格闘やってる奴ってあまり意味が無いような…
▼ページ最下部
001   2020/06/24(水) 23:13:44 ID:de9JATN9gM   
 
今後、不景気になり町では喧嘩はまだしも 
 いきなり後ろから刺されたりする事件が多くなりそう 
 また、格闘やってる奴がかわして殴るとかになったら面倒い事になる   
 ドンだけ口だけの世の中になったんだからか…
 返信する
 
 
002   2020/06/25(木) 00:02:49 ID:3nK93ehJ/2    
マジレスすっと 
 意味は無くないだろう。 
 例えば、ぼったくりバーとかに入ってしまい 
 料金が高額だったとして、これは払えないと言うと 
 奥から怖い兄さんが出てきたとする   
 まあ、格闘やってればとりあえずは怯まないよね 
 ユーチューブでそんな動画があった
 返信する
 
 
003   2020/06/25(木) 00:41:33 ID:BPaALOHX46    
>>いきなり後ろから刺されたりする 
 極真の連中はそういうの喜ぶ 
 いかにして正当防衛で相手を殺すか 
 現役時代そんな事ばかり話してた。
 返信する
 
 
004   2020/06/25(木) 12:03:22 ID:1LQz15x/dw    
>>2  アレってある意味ヤラセマジでやばい飲み屋に入ったら 
 シャッター閉められ裏口から複数のヤーさんが来るそして 
 車に乗せられマザー牧場行き    
>>3  それは昭和の正当防衛 
 今は、正当防衛でも殴って怪我させると御用   
 こんなクソ世の中、何が正当なのか分からない世の中になりましたね。
 返信する
 
 
005   2020/07/14(火) 13:19:00 ID:FpAy86Re2U    
そうなんだよね。 
 今の時代いくらからまれたからと言っても先に相手に手だしたらそこで終わり。 
 仮に先にやられてからやりかえして相手のばしちゃっても過剰防衛だの。   
 良いことは 
 良い体してるねー!とか、こいつキックやってるから強いぞーとか知り合いに言われるだけ。   
 まぁ何もしてないよりかはいいけどさ。
 返信する
 
 
006   2020/07/14(火) 14:22:48 ID:GYmNGwpgDQ    
>>3  刺されたら動けるわけねえだろw 
 極真選手より強い須藤元気がまさに通り魔に刺されたけど何もできなかったw 
 しかもたかがカッターナイフでw
 返信する
 
 
007   2020/07/15(水) 17:22:45 ID:xx94wqNXek    
>>6  その代わり、刺した奴は社会的に抹殺されるけどな。 
 須藤元気は「ダッセーww」で済む。 
 やれナイフだ正当防衛だ過剰防衛だと極論を叫ぶより、世間一般のレベル話をした方が建設的だ。 
 普通の社会で行われるごく普通の喧嘩なら、普段から格闘技をやってる奴の方が有利。それ当たり前。 
 そして普段から殴り殴られてる奴は、そういう修羅場でも冷静になれるから、けっこう良い判断が出来る。
 返信する
 
 
008   2020/07/19(日) 12:28:43 ID:80VEuJY/SA    
>>5  トラブルを未然に防ぐための抑止力としては、ボディビルで筋肉を大きくする方が有効そうだね。   
 軽量級のボクサーとかは、実際に戦いになれば強くても、見た目で舐められて絡まれたりするだろうし。
 返信する
 
 
009   2020/07/21(火) 09:57:47 ID:WIeZQTQbBw    
デスマッチファイターが喧嘩では結構強いんじゃないかな。 
 物で殴られたり切られたりするのに免疫あるし。 
 竹田誠志なんかめっちゃ強そう。
 返信する
 
 
010   2020/07/22(水) 10:03:45 ID:loC8fTrdyQ    
>>1  その論理を証明するためには「格闘家やってない人には意味がある」 
 ということを証明しなくてはいけないよ。
 返信する
 
