歴史における役割が終わったら殺される例が多い?
▼ページ最下部
001 2022/07/23(土) 11:34:04 ID:mzkBfMqmns
025 2023/04/01(土) 12:46:05 ID:yGX9jilhNU
026 2023/04/01(土) 15:12:12 ID:hgjlFIo8uM
027 2023/04/02(日) 18:07:43 ID:2O2SwZkRLo
>>12 確かに司馬懿は違った、だから司馬一族は魏を乗っ取ることができた
だが、孫の司馬炎が三国時代を統一した途端に臣下を粛清し、それが晋の衰退に繋がったのは皮肉な話
返信する
028 2023/04/03(月) 07:34:11 ID:qHda.Zoq.6
029 2023/04/05(水) 22:23:25 ID:S9ZM2fo4jc
薩摩の西郷、小松らが、幕府の海軍操練所がつぶれて勝海舟から身柄を引き受けていた中から
坂本龍馬という男に亀山社中というダミー会社を作らせて、長州へ武器を供与した。
坂本はあくまで第三者的立場として長州の木戸に向けて送られたが、当然、長州としては
薩摩の代理人と見ていた。
薩長同盟締結時、たまたま小松邸に居合わせた坂本も同席し、後刻、念の為に用心深い木戸が
坂本に対して同盟内容を列記した書面に裏書させた。こんな流れだと思う。
西郷や木戸といった藩の指導者クラスと、坂本じゃ格が違い過ぎる。
まあ木戸は坂本を気に入ったのか、彼の墓碑に揮毫したというから好男児だったには違いない
だろうけど、現状はあまりにも過大評価。あくまで当時、裏社会の人物。
返信する
030 2023/04/05(水) 23:06:39 ID:S9ZM2fo4jc
坂本じゃなく中岡慎太郎が狙われた説も否定し難いと思う。
当時、岩倉具視は中岡を非常に評価していて、中岡暗殺の一報を耳にし、
「我が左腕を失った」と嘆いたらしい。
やはり中岡は志士、坂本は商人だったんだろう。
商人でも剛腕だったろうが、薩長同盟を"仲介"しただの、山内容堂を通じて
徳川慶喜に大政奉還させただの、もう常軌を逸した記述ばかり。
慶喜は坂本の存在なんて知りもしなかっただろう。
そもそも、軍事力で徳川幕府を殲滅する薩長"軍事"同盟と、平和裡に政権放棄させる
大政奉還を同じ人物が主導したとか矛盾があることに疑問を持つ小中生も多いに違いない。
坂本龍馬の数々のフィクションを大人が楽しむ分には構わないだろうけど、
あれを史実として子供たちの目に触れさせるのは害悪以外の何物でもないと思う、
返信する
031 2023/04/05(水) 23:20:04 ID:S9ZM2fo4jc
あと「船中八策」が明治政府の方針に大きな影響を与えたとか平気で書いてあるけど、
例えば「五箇条の御誓文」にしても、多数の官僚が書いたモノを由利とか福岡とかが集約して
最終的に当時、新政府総裁局顧問(実質的な最終意思決定責任者)だった
長州閥領袖・木戸孝允が若干加筆したもの。
言ってみれば、「船中八策」なんて類いのものは当時無数に存在していた。
返信する
032 2023/04/07(金) 09:19:17 ID:djL9tt4rJM
興奮して、小説のお話と教科書の話をごちゃ混ぜにしてるみたいだけど。
「山内容堂を通じて徳川慶喜に大政奉還させた」
これは、司馬の小説。
教科書には、龍馬のアイデアを後藤が採用、後藤が容堂に献策し、
容堂名義で幕府に提言云々としか書いてないはず。
返信する
033 2023/04/07(金) 09:45:21 ID:djL9tt4rJM
「船中八策が明治政府の方針に大きな影響を与えたとか平気で書いてある」
教科書にそんなこと書いてあるか?
