高校野球の名監督
▼ページ最下部
001 2016/05/21(土) 06:59:22 ID:10WefG3cBs
彼らはすべて教員免許を持つ教師なのかね?そうじゃない人もいるのかね?
返信する
002 2016/05/21(土) 07:35:42 ID:s88qkrp62.
>>1 教員免許ないと監督になれないんだろ?
監督になりたくて教員免許とるやつは決まって社会科教師。
返信する
003 2016/05/21(土) 09:11:43 ID:HrMCq0HEo2
寮の管理人や事務などの学校職員も沢山いる
返信する
004 2016/05/21(土) 12:57:41 ID:VBXQc3r0cU

香田誉士史(元・駒大苫小牧高校監督、現・西部ガスコーチ)
返信する
005 2016/05/21(土) 14:38:48 ID:VBXQc3r0cU

高嶋仁監督(智辯学園和歌山高校)
そろそろ勇退宣言するだろう。
返信する
006 2016/05/21(土) 18:21:13 ID:uX4kEAoYHE
なんだかんだで、PL学園の中村監督(最近の世情とかなんとか鑑みて小声)
返信する
008 2016/05/21(土) 20:01:38 ID:Y2HL.A1vfg

プロ野球選手を輩出する学校と言えば、すぐ大阪桐蔭の西谷さん
が思い浮かぶがこの人もなかなか
返信する
009 2016/05/21(土) 21:33:56 ID:jb6cg3QIwA
部長はそこの高校の教員(顧問)だけど、
監督は誰でもなれる(事務職員とか用務員とか)。
学校職員じゃなく、監督だけやってるという人もいるし。
返信する
010 2016/05/21(土) 21:36:09 ID:VBXQc3r0cU

小坂将商監督(智辯学園高校)
今年のセンバツV監督
返信する
011 2016/05/21(土) 21:48:47 ID:VBXQc3r0cU
012 2016/05/21(土) 22:45:50 ID:X22EX4Uyts
013 2016/05/21(土) 23:03:12 ID:NgX5nb3q0A
014 2016/05/22(日) 00:47:48 ID:8lKYqdixtE

木内監督が出てないので
これと言ったスター選手は出さないが、野球をよく知っている
渋めの職人型選手を多数輩出した
ん?多数?仁志と金子誠しか思い出せない
返信する
015 2016/05/22(日) 00:51:47 ID:8lKYqdixtE

あと、横浜高校の渡辺監督(と小倉部長)
返信する
016 2016/05/22(日) 10:32:56 ID:KuB.TstOmM
017 2016/05/22(日) 11:56:49 ID:BE2gDexzi.
元.池田高校監督の蔦文也
元.東邦高校の監督で現在は大垣日大監督の阪口慶三
返信する
018 2016/05/22(日) 16:46:33 ID:22VY7ShHI.
020 2016/06/08(水) 01:04:48 ID:UOaDOSN30U
>>15 お孫さんが明大2年でレギュラー。なかなかだ。当初は横浜高校から明大へのルート維持のための
レギュラーとか言われていたが。今の4年の、エース主将の柳も横浜高校。秋のドラ目玉。
日付変わって今日大学選手権2回戦に登場。
返信する
021 2016/06/08(水) 08:06:26 ID:U/ZfEU37Ws

山本セキ監督(大阪偕星学園高校)
※6年前、当時、倉敷高校(岡山県)の監督時代、お騒がせ監督として話題に。
返信する
022 2016/06/08(水) 18:01:33 ID:UOaDOSN30U
023 2016/06/10(金) 05:02:39 ID:ce.3XvI0Ek
一番好きなのは蔦文也
実績なら高嶋仁
知名度なら木内幸男
地方校が好きなので渡辺元智、前田三夫、西谷浩一なんかは評価を下げました。
名物監督なら栽弘義、上甲正典なんかも入ってくるんじゃない?
返信する
024 2016/06/10(金) 13:39:53 ID:Im1xduMyCk
今地方伝統校が勝てなくなってる理由(自分なりに冗談半分・真面目半分で考えて)
?しごきについて世間の目が極めて厳しくなって、調子が狂っている
?都会の都府県のほうが通える科学的トレーニング施設・医療施設なども多い
?昔より田舎の女子も可愛くなり、ネットも発達。田舎の球児も遊べる(気が散る)ようになった
他にも何かあるかな?
返信する
025 2016/06/10(金) 20:22:28 ID:0/m4DrwlrU
026 2016/06/10(金) 21:50:16 ID:Im1xduMyCk
>>25 それはある。なぜ高校野球で地方が勝てなくなったか。
1 しごきについて世間の目が極めて厳しくなって、調子が狂っている。
2 都会の都府県のほうが、通える科学的トレーニング施設・医療施設なども多い。
3 昔より田舎の女子も可愛くなり、ネットも発達。田舎の球児も遊べる(気が散る)ようになった。
4 少子化により特に地方では球児が減った。地方経済の疲弊。サッカーなどにも人気が取られた。
返信する
027 2017/01/22(日) 22:39:40 ID:luKHWiTIl2

原田英彦監督(龍谷大平安高校)
返信する
028 2017/03/18(土) 22:02:27 ID:kV0dVqadG6
029 2017/07/04(火) 16:42:59 ID:.9UOC7FNL6
030 2017/07/04(火) 16:47:57 ID:.9UOC7FNL6

門馬敬治監督(東海大相模高校)
返信する
031 2017/07/12(水) 23:54:40 ID:n7VqoCagkI

土屋恵三郎監督(星槎国際湘南)
桐蔭学園時代、通算10度甲子園出場に導く。
今年春の大会で慶応を破りベスト4(ベスト4校は他に横浜、東海大相模、桐光)
エース本田はドラフト注目の選手。
ただし横浜、東海大相模の壁はやはり厚い。
が、今年の夏の神奈川を制するかもしれないししないかもしれない。
返信する
032 2017/07/13(木) 07:37:22 ID:TR6HKS2/n6
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:45
削除レス数:23
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
野球掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:高校野球の名監督
レス投稿