 
011   2020/07/23(木) 18:46:12 ID:zxt9EY8NYE    
 
012   2020/07/25(土) 10:19:46 ID:aJC3NBlrb2    

顔がいい人でも「顔がすべてじゃない」っていうし、 
 学歴が高い人でも「学歴だけ高くても仕方がない」っていうし、 
 年収が物凄く高い人でも「世の中お金では買えないものがある」って嘘いうのに、 
 マッチョだけは「筋肉はいいぞ」っていつも真実を語ってくれるから好き。
 返信する
 
 
013   2020/09/04(金) 18:24:29 ID:52vXwS9YIc    
昔テレビでインパルス板倉とプロレスラー佐々木健助が闘ってたけど  
 板倉のパンチは健助には全く効いてなかったな。  
 逆に健助のビンタ一発で吹っ飛ばされてた。    
 板倉はボクシングを半年くらいやってたらしいけど  
 もうやめるとか言ってたな。    
 そりゃやめたくなるわな。あんな負け方じゃ。  
 軽量級はしょせん軽量級。
 返信する
 
 
014   2020/09/05(土) 11:00:01 ID:/08q7oXOSo    
 
015   2020/09/05(土) 11:10:05 ID:/08q7oXOSo    
 
016   2020/09/05(土) 11:12:55 ID:/08q7oXOSo    
 
017   2020/09/25(金) 12:15:29 ID:eyHg8ZGhjc    
●『格闘界ケンカ列伝』(データハウス社)より  畑山隆則へのインタビュー 
   ― いろんな格闘家たちに話を聞いていると、ケンカに役立つ格闘技としてボクシングが挙げられる事が多いんですが      
 畑山:俺は柔道とか空手だと思うんですけどねえ。やっぱり柔道とかの人は腕力強いじゃないですか。 
    ケンカはやっぱり腕力がモノを言うと思うから。      
 ― つまらない質問ですが、ケンカで日本一になるのとボクシングで世界チャンピオンになるのでは、どちらが厳しいでしょうか?      
 畑山:ケンカでしょ。だいいちボクシングはハンディがないですから。ケンカでチャンピオンになるっつったら、そりゃ大変なもんですよ。 
    体重が10kg違ったらパンチも全然違いますからね。腕力も必要になってくるし…。ボクサーはコレ(腕力)ないやつ、本当に多いですよ。 
    華奢じゃないですか、みんな。掴まれたら、ぶん殴られますよ。
 返信する
 
 
018   2020/09/25(金) 13:13:35 ID:eyHg8ZGhjc    

俺はお前と違って世界を獲っている   
 「世界って……聞いているこっちが恥ずかしくなるぜ」   
 「ボクシングの世界王者ってーのはヘビー級チャンピオンの事…お前らコロポックルがやっているのはボクササイズ」   
 「格闘家は強くなるために体を大きくしようとするものだがコロポックルどもは弱くなるのに体重を減らして 
 弱いヤツ相手に勝って王者とか言ってるわけだろ」   
 「日本にいた時思ってたのよ『今回は減量がきつかっただけに頑張りたいです』 
 これって『自分は弱いんで より弱いヤツ相手じゃないと勝てないので頑張って痩せました』って事だろ」   
 「体重とか関係なく世界中でボクシングやってる連中を強い順に並べたら 
 お前は先頭どころか下から数えたほうが早いんじゃねーか」
 返信する
 