「薩長同盟を"仲介"した」
これは教科書に書いてある。龍馬と中岡慎太郎の行動を辿れば
事実は自ずと明らか。当時の薩長の主要人物の手紙や日記が事
実を裏書きしている。ついでに、資料としての価値は低いけど
勝海舟の談話などもあるし。
「矛盾があることに疑問を持つ」
疑問を持つのは当然。事実、後藤と意気投合してからは薩長側
から土佐側に軸足を移したのだから。もともと龍馬には、幕府
や親幕的な福井藩に知己がいたから、人情という点からみても
自然な行動といえる。
返信する
035 2023/04/08(土) 22:43:46 ID:IRP4et.aPY
いまだ
>>21のような馬鹿がいるとは・・・
長州と薩摩の人間が両藩の間を行き来できたとでも思ってるのかな?長州のやつ見たら即バッサリだぞ。
返信する
036 2023/04/09(日) 02:57:36 ID:FA.dFyIv3I
>>35 ①どこに両藩の間を行き行き来したと書いてある?
②誰が、何故、どこで、長州のやつを見たらバッサリやるんだ?
返信する
037 2023/04/09(日) 03:05:53 ID:FA.dFyIv3I
>>35 ①薩長両藩の藩士が直接会うのは、専ら京都の藩邸だが、まさかいちいち
薩摩と長州の間を行き来したと思ったいるのか?
②汽船で行き来した事実もあるのを知らないのか?
③まさか、薩摩の「二重鎖国」の話を聞きかじってとんでもない
勘違いしてないか?
返信する
038 2023/04/11(火) 03:21:48 ID:75du9jKp8k
維新・幕末期、三大過大評価(令和5年版)
1位、坂本龍馬
2位、勝海舟
3位、土方歳三
返信する
039 2023/04/11(火) 08:02:51 ID:KnNTe1utaQ
>>31 教科書を読む限り、坂本龍馬は過大評価も過小評価もされていない。
名無し君が興奮して騒いでいるのは、おそらく漫画や小説ばかり読ん
でいるから。ここ(
>>17)に書いてある通り、漫画や小説とはそうい
うもの。
>>35 奇違い。
>>38 奇違い。土方歳三が、どこの教科書に載ってる。
返信する
040 2023/04/12(水) 00:20:38 ID:EspxKfCsw2
ん?このスレ、教科書に載ってることしか書いちゃいかんのか?
それとも若干、頭がアレな可哀そうな人がスレ常駐して荒らしてるだけ?
返信する
041 2023/04/12(水) 00:26:43 ID:EspxKfCsw2
なんか近視眼的で前後の脈絡がつかめず、思い込みの激しい社会性に欠けた人が常駐してるみたいだね。気持ち悪いね。
返信する
042 2023/04/12(水) 00:38:23 ID:EspxKfCsw2
頭逝かれた前提の道化的キャラで書き込んでる連中と、
「あ、この人話せそう?」と思った人が、実は彼らより完全に逝かれてると
判った時は、ちょっと身震いするような恐怖を感じるね。
…まあ、なるべくスルーして関わらないのが吉なんでしょう。
返信する
043 2023/04/12(水) 01:23:03 ID:gUYHUdcXTc
>>42 どうして3つに分けて書いたのかな?まあ、いいわ。
教科書に載ってないことを書いても良いけど、漫画が全部
事実だと勘違いしないように。もし、奇違いでなければ。
返信する
044 2023/04/12(水) 02:03:10 ID:gUYHUdcXTc
045 2023/04/23(日) 12:41:19 ID:nBJUEIjgrg
アメリカに言わせれば、幕末日本の英雄は井伊直弼。
開国に尽力したから。
そして井伊直弼は役目が終わったら殺された・・・。
返信する
046 2023/04/23(日) 17:16:02 ID:JBldM5Zwss
メリケンでは Naosuke the good (良い直助) と呼ばれてる
返信する
047 2023/04/28(金) 03:11:49 ID:5P8GCloQmc
日本側からすれば"泰平の眠りを覚ました上喜撰"で襲来したペルリ提督は
英雄といえば英雄だな、ある意味。
返信する
048 2023/04/29(土) 12:17:08 ID:Ic3npSKOYQ
049 2023/04/29(土) 18:43:13 ID:BiFiomysuw
>>39 坂本龍馬は幕末に限らず、日本の歴史上もっとも過大評価された人物だろ。
返信する
050 2023/05/12(金) 10:07:05 ID:trcrwSb7PE
051 2023/05/12(金) 15:08:04 ID:iHTti8PgXY
>>50 それは本を売りたいやつが言った戯言。パシリだったのは間違いないがな。
返信する
052 2023/05/13(土) 00:10:40 ID:72bRt493ys
司馬の作り上げた"坂本龍馬伝説"はさすがにアラが目立ち過ぎて、早晩衰退するだろうけど、
次に消える過大評価は誰か予測。
かつては新撰組と言えば近藤勇だったが、近年、見た目だけで評価上がってる土方歳三もどうかと思う。
あと、長寿全うして言いたい放題だった勝海舟も異常な過大評価。小栗上野介等が気の毒。
返信する
053 2023/05/13(土) 00:14:34 ID:72bRt493ys
ああ、同じスレに
>>38の時と同趣旨のこと書き込んでしまった。
"教科書"がどうのこうの言う流れ読めないアホが居るスレだった、ここ・・・
返信する
054 2023/07/02(日) 15:27:34 ID:QrWYKM5VXA
織田信長だろ?
