国宝、御物総合
▼ページ最下部
001 2012/04/19(木) 21:36:49 ID:VAY3YptkYg
画像は曜変天目茶碗、国宝
南宋時代の作とされるが、作者は不詳である。
形状、大きさがいずれも酷似していることから、同一人物の作ではないか、とも言われる。
南宋のある時期、建窯で数えるほどわずかな曜変天目茶碗が焼かれ
それから二度と焼かれることは無く、なぜ日本にだけ数点存在し
焼かれた中国には残っていないのか大きな謎として残っている。
足利義政から織田信長へと、時の最高権力者に所有された天下第一の名椀であったが
信長がこれを愛用し、持ち歩いたため本能寺の変で他の多くの名物と共に一点焼失してしまった
返信する
002 2012/04/19(木) 21:45:50 ID:VAY3YptkYg
大包平、国宝
現存する全ての日本刀中の最高傑作として知られ
天下五剣の一つ童子切安綱と並び称されて「日本刀の東西の両横綱」と
例えられることもある
返信する
003 2012/04/20(金) 02:06:08 ID:CGMCzU2rYI
紺瑠璃杯
学校の歴史の教科書や図説なんかで見られる正倉院所蔵の一品
7世紀 ササン朝ペルシア製
返信する
004 2012/04/20(金) 15:52:45 ID:Ti3qcuJc2M
こういう事やるんなら、「芸術アート板」がふさわしいんじゃないの?
返信する
005 2012/04/21(土) 06:53:05 ID:bGnlqzMukI
曜変天目茶碗、紺瑠璃杯 にしろこれらは現代の技術者により
容易に再現されていますから、お土産屋さんクラスにて
同質、同レベルの商品が展示されておりますよ。
大包平、などの日本刀にしろ現代の鍛造技術を持ってすれば
容易でしょう。あくまでも歴史的価値として又は骨董的価値が
あるから評価されていると思います。
返信する
006 2012/04/21(土) 12:19:02 ID:K1Tevy2XFs
今焼きやガラス細工は現代が技術の円熟期を迎えているから言いたい事は分かるが
室町以前の刀は製法がよく分かっていないのと鉄の成分が違うので再現不可能なのでござるよニンニン
返信する
007 2012/04/21(土) 22:39:36 ID:Ai/J6hMLnY
>>5 薄い知識で適当なこと書くなよw
曜変天目の同質、同レベルのなんて作られてねぇよww
やっとそれっぽいのが出来たかな程度
大包平も
>>6の言うように不可能
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:66
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:国宝、御物総合
レス投稿