もし蒲生氏郷が関ヶ原まで生きていたら・・
▼ページ最下部
001 2012/04/12(木) 12:26:04 ID:ogIDwDjewY
歴史に「もし」はないが
これは考えずにはいられない
氏郷は生前、秀吉が招いた席で秀吉没後天下を治めるのは誰か?という話になった時
秀次、家康の名を出したものに
「秀次は太守の器にあらず、ましてや家康などに天下を取らせはせん
しいてあげるなら治めるに相応しいは利家殿のみ
それが敵わぬならわしが天下を治める」と言っていたようだ
つまり関ヶ原の時には利家は死んでいる
天下への大望は確実にあった
秀吉は羽柴の姓を与え重用し伊達封じにと92万石の領地を与えたが
天下を望める位置にあらずと嘆き悲しんだとされている
秀吉の本心は伊達封じというより蒲生封じの方が色濃いかもしれない
事実秀吉の毒殺説もある
そして氏郷は三成のように人望がないどころか非常に熱く
誰よりも家臣、領民思いで
それでいて文武両道
人質の身ながらその才能を信長が察知し
実子を嫁がせた、氏郷とはそれほどの男
そんな男が野心むき出しの家康にどう対抗したのか
胸熱だろ?
返信する
002 2012/04/12(木) 13:49:46 ID:GvH9jB/xn.
003 2012/04/12(木) 16:43:43 ID:hGDMLdEztM
上杉と共に対伊達にまわってたいして活躍することもなく終戦
返信する
004 2012/04/13(金) 00:09:00 ID:QwN/z749So
005 2012/04/13(金) 11:29:23 ID:umFyEyeI6g
軍の規律はすごく厳しかったらしいね
しかし、氏郷の伝えられている人柄から考えると
他人の前で天下への野心を表したと考えにくいと思う
関ケ原まで生きていたら、家康も好き勝手できなかったかもね
返信する
006 2012/04/13(金) 11:49:37 ID:aDysjnmyeI
>>1 歴史に「もし」「たら」「れば」はなしってのは、
失政垂れ流し放題な西洋史に限ってのタブーであって、
それなりに成功が盛り立てられている日本史や古代中国史について「たら」「れば」を
論ずるのは全くの自由。司馬遷すら「史記」でたられば論を連発しているのだから。
返信する
007 2012/04/13(金) 23:40:06 ID:.AFrC4zhR6
008 2012/04/14(土) 10:20:18 ID:30A.NVWUXs:au
「自由主義」の名の下に、累犯障害者たちの好き勝手やりたい放題からなる
失政の垂れ流しを続けて来た西洋にこそ、歴史に「もし」を差し挟む自由がない。
返信する
009 2012/04/14(土) 17:34:59 ID:07pVa12Kcw
010 2012/04/14(土) 17:40:13 ID:uvD6AMkeJk
家康は前田を脅したら人質がきたんで、次は上杉にもやろうとしたけど拒絶されて
関ヶ原になったんだよね
親戚で盟友の氏郷が存命なら前田利長は屈しないし、それ以前に家康は動かない。
関ヶ原は起こらない
返信する
011 2012/04/14(土) 18:27:54 ID:sk8IUi6SCY
>関ヶ原は起こらない
これはどうかな?
石田三成はじめとする官僚派と福島、加藤らの武断派の対立が収められるとでも?
淀殿VS北の政所の派閥対立でもあるし難しいだろ
返信する
012 2012/04/14(土) 19:48:22 ID:LVHw.5zdN.
石田三成はじめとする官僚派と福島、加藤らの武断派の対立は
前田利家が生きていたときは収められていたわけで
家康がけしかけたとも言えるし
武断派でもあり官僚的な考えもできる氏郷が生きていれば
本来の意味での「関ケ原」はなかったと思う
返信する
013 2012/04/14(土) 21:23:32 ID:sOwdBUSGvM
どれだけ抗ったところで家康の言いがかりの前に豊臣の敵にされるか
家康について東軍に加わるかだろ
返信する
014 2012/04/15(日) 00:43:30 ID:E7cgGTfYjY
結局正宗に何度も鳥の羹を飲まされて胃がんで悶死しそうだ
返信する
015 2012/04/15(日) 10:48:52 ID:XEkzW5ZJF.
家康の監視役と利家の役目を務めるから
家康は動けないな
返信する
016 2012/04/15(日) 15:04:23 ID:/EqxTaCPnU
伊達1人満足に抑えられなかったのに家康を抑えられるとは思えんが
返信する
017 2012/04/15(日) 18:57:53 ID:XEkzW5ZJF.
018 2012/04/16(月) 20:30:04 ID:Nh1WYp9dD6
>>1 これレプリカなんだろうけど
元は本当にあんの?
鎧メーカーが勝手にイメージで作っただけじゃないの?
そうじゃなかったとしたら蒲生かっこよすぎだろw
返信する
019 2012/04/17(火) 11:25:06 ID:PLS8hBUJuk
キリシタン大名でレオンって洗礼名を持ってたそうな。
ローマ教皇庁にも度々使いを送り、
時のローマ教皇から感謝の手紙を受けたそうな。
この時代にこんな人いたんやね。
返信する
020 2012/04/17(火) 14:06:54 ID:3g6pTWKx.s
>>18 兜は岩手県立博物館所蔵の燕尾形兜の写しだけど
鎧の方は完全に五月人形業者のイメージだろうな
桃山時代当時にこんな現代風の鎧はありえない
返信する
021 2012/04/17(火) 14:26:50 ID:PLS8hBUJuk
022 2012/04/30(月) 16:01:12 ID:1sjNOxH236
伊達を子ども扱いする器量はものすごい
伊達領と蒲生領は阿武隈川を挟んで分かれていたのに
伊達は黒塚は伊達領と主張しました。
この時氏郷は平兼盛の和歌を引き合いに
「みちのくの 安達ヶ原の 黒塚に 鬼こもれりと 人や見るらん」
黒塚は安達ケ原の中にあると詠めると一蹴。
阿武隈川を越えて黒塚も蒲生領と決定事項とされてしまった。
いいがかりつけて逆に領土を取られる
最近そんなニュースを韓国がらみで見た気がするわ
返信する
023 2012/05/01(火) 18:58:52 ID:QZnc0olZe2
長生きしてたら五大老(六?)に入ってた?
返信する
024 2012/05/02(水) 22:47:10 ID:Jbol.0RBVA
伝えられるように聡明な人物だったなら、
さっさと時流を読んで家康に臣従し、
東軍として戦っただろうさ。
伊達やなんかとの軋轢はありながらも、
うまく幕藩体制に入り込んで、
大阪の陣なんかでも豊臣に弓をひいただろうさ。
自分の家の存続や家臣たちの食い扶持を考えて。
聡明な人物ならな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:33
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
歴史掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:もし蒲生氏郷が関ヶ原まで生きていたら・・
レス投稿