役目が終わったら抹殺された。
返信する
055 2023/10/09(月) 13:51:49 ID:nNESoKmuLI
高杉 晋作
殺されたわけではないが、役目が終わったら大急ぎで亡くなった。
返信する
056 2023/10/09(月) 14:09:22 ID:TtmVnwz.hc
>>55 維新後も生き延びていたら、当然木戸の右腕もしくは頼りになる相棒として
活躍したと思われる。逆に新政府に対する不満分子になった可能性も有り得
るが、それはそれで歴史を変える台風の目足り得ただろう。役目が終わった
と推定出来る根拠は?ちなみに、漫画以外読んだことあるかな?
>>52 「司馬の作り上げた"坂本龍馬伝説"はさすがにアラが目立ち過ぎ」
小説や漫画にアラもクソもない。面白おかしく読ませるものだ。
名無し君は、事実だと信じていたのか?
返信する
057 2023/10/09(月) 15:40:02 ID:kxPOSWBO3I
058 2023/10/09(月) 15:47:37 ID:kxPOSWBO3I
059 2023/10/09(月) 22:46:56 ID:T7E/7QQtgw
>>55 微妙に関係ないけど、木戸は高杉の遺児の面倒を見てた時期があったらしい。
(画像は木戸と高杉の息子・東一、木戸の養子(甥)・正二郎。幾松と映ってる写真とかもある)。
返信する
060 2023/10/10(火) 02:04:38 ID:2p5I4pGDPU
西郷から「三井の番頭」と揶揄され、過小評価気味になってる井上馨(聞多)も、
相当な武闘派で、藩主を怒鳴りつけるわ、松門双璧の高杉と久坂が昼飯時に
口論を始めると、丼茶碗を両人に向けて投げつけて結果、仲裁したりしてるしね。
やはり、木戸や高杉だけでなく、大村益次郎、そして、もちろん伊藤や山縣、井上馨らが
居たからこそ、日本は大国化したに違いない。
(個人的には「廃藩置県」(天皇頂点の中央集権国家)が無かったら、今日の日本は
存在しないと思ってるが、発令前夜の木戸邸における密議は、西郷・大久保、木戸・井上馨の
実質四者会談だったことも銘記されておくべき事実だと思う)。
返信する
061 2023/10/14(土) 18:53:39 ID:OhS2HHux42
062 2023/11/12(日) 15:03:44 ID:zw.nNV.9Y.
