野球というスポーツの不思議


▼ページ最下部
001 2014/08/14(木) 04:49:11 ID:tDP1Co5Axg
プロ野球選手はバッターボックスだけではなく、
到る所でペッペと唾を吐きますが、何故?
汚いです。ついつい日常街中でも唾を吐いてしまうのでは?

高校生は極端に礼儀正しいのは何故?何だか軍隊のようです。
リラックスの為に不自然にニヤニヤ笑っているし。
大体髪型位自由にさせたら?

返信する

002 2014/08/14(木) 04:55:28 ID:66XcSJDTts
先輩のウンコ食わされるのがデフォ

返信する

003 2014/08/14(木) 07:08:58 ID:9rUmwHPqNY
大きな声では言えないが、野球球児は、DQN がほと
んど。スポーツをやると男性ホルモンが分泌し、攻
撃的な人間になりやすい弊害がある。なんでもほど
ほどに

返信する

004 2014/08/14(木) 10:45:31 ID:zeB8YY2K8k:au
>>1
お前サッカーの中継もたまには見てみろ。

返信する

005 2014/08/15(金) 20:19:37 ID:1p66P5qrPA
サッカーは激しく走っているからやむを得ないのでは?
野球は単にガラや行儀が悪いだけに見える。
(どちらの競技も好きよ)

返信する

006 2014/08/15(金) 20:26:11 ID:R5NPqT63OE
外人がたまにやるくらいで日本人でツバ吐いとるやつおるか?
全然見ないんだけどそんなシーン

返信する

007 2014/08/18(月) 02:49:35 ID:CTTdUslf0g
自分の仕事場に唾吐くっておかしな行為だよなぁ。

返信する

008 2014/08/22(金) 08:03:56 ID:u.MnA5WiyA
>>6

日本人ではみないよね。外人はたまにというか結構やってる。

野球の不思議というか、他の競技との根本的な違いは利き腕の意味が結構ある
というか、不平等なところ。左打者の方が一塁に近いし、内野は左利きは送球が不利
という事で一塁手以外はほぼ右利きしかいない。
回ごとに一塁と三塁を入れ替えたらどうだろう。野球が劇的に変わるんじゃないか。
ただエラーとか送球ミスとかのミスが増えてしまらない試合が多くなりそうだが。

返信する

009 2014/08/22(金) 08:08:13 ID:POP1r2SRcs
>>8
利き手の特性生かして競技に反映してんのは
競馬(右回り左回り)くらいなもんだ

陸上も左回りだし、今のままでいいべさ

返信する

010 2014/08/22(金) 08:17:16 ID:u.MnA5WiyA
>>9

野球程の影響はないだろ。

俺はみたいし、やりたい。やってみればよかった。

返信する

011 2014/08/22(金) 10:03:13 ID:POP1r2SRcs
キミの他17人賛同者がいれば、できる

返信する

012 2014/08/22(金) 14:20:36 ID:e.ERx14Dog
野球批判なんてことするやつなどどうでもいいが
あれは唾じゃなくてひまわり種の殻

メジャーだと塩漬け状態のひまわりの種を食べるんだよ
食べるのが上手くなると殻だけ出すことができる
それを吐いているからぺっぺやってるんだよ

まぁゴミ箱にやったほうが衛生的だが
裏を返せばアメリカや中南米らしいとも思う

返信する

013 2014/08/22(金) 14:25:51 ID:A6TgNMeAgE
ひまわりやカボチャの種を食うのは中国人だと思ってたが

返信する

015 2014/08/22(金) 20:02:46 ID:sflLGAoJq2
>>12
>まぁゴミ箱にやったほうが衛生的だが
裏を返せばアメリカや中南米らしいとも思う

松井がゴミ箱にひまわりの種を捨ててたら、チームメイトから注意された。
そんなことをしたら、あいつら(清掃員)の仕事がなくなるだろ、と。
その時から、松井はひまわりの種を食べるのを止めた。
日本人なら、自分て出したゴミは自分で捨てる、
もしくはゴミが出ないようにするのが常識だけど、欧米人は違うから。

返信する

016 2015/01/26(月) 19:13:06 ID:p2xJZT3w4Y
先輩のウンコ食わされるのがデフォ

返信する

017 2015/03/23(月) 17:31:16 ID:zGIT13mTeQ
ウンコパクパク

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





野球掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:野球というスポーツの不思議

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)