 
019   2020/09/25(金) 13:20:19 ID:eyHg8ZGhjc    

アンタは体重を増やす事が強くなる事だと言ったがそうじゃない! 
 俺達ボクサーは喧嘩じゃない!! あくまでもボクシングが強くなりたいんだ!!! 
 ボクシングの強さとは一定の階級で一番強い事が重要であって人体としてのベスト体重での強さはプロには必要ないんだよ   
 「ふ~ん」   
 「テメェは完全にプロの定義を間違えてんだよ」 
 「プロは ただ勝つ事だけが目的だと思ってんのか?」 
 「幼少時代からチャンピオンになるまでをドラマ仕立てで放送してもらわなければチャンピオンになっても客を呼べない!」 
 「そんな環境で満足しているからプロの定義を忘れる!!」 
 「プロっていうのは払った額以上の満足を客に与える事だ!!!」 
 「お前が客なら金を払って 捕まった宇宙人みたいなチビガリの戦いを観たいか? 中学生がクラスの最弱を決めるために いじめられっ子2人を無理やり戦わせるような試合」 
 「お前らはボクサーじゃねーし格闘家でもない!! 人に見えないところで戦うコロポックルだよ!!!」   
 「自分より弱いと思われるような宇宙人の捕虜同士の見せ物が世界戦じゃねー」
 返信する
 
 
020   2020/10/04(日) 10:21:19 ID:Q1RysFr7uc    
 
021   2020/10/04(日) 10:28:48 ID:Q1RysFr7uc    
647 :アスリート名無しさん :04/06/18 13:27 ID:FdSHNrYE 
 ボク板で聞いた話だが、 
 6回戦を戦うプロボクサーだと、 
 7kg体重の重い練習歴わずか半年の高校生にテコズルそうだ。 
 ブロックしてもブロックごと飛ばされるわ、 
 打っても効かないわ、、。 
 本人が言ってんだから間違いないと思う。 
 落ち込んでたぞw     
 648 :アスリート名無しさん :04/06/18 13:29 ID:FdSHNrYE 
 それから日本チャンピオンでも 
 15kg上の腹の出たダイエット目的のおっさんに負けるそうだ
 返信する
 
 
022   2020/10/07(水) 22:30:40 ID:CMMcvlAs9s    
昔空手二段の女性が山の秘湯に入りに行って、山に住むホームレスの男性に殺害された事件を思い出しました。 
 危ない状況に身を置かない、まず逃げるという事をしないと、悪意ある攻撃を格闘技や護身術では防ぎ切れないと思います。
 返信する
 
 
023   2020/10/12(月) 23:25:50 ID:KhDMHLn7fo    

つーか、この前のひょっこり成島、見たいなヤツ 
 何だよアレあたかも口だけ番長だなぁ 
 ああゆうのに、出会ったらどうする?
 返信する
 
 
024   2020/10/16(金) 19:30:31 ID:4ClZeZXxac    
>>22  グローブ空手の創始者・山田辰雄は、「女性が空手などを習って変に自信をつけると 
 かえってトラブルに巻き込まれることになるので、やめたほうがマシである」 
 とまで言ってたらしいね。   
 男性との体格差や筋力差を小手先の技で覆すのは、現実にはほぼ不可能に近いんだろうね。
 返信する
 
 
025   2020/12/20(日) 10:35:07 ID:ZB3DBA0H3w    
【武道有段者、孫娘に暴力を振るおうとした「若者」に蹴りで反撃、「正当防衛」になる?】 
   「義父が私の娘に不埒なことをした酔っ払った若者と喧嘩になって逮捕された」。 
 そんな書き込みがネット掲示板に投稿され、「正当防衛にならないのか」という点をめぐって議論となった。   
 投稿者によると、お祭りの会場で酔っ払った若者が、投稿者の娘に性的な発言をしたうえ、暴力を振るおうとしたため、 
 一緒にいた義父が蹴りで反撃。武道有段者である義父の蹴りを受けた相手は骨折した。 
 その結果、義父は、傷害の疑いで警察に逮捕されてしまったのだという。   
 義父は「相手が暴力を振るおうとしたので制止したが聞かず、孫に危害が及ぶと考え仕方なく牽制で蹴りを出した」として、 
 「正当防衛だ」を主張しているそうだ。   
 一方、投稿者の書き込みに対しては、「逃げればよかった」「やっぱり手を出したら駄目なんだよ。しかも有段者となると尚更」と、 
 武道有段者の義父が蹴りで対抗したことに疑問の声が上がっていた。 
 義父の行為は「正当防衛」にあたらないのだろうか。刑事事件を取り扱う近藤公人弁護士に聞いた。
 返信する
 