高杉晋作の奇兵隊は身分差別がないかと思ったら、そうでもなかった。
返信する
063 2024/01/14(日) 13:47:36 ID:TZkt5GIuH6
1889年に第1次山縣内閣を組閣。軍備拡張をめぐり民党と対立し、自由党土佐派を切り崩して切り抜けたが、結局1891年に内閣総辞職。この際に元勲優遇の勅語を受け、以降元老として大きな政治力を発揮した。
日清戦争では第一軍司令官として出征。1898年に元帥。同年の第1次大隈内閣瓦解後、第2次山県内閣を組閣。憲政党と提携して地租増徴を行い、政党勢力の官僚機構進出を阻むため文官任用令改正、枢密院権限の拡大、軍部大臣現役武官制の制定などで官僚制を強化。
また治安警察法の制定で台頭する労働運動に備えた。外交面では1900年の義和団事件で列強諸国と共に清に派兵し列強諸国の一員となる地歩を固めた。同年に伊藤博文が立憲政友会を組織したことで内閣総辞職。
日露戦争では参謀総長として指揮し、その戦功で1907年に公爵。
1909年の伊藤博文の死後には軍の巨頭として元老内の最有力者となったが、大正期に政党政治の力が本格的に強まってくると影響力を弱め政党政治を容認するに至った。1922年に死去し、国葬に付された。
返信する
064 2024/05/15(水) 17:38:28 ID:S0ee6lbJok
065 2024/05/16(木) 02:55:34 ID:msaSE9v0zc
高杉は何だかんだ言って桂(木戸)と並ぶ長州藩の2TOP。
(長く萩を留守にしてた桂と違って、地元長州では発言力も高かっただろう)
なんか武器商人・坂本龍馬の同類的な扱い受けてる感じだけど、
高杉が含まれる新政府がどういう風になったかと想像するたけで興味が膨らむ。
返信する
066 2024/05/16(木) 03:21:41 ID:msaSE9v0zc
>>62 "身分差別"なんて認識は微塵もなく、恐らく師である吉田松陰的な思想、
「天皇以外は皆平等」という、日本人本来のあり方に因って高杉らは行動してたんだろう。
そういう意味では、徳川の作った「カースト制度」(島原の乱→寺請制度という流れが
加速された側面もあるにせよ)を、完全に打ち砕いたのが、その松陰門下の
木戸(正式には門人ではないが)や、伊藤博文、山縣ら、新政府・長州閥たち。
長州閥が主導権を握らなかったら、徳川宗家首班の雄藩連合国家がだらだら続いて
日本は欧米列強勢の一部どころか、壊滅してただろうと個人的には思う、
返信する
067 2024/06/24(月) 00:22:26 ID:K.Qb7pakzs
068 2024/08/17(土) 09:57:47 ID:A5UPaylgV.
久坂玄瑞を失ったのも痛手だったと思います。
返信する
069 2024/10/05(土) 09:12:20 ID:rw0JOfrlkA
070 2024/10/06(日) 21:18:25 ID:LIKx47OnfU
みんな知らないようだから、教えてあげよう
・坂本は長崎で白い袴を着て暴れていたチンピラだった
・討幕派である薩長の下級武士の正体は朝鮮部落民
・明治維新の仕掛け人は英国ロスチャで、通貨発行権を握るため
英国は世界中で、明治維新と同じことをやっている
・明治維新後、しばらく江戸城の横に英国の軍隊が駐留し
明治天皇と伊藤博文に指示を出していた
英国が銃器を坂本経由で朝鮮部落民に渡したのは
坂本を消すことで、英国と日本の接点を消すため
返信する
071 2024/10/08(火) 01:18:48 ID:f1uxDqWDW2
また新手のキチ­ガイが・・・
と言いたいところだが、観察する限りこのキチ­ガイはこの板を荒らす同一人物。
ここまで脳味噌が物理的に派手に破損(経緯は不明)されたキチ­ガイは、
日本国内でも数件しか発見されていないレベルのキチ­ガイ(性別は女…というかお婆さん)
返信する
072 2024/10/13(日) 11:06:03 ID:irMQUbtmEU
織田信長だろ?
役目が終わったら突然殺された。
返信する
073 2024/10/13(日) 21:11:46 ID:tLXHKg4ce6
織田信長の時代になると判らないけどさ
近代の歴史上の人物というのは
ほとんどが自分の意思では動いていない
みーんな誰かさんに操られている
ウクライナ大統領のゼレンスキーなんか分かり易い
あんなバカが大統領やってる時点で操り人形だと判る
日本に何千億円も貰って、イギリスの城を買った
そして美人メイドを20人も雇った
ウクライナを捨ててイギリスに移住する気満々で
ウクライナのギリギリの国政を行っているのだ
操り人形でなければ、有り得ないではないか
そして何者に操られていたのか、バレてはならないのだから
ウクライナがどうなろうが、ゼレンスキーは間違いなく56される
返信する
074 2024/10/27(日) 13:38:16 ID:qZBB.h/q8I
075 2024/11/28(木) 02:58:39 ID:zHR2aWaPB6
076 2025/01/05(日) 12:01:55 ID:B0S2J9LFnE
077 2025/01/06(月) 00:16:48 ID:UH8iILhuVw
>歴史における役割が終わったら殺される例が多い?
「殺されることによって歴史における一定の役割を終えた」って言った方がまだ良いんじゃないか?
彼ら以上の存在が、彼らを殺すことを前提に糸を引いてたと幼稚な陰謀論的な誤解が産まれるようなスレタイ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:40 KB
有効レス数:76
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:歴史における役割が終わったら殺される例が多い?
レス投稿