」と 
 彼は嫉妬深く金にも汚い平均的な韓国人だったのです
 返信する
 
 
011   2023/08/09(水) 19:28:14 ID:eQWnfep/6c    
 
012   2023/08/09(水) 19:30:50 ID:eQWnfep/6c    
 
013   2023/08/10(木) 03:18:54 ID:fb2NeFEUqo    
 
014   2023/08/12(土) 16:03:38 ID:5VfOYlTCVg    
>>8    佐藤俊和氏「俺はその支部長会議に呼ばれてないし、小島一志のインタビューも受けてない!」 
 「支部長でもないオレが支部長会議に出席するわけないだろうが!(怒)」   
 結論、小島一志は嘘つき。
 返信する
 
 
015   2023/08/12(土) 16:08:15 ID:5VfOYlTCVg    
>>8  『 
 芦原英幸著「芦原英幸 いのちの言葉」より 
 「  ブームの極真空手を踏み台にして、自分自身を売り出そうという者たちにとって、私は目障りな存在だったんだな。少しずつではあるが、会館本部と私の距離が、地理的な距離以上に遠ざけられだしたんだよ。それでね、昭和五十三年(原文ママ)三月に東京で開かれた支部長会議に出席した際、 
 「ここは、もう自分がいてもいなくても同じだ」 
 と、その場の空気にそう感じた。会議中、頭の中をいろいろなことが巡ってね。組織に迷惑をかけないためには、どうするのがいちばんいいのか、あれこれ考えてたんだけど、ふっと私一人がきれいな形で辞めればいいんだ、と思ってね。四国で細々とでいい、自分自身が考えている空手を追求して、一人でもいいから、信頼してついてきてくれる若者にそれを伝えていこう、と肚を決めた。会議の中で、   
 「あと一年で辞めさせていただきます」 
 と、そう言い残して四国に帰ったんだ。それから半年後の九月に、一通の手紙が組織から届いたんだ。
 返信する
 
 
016   2023/08/12(土) 16:14:56 ID:5VfOYlTCVg    
>>8  「芦原英幸を永久除名処分とする」 
 という通達状だったんだよ。きれいな形で辞めたかったんだけど、そうはいかないまでに組織が大きくなってたんだ。それから一週間後に全国紙を含んだ新聞にね、私を永久除名処分にするという極真会館からの広告が掲載されてね。まあ、イメージからすれば、私がいかにも悪いことをやって除名になったような広告ではあったな。 でもね、その広告を見るとね、大山館長の「師を乗り越えて雄飛せよ」という最後の教えのように思えてね。大山道場に入門したのが、昭和三十六年九月で、二度とその門をくぐれなくなったのが、昭和五十五年の、これも九月だった。         (84~85ページ)   
 あれれ~? 
 芦原先代本人が言ってる事と全然違くね~?w
 返信する
 
 
017   2023/08/14(月) 21:34:24 ID:dL2W1bBbrE    
>>8  イタコ芸人・大川隆法ばりに、「亡くなった〇〇が言っていた」ということにして 
 自らの妄想をまき散らしているK氏は、芦原英幸に心酔し、神のごとく崇めるあまり、 
 贔屓の引き倒しになって、かえって芦原会館にも迷惑をかけてしまっています。 
 そのせいで二代目の英典館長とも揉めて絶縁状態です。   
 嘘・捏造をまき散らすため、他にもあちこちの空手団体とトラブルになっており、 
 士道館からは名誉棄損で裁判も起こされていますが、法廷には一度も出て来ずに 
 逃げ回っています。   
 K氏の著書は『空手バカ一代』以上に潤色・デフォルメが酷いので、 
 あくまでもフィクション・小説として読まないと馬鹿を見ます。
 返信する
 
 
018   2023/08/14(月) 22:44:43 ID:NBQqj5E6I6    
添野先生が大山総裁を徹底批判したとの事で話題を呼んだ「極真鎮魂歌」。 
 しかし、その出版記念パーティーに、共著者(というよりむしろコイツが主じゃないか?)のはずの小島が 
 呼ばれてなかったとかw
 返信する
 
 
019   2023/08/14(月) 22:52:00 ID:NBQqj5E6I6    
まぁこのスレにも大山倍達についてよく知りもしない、あるいはわざと「ハッタリ」「八百長」とか書いてるバカがいるけどw 
 人間性はともかく、こと強さに関しては否定する奴が明らかに大バカだよねw 
 終戦直後の混乱して殺伐とした時代に、ヤクザの用心棒で生計を立てたり、デカい面をしてる進駐軍の米兵を叩きのめして指名手配されて逃げ回ったり、 
 これらは強くなきゃ絶対に出来ないもんね。 
 ま~あ、ただ面白半分に叩きたい奴らは絶対にスルーするんだろうけどw
 返信する
 
 
020   2023/08/14(月) 23:35:13 ID:iHRUPT9DpM    
>>11  これはこの漫画家、猿渡哲也氏の読者煽り。大山倍達を思わせるキャラを登場させて刺激的な批判を見どころにするため、作品の説得力を増すためのテクニック。 
 直接的な大山倍達批判ではないフィクションなので、関係団体も抗議しようがないし読者がそう思い込んでも責任を取る必要はない。 
 漫画は歴史書ではなくフィクションだよ。何を真に受けているの?   
 猿渡哲也の漫画は力王辺りから見てるけど、その時代その時代名を馳せた実在のキャラをよく流用している。もはやそれが見どころという程よく使っている。 
 空手家批判は結構だけど、作品の完成度とは無関係なキャラ流用も漫画家としてどうかと思うけどね。
 返信する
 
 
021   2023/08/18(金) 21:13:39 ID:2Ypaa5VDWs    
>>19  離反した弟子たちも、「ハゲ」と悪口言ったり「金に汚かった」と批判したりはしても、 
 「弱かった」とは誰も言わないんだよな   
 120kgの握力計を振り切ったバケモノだし、空手以前にフィジカルの強さが半端じゃない   
 亡くなる直前の70歳の時にも、各流派の空手の先生たちが集まった会合の場で、 
 失礼な態度を取った他流派の先生の顎を正拳突きで粉砕して病院送りにしてるしな
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:35 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
格闘技掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:極真空手初代総裁 大山倍達
 
レス投稿