 
026   2020/12/20(日) 10:40:00 ID:ZB3DBA0H3w    
●義父の行為に「相当性」があるのか 
   「正当防衛が成立するためには、義父の傷害行為が、刑法36条の『急迫不正の侵害に対して、 
 自己または他人の権利を防衛するため、やむを得ずした行為』であることが必要です」   
 近藤弁護士はこのように述べる。   
 「今回のケースでポイントとなるのは、義父の行為に『相当性』があったかという点でしょう。 
 相当性とは、『法益の相対的な均衡』と『防衛手段の相当性』から判断すべきとされています。 
 『法益の相対的な均衡』というのは、噛み砕いていえば、防衛行為によって守られる利益と、 
 それにより失われる利益のバランスがとれているかということです」
 返信する
 
 
027   2020/12/20(日) 10:50:00 ID:ZB3DBA0H3w    
●必要最小限度の行為だったのか、疑問が残る 
   今回のケースで、相当性は認められるだろうか。   
 「単に『有段者』というだけでは、正当防衛を認めないという理由にはなりません。 
 しかし、『有段者』の場合、日々鍛錬をしているので、どの程度の蹴りでどのような結果が生じるか、ある程度予測できるのではないでしょうか。 
 また、骨折という重大な結果が生じていますので、必要最小限度の行為だったのか、疑問が残ります」   
 問題の若者は、投稿者の娘に暴力を振るおうとしていたようだが、そういう状況は関係ないのか。   
 「若者が投稿者の娘に暴力をふるうことによって、骨折か、それと同じぐらいの傷害結果が生じるような危険があれば、 
 正当防衛が成立する可能性があるといえるでしょう。しかし、若者は相当酔っぱらっていたようですから、蹴りではなく、 
 手で押しのけるといった対応で、十分だったかもしれません。明らかになっている事情のもとでは、義父の行為は『相当性がない』として、 
 正当防衛が成立しない可能性が高いでしょう。ただし、義父の行為は、防衛のための行為だけど、やりすぎだったとして、 
 過剰防衛が成立する可能性があります。過剰防衛が認められると、情状によって刑が減軽されるか免除されます(刑法36条2項)」   
 近藤弁護士はこのように述べていた。
 返信する
 
 
028   2021/01/08(金) 19:58:20 ID:tQUuBYEgOc    
 
029   2022/04/26(火) 00:11:28 ID:pAwgHtqgvg    
金的入れてその場を去る予定だったが捕まって 
 コイツ金的入れやがったと警察にタレ込む 
 バカ
 返信する
 
 
030   2022/05/13(金) 01:57:56 ID:wMC8oCt07U    
今は警察もろくでも無いし 
 世の中は口だけ番長が増えて   
 ハイ殴った〜訴える   
 ヴァカじゃねぇ〜の?
 返信する
 
 
031   2022/05/13(金) 17:31:49 ID:xrMF09Rqv6    
>今は警察もろくでも無いし 
   「今は」じゃなくて、昔からだよ。 
 ギャンブル好きで、借金まみれのポリがほとんど。 
 つきあいでギャンブルに興味がない人でもやらないといけなくなるみたいだね。 
 警察のヒエラルキーは絶対だから、上司や先輩の誘いは断れないんだと。   
 また事件の隠ぺいも多い。 
 捜査も事件が多すぎるので大概は無視。 
 とにかく人員不足で、捜査なんて余程のものしか出来ないってさ。
 返信する
 
 
032   2024/01/31(水) 00:50:54 ID:lgB3W5UVPI    
警察も仕事してないと同じ 
 自分の身は自分で守る
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:32 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
格闘技掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:格闘やってる奴ってあまり意味が無いような…
 
レス投稿